『書籍をスキャナー代わりに撮影できる広角で明るいカメラが欲しい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『書籍をスキャナー代わりに撮影できる広角で明るいカメラが欲しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

広角デジカメで、書籍などをスキャナーより素早く撮影し、時には白黒2値で印刷したり、OCRにかけたりもします。
それには、35mm換算28mmのcaplio r2は最適でした。

撮影は、薄く曇りの自然光で、書籍をL字にし、周りに影が出ても影響が少なくなるように、周りを入れて撮影してきました。

しかし、もう少しレンズが明るくて影ができにくいコンパクトデジカメはないものかと探しています。

パナソニックとキャノンからも28mmが出ていますが、これらを含め、お勧め品を教えて下さい。

書込番号:5698483

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/30 23:21(1年以上前)

デジカメコピー王さん、逆質問で済みません。
デジカメとOCRの組み合わせは思い付きませんでした。
相性、読み取り精度等、スキャナと比べて如何なものでしょう?
OCR、1〜3年前に何種類か使ってみましたが誤変換が多くて諦めていました。
最近のはかなり正確に読み取れるんでしょうか?

書込番号:5698590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/01 08:52(1年以上前)

caplio r2 で最も画素数を上げて撮影し、e.Typist v.11.0でOCRにかけました。
英文なのですが、ほぼ完璧という感じですよ。
問題は、邦文ですが、これはまだまだの感じがします。
画素数が上がるとだいぶよくなるものと期待しているのですが。

書込番号:5699756

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/01 11:05(1年以上前)

> 英文なのですが、ほぼ完璧という感じですよ。

これは良い事を教えて頂きました。
上で「1〜3年前」と書きましたが、3〜5年前の間違いです。
きっと最近はもっと精度が上がってることでしょう。
カメラの画素数も関係有るんですか?
それならこのR5がお誂え向きじゃないでしょうか。
私はR1からR3へ乗り換えたのですが、その時点で性能差に驚きました。
例えば歪曲収差がほぼ左右対称になったとか、AF精度が上がったとか。
画質のみならず操作系全般にも改良の後が見られます。
手ブレ補正は肩凝りを低減してくれますしね。

しかし、今一番の関心は、新聞の切り抜きなんですよね。
日本語以外にも罫線・模様など様々な誤変換要素が有りますし・・・
機会が有ればノウハウをご伝授頂きたいものです。
この度は貴重なご報告有難うございました。

書込番号:5700026

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/01 11:43(1年以上前)

そうそう、肝心のパナとキャノンについては、私はどちらも所有したことがないので
仕様、公開画像、他の方の使用報告からの判断ですが、望遠側(特にマクロ)の
性能にこだわりが無ければこの3機種、ドングリの背比べだと思いますね。
(キャノンについては隣のスレ[vs 900 IS]で散々議論されてます)
ポケット・サイズで明るい広角、高画素といえばGR Dしか無いんじゃないでしょうか。

書込番号:5700123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/12/01 17:04(1年以上前)

著作権大丈夫???

書込番号:5701044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 17:20(1年以上前)

お面不気味ですね 心霊サイトみたい

書込番号:5701091

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/01 17:45(1年以上前)

お面って・・・ 高い機材ほどむずかしいさんのは本物の犬の顔ですよ。(多分)
私のhpのでしたら、hpのテーマですからしょうがないですぅ・・・
震災に遭う前ドイツ人形を集めてましてね、一番のお気に入りだった人形の
唯一残った部分です。

書込番号:5701171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/12/01 17:53(1年以上前)

化けて出るぞぉ〜てか?

心霊サイトにみえるなんて、性格悪いからじゃない?。

書込番号:5701205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 22:11(1年以上前)

どいつ人形ですか びっくりしました

書込番号:5702216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/01 22:35(1年以上前)

ドイツ人形でしたか。それより動物のアップやりすぎですよ

書込番号:5702354

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/02 08:13(1年以上前)

写真の上手いひとは妬まれ易いですね・・。

余談ですが、F30で白黒・ISO3200にすると、強引な画像処理により(?)文字の輪郭に集約されてくっきりします。ブレなき複写が可能です。画質が気になる方はもう少し感度を下げるとよいです。

かなり暗い客先の工場での図面複写や、
銀行の貸金庫での書面複写で(・)重宝してますよ。。

書込番号:5703740

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/02 11:03(1年以上前)

スレを外れますがチョット失礼をば・・・
新聞の切り抜きを同一フォーマットで管理したかったのですが、やはりOCRでは
処理できないですねぇ。従いまして、
hisa-chinさんの示唆されるようにそのままの画像を保存するしかないようですが、
大きな記事を頁分け出来ない一つの画像を読むのって、あまり快適じゃないです。

ま、無いモノねだりしてもしょうがないのですが、hisa-chinさん、
白黒・高感度で撮るのは、PC上でモノクロにしてコントラストを上げるよりも
良い結果が得られるという意味ですか?(先ず、F30で撮るってのは却下)

(デジカメコピー王さんが、歪みや光量落ちが目立つ広角で撮られるってのも謎)

書込番号:5704213

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/02 21:28(1年以上前)

自分で言うのもなんですが、わたし仕事が速いです。σ(・_・)

仕事でカメラを使う場合、F30でISOをガンガンに上げ、ブレなど全く気にせずに撮っていきます。
PCでの後処理も極力なくします。時間をどんどん省くわけですね。。

文字複写の場合、白黒にするのは極めて私流だと思います。カラー情報が目に入ることすら煩わしいと思えるからです。形さえハッキリわかればよいですから。
従って、PC上でモノクロにしてコントラストを上げる方がよいかはやったことがないのでわからなかったりします。m(__)m
引退後にホトケショップでぐりぐりやってみますか・・(?)


デジカメコピー王さんが広角で撮りたいのは、
影が気になるからみたいですよ。
めいいっぱい撮るのではくて、フチを余らせてお撮りになるようです。
広角で中心だけ使う、と言うことですかね?

書込番号:5706326

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/03 01:24(1年以上前)

hisa-chinさん、レス有難うございます。
自分で言うのもなんですが、わたしも仕事が速いです。
(隠居してからはスローライフを心掛けておりますが・・・)
が、作業結果を汚いまま残すのは嫌なので、いずれPC処理は欠かしません。
やってみた結果、スキャナより合理的なケースが多いことが解りましたので、
活用の場が増えて嬉しいです。私の場合は50mmマクロ(DFA)が最適みたい。

書込番号:5707608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/03 07:38(1年以上前)

hisa-chinに質問ですが、F30を使って撮影し、白黒印刷をする場合はどうでしょうか。

PASSAさんに質問ですが、撮影後、白黒印刷までしたい訳ですが、周りに影が出ない機種の一つとしてR5は相当良くなっていますか。

白黒二値、白黒印刷は、印刷費を抑えることと、やはり、印刷時間の短縮ですね。

書込番号:5708072

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/03 11:10(1年以上前)

> 周りに影が出ない機種の一つとしてR5は相当良くなっていますか。

「周りに影」というのがも一つ良く解らないのです。被写体の影のことなのか、
画面全体の周辺部が暗くなることなのか・・・
何れにせよその点に付きましては、R5がR2より良くなったとは考え難いです。
機種よりも焦点距離の問題じゃないでしょうか?

hisa-chinさんから説明を受けたにもかかわらず何故、よりによって広角端で
撮られるのか、相変わらず状況が想像出来かねます。

焦点域が広角になればなるほど被写体自体が作る影は大きくなります。
また、画像周辺部が中央部に比べて暗くなります。
「影」とは別に端っこにいく程、像が歪み、描写が不鮮明になります。
遠近が付いて少しづつ小さくなって行きますし、歪曲収差も目立ちます。
私の使用目的では、そういう広角の欠点が無い中望遠域を使います。

複写がカメラの主な使用目的で、広角も望遠もそこそこで良いというのなら、
コンデジから選ぶとすれば値段のこなれたF30か最新のF31を選びますね、私なら。

書込番号:5708657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/03 15:47(1年以上前)

自分で言うのもなんですが、わたし仕事が遅いです。(>_<)
速い人がうらやましい。。。
ねぼけは、回転の速い人の会話にも着いていけないですう〜

たいがい返事したときは、
相手は別の話題に行ってしまっています。
で。。。いつも流れに沿えてない…

私の場合、網掛けや色刷りに意味のある、あるいは無意味のものが多いので、カラー撮影か、グレースケールでのスキャンを使います。
とにかく遅いですね。。。

書込番号:5709533

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/03 23:20(1年以上前)

漠然と、鏡筒によるストロボケラレの話かと勘違いしておりました。リコー=近接写+ストロボ撮影のイメージです。
自然光の中でお撮りになるのですね。。
だとすると私も意味わかりません・・m(__)m

何となくですが、周辺光量低下=影とおっしゃっている気がします。それでフチを余らせると・・。
通常影といいますと、ライティングによる影を言います。レンズの焦点距離は(鏡筒の長さを除けば)関係しにくい話ですね。
一度サンプル写真を見せていただけるとよいかも。

印刷ですが、私はこの(仕事)場合ほとんどしません。
時間がかかるからです。f^_^;
年に何回かはモノクロレーザプリンターで印刷しますが・・数秒のことですね。
先日、カラーコピー機のリース契約しました。
うちの連中が勝手にLANを構築して、スキャン+プリントアウトをやっているようです。
今度使ってみます。
参考にならなくてすみません。m(__)m

書込番号:5711732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/04 07:56(1年以上前)

おはようございます。

【仕事が速いです。】
【時間をどんどん省くわけですね。。】
個人的な思いですので、お気を悪くされないでください。。。m(_ _)m
私は普段、「時間をどんどん省く」ことを「仕事が速い」とは申していません。
一般的に同じことをやっても速い人と遅い人がいる。。。くらいの意味です。
息子はハワイマラソンで6時間以上掛かりました。

デジカメコピー王さん
私はOCRをほとんど使わないので、お役に立てそうにありません。
ただ、「貼り付け」や、「カラーで撮って(プリンターで)白黒印刷」するのと、どのような違いがあるのか気になりました。
私はオリジナルを尊重する意図もあって、「貼り付け」をよく使います。
文字が多いものであっても、(情報量が多いので)後々の再利用も考慮して、「カラーで撮って白黒で印刷」が多いです。

ノイズと同じでウットーしい場合も多いですが、時にはコーヒーの飲みこぼしの染みがうれしいこともあるのでした。。。

書込番号:5712738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/04 17:27(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございました。

広角と文字情報の撮影とは余り関係ないのですね。

今日、秋葉原ヨドバシで試した感じでは、キャノンの最新で1000万画素が、レスポンスも良く、白黒がシャープでした。

ただ、今のcaplioを買い換える程ではないと思いました。

印刷する際には、infanview で白黒2値にし、周りを省いて行います。

最初の問題ですが、明るさが課題ですね。

ISO800まであげられるのですが、文字が飛んでしまいます。

しかし、なかなか今のカメラを手放してまで購入するカメラがない感じです。

書込番号:5714087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/04 17:54(1年以上前)

流れに沿えてなくて申し訳ありません。
みなさん、
SCENEモードの「文字」モードをお使いなのでしょうか?
ご参考までに教えていただけたらと思います。m(_ _)m

書込番号:5714151

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/04 19:18(1年以上前)

そんなモードも有ったんですね。レタッチされない方には便利かも。
私にとっての問題は、再変更しない限り設定が保持されることです。
(自慢じゃないけど、ド忘れ性能は誰にも負けない)

書込番号:5714421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/05 07:56(1年以上前)

おはようございます。
PASSAさんありがとうございました。
同感ですね。
私も「文字」モードは使ったことがありません。

書込番号:5716654

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング