『R5とF31』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『R5とF31』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

R5とF31

2006/12/06 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 ziziっ子さん
クチコミ投稿数:2件

未熟者なので、漠然とした質問になりますが・・・
今使っているデジカメがFinePixのF401で、ついに
壊れてしまいました。それで、買い換えようと思い、
初めはR4とF30で、悩んでいたのでですが、
決められず、そのうちR5が出たりするかなー!なんて
思っていたら、F31まで出てしまい、結局2つで
悩んでいます。

基本的に花などのマクロ撮影が多く、リコーはカナリ
魅力的です。しかし、ノイズ(低減されたと言う書き込みも
ありますが)がよくない、とも聞きますし。近くの電気屋に
いってもR5の実物がなく、わからないのです。

F31は、私の感覚だと液晶もキレイだなぁ・・・と、
触っていて思いました。そんなにR5と差はあるのでしょうか?

あと、基本的に、
花とか風景、もちろん人物も撮ります。
欲張りですが、トータル的にはどちらがいいのでしょうか。
ちなみに某電気屋の店員にはF31を勧められました・・・

よろしければ・・・教えてください!

書込番号:5723786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/06 23:46(1年以上前)

マクロでは確かにR5っぽいですが、
絵作り的にちょっと癖があるかもしれないので事前にサンプルなどをチェックかも?

書込番号:5723795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/06 23:58(1年以上前)

日常用途、家族写真中心なら F31
旅行用途、風景や動物なら R5

って、感じですかネ(^^;)

R5は、描写の点ではあまり硬いこと言わないで、利便
性に割り切ってしまえると、決めやすいような気もします。
組み合わせとして、両方買っても良いぐらい、各々得意
分野があると思います。

書込番号:5723859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/07 00:07(1年以上前)

R5とF30を使っていますが、光量の少ない室内撮影ではF30が圧倒しています。
F30は、ストロボも一応インテリジェントタイプなので、
感度ISO400〜800に設定し、ストロボ発光すると、
かなり明るく撮れます。
用途が室内撮影で、重たい一眼レフを持ちたくないときはF30の出番ですね。

R5は広角28mmから望遠200mmを受け持つオールマイティ・カメラ。
マクロに強い利点はありますが、一芸に秀でた感じは無いですね。
ですから、用途は一般的な日常使い。
ISO400以上はノイズが多く、不満点もありますが、それなりに重宝しています。

書込番号:5723907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/12/07 00:15(1年以上前)

R5は28mm〜200mmと言う広い焦点距離で、更にマクロに強いのが魅力かと思いますが、
画質的にはF31の方が、日常用途、家族写真、旅行用途、風景や動物、何についても満足できるかも?

ただし、FinePixのF401を使われていたと言う事だと、F31(30)は発色・シャープネスの点で多少おとなし目かもしれません。

書込番号:5723951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/07 00:39(1年以上前)

なんか、未定義な言葉で表現してしまって、
かえって迷わせてしまったようなので・・・(^^;;)

補足

私の考えは、F31は高感度の利便性で、R5は
ズームの利便性を評価してお話しております。

高感度が良好で、描写的にオールマイティなのはF31、
ズーム域が広く、構図的にオールマイティなのはR5
といった感じです。

書込番号:5724065

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/07 00:41(1年以上前)

私は、1年前、店頭でR3を触って以来、1年間悩んだ挙句、F30を購入しました。
どちらも、良いカメラだと思いますが、皆さんが既に記載しているとおり、スナップなど日夜を問わず気軽に撮れるのはF30(31)。
一方、望遠の活用、マクロ撮影といった点では、R5にアドバンテージがありますね。

私は風景を中心に撮影してますが、F30(31)は、なんといっても夜に強く、昔のデジカメとは隔世の感があります。
私のブログの写真も参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5724076

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/07 01:17(1年以上前)

こんばんは
コーヒーを入れてから書き込もうと思ったら、
[5724065]でくろこげパンダさんが補足されていました。
守備範囲がズーム軸と感度軸に分かれるので悩みますよね。

ただ、手ブレ補正機はじっとしてくれるような相手や静物対象なら、
基本感度近くで頑張れる点もあるので私の使用経験上(他社手ブレ補正機)ではポイントが高いです。

併用で使い分けるよさがあるとも言えますので、
絞込みが難しいでしょうがよくご検討ください。

書込番号:5724218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/07 01:42(1年以上前)

R3を所有していますが、下記のモデルが発売されるまでは
くろこげパンダさんが言われるように
F30と両方持っていてもいいなと思っていました。

大きさが許容できればこれなんかいかがですか
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/

28mm〜300mm
1センチマクロ
iフラッシュ
超高感度対応
顔キレイナビ

正しくR5とF31を併せ持ったカメラだと思うのですが。

でもやはり大き過ぎますか。













書込番号:5724290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziziっ子さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/07 15:26(1年以上前)

 みなさん、お返事ありがとうございます!!
更に悩み始めましたw笑

 日常生活で使うならば、F31の方がオススメなんです
かね??むぅ〜〜〜!!悩みますw

 特にみなさんの写真とか(他の書き込みも含めて)
見せていただいていたら、私も上達すればあぁいう
写真が撮れるんかなぁ!とか、思いつつ・・・
R5の方が写真に味があるように・・・思えるのは
その撮った方の上手さなんでしょうかw

 

書込番号:5725720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/07 16:03(1年以上前)

> R5の方が写真に味があるように・・・思えるのは
> その撮った方の上手さなんでしょうかw

技術者は道具を尊び、芸術家は作品を尊びますからネ (^^;苦笑い)
R5で皆さんに挑戦なさってみては如何でしょうか!? (^^;)

書込番号:5725841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/07 16:13(1年以上前)

かつてR3を使ってました。
写りに不満はありませんでしたが、私の手には小さすぎたので、ホールデングの相性から今はおもにGX8を愛用しています。

芋焼酎がお好きでしたらリコーさんです。
レモンスカッシュでよろしかったらフジさんへ。。。

えっ、両方?

書込番号:5725863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/07 16:57(1年以上前)

広角から望遠までカバーできるR5
完璧なF31

書込番号:5725984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/07 17:28(1年以上前)

くりにっくけいのかんぺきちゃんより、おじゃがのどさんこちゃんがこのみです。

書込番号:5726095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/07 17:37(1年以上前)

以前、ねぼけ早起き鳥さんが「ノイズも味わいのうち」というようなことを書かれてましたけど、ようやく最近、何となく分かってきた感じがします〜(^^

ziziっ子さん、そのカメラにどれだけ愛着を持てるか(持てそうか)ってところが、購入を決められる際の、最大の決めてかな、と思います。。
どこに愛着を感じるか、その部分は「人それぞれ」ですものね!



書込番号:5726145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/07 18:09(1年以上前)

夜景に強すぎる 夜が好きになりそう

書込番号:5726291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/07 18:28(1年以上前)

写画楽さん
【コーヒーを入れてから書き込もうと思ったら、…】
真夜中のコーヒー。。。おしごとおつかれさまです。
私は夜が弱いです。
朝もねぼけですが。。。
手ぶれ補正欲しいです。

ミズゴマツボさん
うれしいお言葉ありがとうございます。
だんだんこっちの世界に惹きこまれて来た。。。
ときどき、ゴーヤミックス入りで割ってくださいね。

書込番号:5726357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング