『R6のスペック』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『R6のスペック』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信53

お気に入りに追加

標準

R6のスペック

2007/03/04 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

ちょっとご無沙汰です。

先日のアユモンさんのスレで、台湾の雑誌に載っているR6の紹介がありましたが、
「機身只有小於20mm的厚度(確實數字不清楚,沒拿間尺量度,不過真的比我的R3薄很多呢!),
仍然是28mm-200mm,2.7" 的大屏幕,還有...... FaceDetection。」とありました。

(1)機体の厚みが20mm程度
(2)28mm〜200mm(現行と一緒)
(3)2.7型液晶(現行と一緒)
(4)Face Detection!!
ということでしょうか?

(4)のFace Detection・・・
となると、「5983933」のスレの中でPASSAさんが恐れいていた結果になるということですね。
私も中途半端に予測して、それが当たって嬉しいというよりも、何か残念・・・。
でも、(1)の機体の厚みについては、すごいんじゃないでしょうか?
というより、すごい心配。。。
ただでさえ、鏡筒部の不具合が多い(R3と比較してR5で結構解消されたようですが・・・でも私はR5で不具合にあった!!)のに、本当に大丈夫なんでしょうか???
しかし、この薄さで7.1倍ズーム。デザインが良ければ売れるでしょう。但し、恐らく不具合多し、の不安。。。

ということで、機能的には顔認識だけが付く(?)というのであれば、私としてはR5で十分です。
R6に対する興味が薄れた分、むしろGX後継機に興味が移ってしまいました。




書込番号:6074103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/04 20:11(1年以上前)

事実確認のみ

NOAちゃんさんが引用されているのは台湾NOVA情報誌
http://paper.udn.com/udnpaper/POH0034/113937/web/
の内容ではなく、
mobile01.comへのjasonluk氏によるBBS投稿文
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=252&t=276254&last=2384738
です。

R5のLCDは、2.5inch

R6
・jasonluk氏によれば、ズームレバーは、パナFX30タイプ
・台湾NOVA情報誌中
 恆隆行貿易股份有限公司の何宥達課長によれば、
 CCD手ブレ防止と画質が改良された
とのこと。



書込番号:6074716

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/04 20:15(1年以上前)

NOAちゃんさん、こんばんは。水を差すようで申し訳ないのですが、この話題は
もう4、5日後(↓)までジッと我慢した方が楽し〜い!に違い有りませんよ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070109/120438/

書込番号:6074736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/03/04 20:45(1年以上前)

アユモンさん、ご指摘ありがとうございます。
中途半端な内容のスレで大変申し訳ありません。

>R5のLCDは、2.5inch
R5ユーザーなのに、恥ずかしいです。すみません。

>ズームレバーは、パナFX30タイプ
>CCD手ブレ防止と画質が改良された
これらについてはアユモンさんのスレで認識はしていたのですが、
自分的にはあまり魅力的な変更で無い為、勝手に割愛してました(これまたスミマセン)。
しかし、画質って、どうアップするんだろう・・・(CCD変更無し、画素数そのまま?)。

PASSAさん、情報ありがとうございます。
そろそろメーカーから正式に発表されるでしょうが、発表直前に敢えてスレを立てさせて頂きました。
私の期待(?)を裏切って、いいモノが出れば良いですね・・・。


書込番号:6074865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/04 21:25(1年以上前)

http://www.megapixel.net/phpBB2f/viewtopic.php?p=877826&sid=bac06615a3702ad5c7c4dcaa6bb4f7fe

jeje92氏 Fév 25, 2007 5:58 am

英文に機械翻訳
wait for the Ricoh R6, the press release should arrive next week. Since to the basis it is a 28-200mm consolidated on the R5...

国内でリコーに関係が深いプロカメラマンはもうR6を手にしていると思うよ。(妄想)

書込番号:6075068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 21:36(1年以上前)

16−55ミリなら9万円でも買うのに

書込番号:6075134

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/04 21:58(1年以上前)

それでは乗りましょう! いやぁ、こういう話は何時しても楽しいですからね。
100万画素上乗せは秋モデルでしょう。でも、画質は絶対向上するハズですよ。
ノイズ処理も上手になって、AWBとかAF精度の安定化も図られるでしょうし・・・
もしかしたら、歪曲収差が補正されてたりするかも!
顔認識ねぇ・・・ まぁ、しゃあないっしょ。でも、ボタンが増えたらイヤだなぁ・・・
ボディが薄くなっても電源ボタンがWPiと共通化したようなのなら買いません。

R6の操作系が良く出来ていて、GX100(仮称)がポートレートもこなせるような
テレ端の明るいレンズを付けてきたりしたら最悪です。
両方とも、買わねば!買わねば!なりません。

書込番号:6075256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/03/04 22:32(1年以上前)

今や私の最大の興味は、PASSAさんがR6を買われるのかどうか・・・です。


書込番号:6075470

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/04 23:42(1年以上前)

ついこの前、お気に入りのレンズを一本手放しましてね、資金調達完了!

書込番号:6075906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 09:07(1年以上前)

R6、煮ちゃんでは、4月末という書き込みもありますが、3月中は間違いないのでは・・・
http://digi.163.com/07/0226/09/388E6HPF001624J1_4.html
惊天巧合 2007数码相机之九大预言2007-02-26 09:14:40 来源: pchome电脑之家  网友评论 13 条 进入论坛
通过和理光工作人员的闲聊,我们已经确认理光会在今年3月推出R系列产品的最新型号

とすると、4月末はGX8後継機か。

書込番号:6076898

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 12:13(1年以上前)

その頁、真っ白けでっせ。

書込番号:6077288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 12:49(1年以上前)

写真
http://img1.qq.com/digi/pics/3274/3274466.jpg
記事
2.7吋大屏幕 理光发布面部识别对焦R6

仅仅20毫米厚的理光R6终于在今天和大家见面了,作为一款拥有7.1倍光学变焦的数码相机,能把厚度缩小到这样一个水平的确是很难得的。作为理光R5的后续版本,R6并没有在一些诸如CCD分辨率、镜头焦距等硬性上有所突破,而是重新改进了外观及机身厚度。最新添加的脸部对焦功能更为R6平添了几分实用性。

理光R6

虽然只有20毫米厚,但理光R6还在原有2.5英寸LCD的基础上揄チ到了2.7英寸;而R6的重量也甚至比R5还要轻一些,这只能说理光在R6身上下足了功夫。

理光R6采用一块1/2.5英寸的741万像素CCD,最大分辨率为3072 x 2304。使用焦距等效于传统35mm相机的28-200mm、光圈F3.3-F4.8的7.1倍光学变焦镜头。ISO为 64/100/200/400/800/1600。并且拥有一个2.7英寸的液晶显示屏,23万象素。使用SD卡作为存储介质。电池系统使用型号为DB-70的锂离子电池。理光R6机身重量约130克,外型尺寸是:99 x 54 x 20 mm。

理光公司暂时还没有公布R6的价格和上市日期。

書込番号:6077404

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 13:05(1年以上前)

アユモンさん、お手数お掛けしてしまいましたが、とても嬉しいです。
シャッターは○、ズームは?、シャッターの隣は電源かしら・・・ それなら○。
なかなか良さ気ですね。新GXのスペック確認次第、逝っちゃいます!

書込番号:6077458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 13:16(1年以上前)

IPじゃないのにやっとたどり着けた。
http://digi.tech.qq.com/a/20070305/000029.htm

位相差AFは廃止?AF補助光でコントラスト検出AFのみか?
一気押しはなしに?(写真からの妄想)

書込番号:6077495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 13:19(1年以上前)

みなさんこんにちは(^-^)
正式発表ということでしょうか?

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=154542&lindID=4

R4を使ってますので、R6が気になってこのところチェックしてました。

書込番号:6077506

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 13:35(1年以上前)

おぉ、とうとう正式発表されましたか! ほら、液晶が2.7型になってますよ。
ISO AUTOの上限が400になってグーッ! でも・・・ えぇぇ?
やっぱりボディの薄さとテレ・マクロの性能がトレード・オフされてる!!!
これは安易に飛びつけませんねぇ・・・

書込番号:6077552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 13:42(1年以上前)

えええええっ!
まさかっ!!

やはりお嬢路線?

GX8後継路線には乗り入れ禁止ですう〜

書込番号:6077569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 14:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/03/05/5725.html

望遠F値5.1

うるさいおっさん達は、GXに行ってくれいうことかな?

ストロボは少しは強力になったのかなぁ?

書込番号:6077655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/05 14:22(1年以上前)

画像エンジンが踏襲っぽいですが、R5よりもう少しノイズが目立たなくなっていれば完成されてきた感じはするでしょうね?…

書込番号:6077680

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 14:23(1年以上前)

ちょっと! 誰か、ねぼけ早起き鳥さんの血圧、計って見て見て!
ねぼけ早起き鳥さん、GX100(仮称)のテレ・マクロは心配ないですよ。
だって元々がね・・・ アレより悪くは成りようがないっしょ。(多分)

テレ端開放はf5.2ですよ。それに加えて最短撮影距離が25cmに!
一気押しが無くなった? それもホントならチョット困りますねぇ。
こういう場合は人柱願望のあの方、
Stock5様にお出まし願うしか、事態の収拾がつきません。

書込番号:6077685

ナイスクチコミ!0


エエネさん
クチコミ投稿数:53件

2007/03/05 14:24(1年以上前)

★まりおん★さん、情報ありがとうございます。R4でも綺麗な写真が撮れるのですね。花のマクロ、空の写真いいですね。

今 R5かR6、はたまたTZ3にしようか考えています。フェイスキャッチ機能も魅力ですが薄くなった分華奢になって壊れやすいのではと心配です。R5にしようかな。

書込番号:6077687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 15:01(1年以上前)

ただ今、測定いたしました。
H127,L85

エエネさんのおっしゃるとおり、
★まりおん★さんのアルバムを拝見して、こころ落ち着きました。
ありがとうございました。

書込番号:6077766

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 15:02(1年以上前)

高感度オートモードと手ブレ補正の改良、ズームレバー位置変更は良いんですがテレ端が暗くなってテレ端の最短撮影距離がだいぶ伸びたのは残念ですね。マクロ命な私にはR5の方が良いです。サイズも特に困ってませんし。

書込番号:6077768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 15:06(1年以上前)

PASSAさん、テレ開放F値RICOH添付資料では5.2ですね。ウォッチ君は5.1と言ってるけど・・・公式表示はともかくどちらも正解の範囲ですね。

ストロボが明るくなっているようなので、AF補助光で暗いところの測距がまともになれば、フラッシュにまつわる不満が減るでしょう。コントラスト検出だけだとAFが遅くなる可能性ありですが、AFがミスるという不満も解消か?

Rは、お嬢様カメラへの道を進むとして、TZ-3対抗の奥様カメラの用意はRICOHにあるのでしょうか?

書込番号:6077783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 15:20(1年以上前)

追伸
写真http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/83640-5725-1-1.html
の鏡胴では、3.3-5.1になってるね。

書込番号:6077817

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 15:28(1年以上前)

アユモンさん、どちらも正解で、どちらもN/Aですね。(冷静になれば変わるかも)
現実界では4.8も5.1も5.2も大差ない範疇でしょうが精神衛生上、好ましく有りません。
それに比べ、最短撮影距離の14と25の違いは大きいですよ。
それが他社機に対する圧倒的なアドバンテージだったのに・・・ 何だか、私の丈夫な
R3がまた愛おしくなってきました。

書込番号:6077838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 15:30(1年以上前)

アユモンさん
写真ありがとうございました。
ちょっと色気が乏しくなったような気がします。。。

リコーさんの絞り値はいろいろ謎↓がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010970/SortID=5474048/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83R%81%5B%81%40%8Di%82%E8%92l%81%40%93%E4%82%C5%82%B7&LQ=%83%8A%83R%81%5B%81%40%8Di%82%E8%92l%81%40%93%E4%82%C5%82%B7

ズームレバーの位置はよいと思いますが、
相変わらず、
いや、輪をかけて、フラッシュ位置の論議を呼びそうな。。。

書込番号:6077843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 15:38(1年以上前)

テレマクロの最短撮影距離が25cmになったのは残念です。
シャッターボタンとズームレバーの形状は好みなんですけどね。

背面の配置はどうなったでしょう。
どこかに全体画像ってないでしょうか?

あ、それと、R6の板が出来ましたね(^-^)

書込番号:6077861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 15:48(1年以上前)

個人的にはフラッシュはほとんど焚かないので、
その位置は気になりませんが。。。

【最短撮影距離の14と25の違いは大きいですよ。】
大きいなんてものではないですよ、ちめいてき。。。
PASSAさん、一番変えて欲しくないところを変えてきましたね。
A/T優先は入っていないし、早くもねぼけはパス。。。

R3,4,5の市場(中古)価格がアップするかもね。
買うならいま、急げっ!?

書込番号:6077894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 15:56(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
ズームは親指で・・・と思っているので人指し指操作のあの位置はチョッと・・・

お嬢様カメラとしては、これで正解かも・・・

パワーボタンの形がI(棒)型?その奥のギザギザは、モードスィッチか?

MYCOMさん
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/05/001.html

書込番号:6077919

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 16:25(1年以上前)

咄嗟の場合、タテに構えると親指ズームの方が速いですよ。
マクロだけなら、どっちでもイイですけど。

結論、「お嬢様カメラとしては、これで正解かも」に一票。

書込番号:6078005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 16:25(1年以上前)

追伸 やっと、AV、USB端子にカバーがついた?

書込番号:6078006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 17:08(1年以上前)

アユモンさん
PASSAさん
私もズームはおやゆび派ですよ〜ん。。^^;

【結論、「お嬢様カメラとしては、これで正解かも」に一票。】
たぶん、
こゆびを立ててつまむように持つことを想定するとこうなるんでしょうね。

書込番号:6078149

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 17:53(1年以上前)

ということで、NOAちゃんさん、オジサン達の興味もGX後継機に移ってしまいました。

書込番号:6078282

ナイスクチコミ!0


白露さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 hakuro.info 

2007/03/05 18:12(1年以上前)

簡潔ですが、R5との比較の記事を書いてみました。
http://hakuro.info/blog/archives/2007/03/05_173703.php

望遠側マクロの機能低下とF値の変更が致命的ですね。
新機能も、今流行りの機能を取り入れてみたといった感じです。

ですが、クイックレビュー時のワンタッチ16倍拡大表示と高感度オートモードは気になる機能ですね。

GXの後継機種の発表はまだかな〜

書込番号:6078353

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 19:17(1年以上前)

しかし高感度オートはやろうと思えばファームアップでも可能なんじゃないでしょうか。ま、新機種発表した以上、R5のファームアップはバグ取り以外ではもう無いでしょうけど、ちょっとだけ期待。

書込番号:6078581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 19:20(1年以上前)

スミマセン
白露さん
元々乱視入り近視の鳥目老眼には判読不能です。。。
それとも私の絶滅危惧種OSのせい?

何か見やすい方法はありませんでしょうか?

書込番号:6078592

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 20:42(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、私んとこではキレイに観れますよ。

スペック表からは読み取れない改良が多々あるハズ(例えば液晶の見え具合とか)
なので、これはこれで正常進化の一方向だと思います。(私的には許せませんが・・・)

書込番号:6078931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/03/05 21:31(1年以上前)

いつの間にかR6が発表になり、いつの間にかこんなにレスがついてました〜〜。

PASSAさん、やはり期待通りでしたね〜(勿論悪い意味で・・・)。
なんかボディが観音(CANON)っぽくなってません?洗練されているようで非常に中途半端。

>やっぱりボディの薄さとテレ・マクロの性能がトレード・オフされてる!!!
んっーーー、戴けない!!!

R5で良かったあ〜。

書込番号:6079211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 21:47(1年以上前)

PASSAさん
白露さん
表示文字のエンコードを教えていただけますか?
Unicode(UTF-8)で見にくい(読みにくい)のですが、私だけ?

NOAちゃんさん
画調も観音(CANON)っぽく感じません?

書込番号:6079285

ナイスクチコミ!0


白露さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 hakuro.info 

2007/03/05 22:08(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん

文字コードはUTF8ですが…
何ででしょう?
他にも読みにくい方はいらっしゃいますか?
http://hakuro.info/blog/archives/2007/03/05_173703.php

デジカメWATCHとMYCOMジャーナルに掲載された物をまとめただけなのですが。

一応、長くなりますがコピペして掲載しますね。

R5からの改良点

・最薄部20.6mmに薄型化(R5は26mm)
・液晶モニターは2.7型約23万画素に大型化(R5は2.5型23万画素)
・内蔵メモリが54MBに(R5は内蔵26MB)
・レンズユニット部分の改良(薄型化に対応)
・CCDシフト手ブレ補正の制御アルゴリズム改良

R6の新機能

・新モード
  顔検出機能(フェイスモード)
  ISO1600まで自動増感(高感度オートモード)
  通常画像と縮小画像を同時記録(デュアルサイズ記録モード)
・クイックレビュー時、ワンタッチ16倍拡大表示
・クイックレビュー時と再生時の白トビ警告表示
・削除した画像の復元機能

R5と比べてパワーダウンした部分

・F値がF3.3〜F5.2に(R5はF3.3〜F4.8)
・マクロモードの望遠側最短撮影距離が25cmに(R5は14cm)

その他

・デザインが丸みを帯びた
・ズームスイッチがレバーに変更になり、場所が電源ボタンの近くに

書込番号:6079417

ナイスクチコミ!0


白露さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 hakuro.info 

2007/03/05 22:29(1年以上前)

連続投稿すみません。
英語のリコーのサイトによると、撮影可能枚数がR5の380枚から330枚へと落ちてますね。

新機能の追加や薄型化はうれしいですが、バッテリーが短くなるのはちょっと…

書込番号:6079549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 22:30(1年以上前)

白露さん
たった今、再度 試してみましたら、ばっちりです。
さっきは電源リセットして何度やってもおかしかったのに。。。
たいへん申し訳ありませんでした。
私の方に原因があったようです。
なぜか、使ったことも無いCRバジョカ廉書体のような形に文字化けしてしまっていたのです。
コピペまでしていただいて、
お手数をお掛けしましたことをお詫びいたしますm(_ _)m

書込番号:6079559

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 22:32(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、そろそろPCをスペック・アップされては?(特にOS)

書込番号:6079580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 22:38(1年以上前)

厚さにはからくりがあって、最薄部が20.6mmで最厚部は23.3mm
FX30は、22mmだったっけ。

書込番号:6079614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 22:45(1年以上前)

PASSAさん
hisa-chinさんより先に、ビスタ購入検討中です。
R6 and/or GX100購入資金がそちらへ回りそうです。
「位取り」がちょっと苦しいですが。。^^;

書込番号:6079661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/05 22:48(1年以上前)

[6079549] 白露さん、省電力化はさらに進みましたが、
仕様バッテリーがDB-60からDB-70と小さくなったので・・・

書込番号:6079684

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/05 23:22(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、「位取り」の件はお詫び申し上げたのに・・・ シクシク

一足飛びにVistaですか、それは大変な出費ですね。私はもう一年XPを使います。
思い入れの強いパーツ・周辺機器と、使い慣れたソフトの元を取らなくっちゃ!

書込番号:6079909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/06 06:21(1年以上前)

おはようございます。
PASSAさん
息子のお古を使ってますので、
次は短い足でも飛ばざるをえないのです。
XPなら、一年どころかもっともっと使えるでしょうね。

酔いが醒めてみると、
フリーズしょっちゅうでも、掲示板見るくらいだから、このままでも、
まあ〜いいか。。^^;

書込番号:6080545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/03/06 06:56(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、おはようございます。

Vistaを入れるなら、PCの基本性能アップは必至ですよ。
>このままでも、まあ〜いいか。。^^;
とのことで安心しましたが。

書込番号:6080578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/06 07:23(1年以上前)

NOAちゃんさん、おはようございます。
「位取り」がちょっと(いや、かなり)苦しい理由がお分かりいただけたようで。。。

ビスタチオ齧ってお湯割です^^;

書込番号:6080609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/06 09:34(1年以上前)

おやおやおや?
投票ぽちによる、クチコミストランキングが出るようになりましたね。
早くも「いいえ」ランキング一位!?

プレッシャーがかかりますねえ〜
聞かれたら応えないわけにも行かないし。。。

書込番号:6080827

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング