『故障でしょうか? 3つの質問 先輩方の知恵をお貸しください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『故障でしょうか? 3つの質問 先輩方の知恵をお貸しください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 雪の国さん
クチコミ投稿数:13件

3つもいっぺんに質問してすみません。先輩方の知恵をお貸しください。

みなさんの撮影でもぶれますか?
          ズームできないことがありますか?
          フリーズしますか?

1)写真がぶれる
特に室内撮影のときにぶれます。
夜間、30形と32形の蛍光灯をつけて撮影したときと、昼間の室内撮影です。
被写体は人物です。三脚は未使用です。
フラッシュを使っていてもシャッタースピードが1/32以下になることがほとんどです。
シャッタースピードが原因のような気がするのですが・・・

2)ズームで焦点が合わなくなり広角の状態に戻る
ズームを使うと焦点が合わず、液晶がぼやけてまたもとの広角に戻ります。
ズーム使用時の10回に1回はなります。

3)20回に1回くらいフリーズする。(固まって操作不能になる)
シャッターを押して撮影した直後にフリーズします。電源ボタンも受け付けません。
仕方がないので電池を入れなおして対処していますが、みなさんもフリーズはありますか?

以上3点、よろしくおねがいします。特に1)に困っています。また、3)も困っています。電池を抜くことを繰り返すとカメラが壊れそうな気がして。

書込番号:7367505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/10 01:28(1年以上前)

1は仕様ですが、2と3は故障かもしれないですね〜。
通常使ってる範囲では2と3には遭遇した事が無いかも?

書込番号:7367522

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪の国さん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/10 01:40(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。

1)は仕様なんですね、、、。悲しいです。
田舎者でネット注文したため、量販店のデモ機で事前に実機で試し撮りできなかったのです。今後は実機で試し撮りやれるように都会に出ます。ありがとうございました。

2)・3)は1度もないのですか?
ファームを最新版にしたら改善されるかも、と
淡い期待をしていたのですが、何も変わりませんでした。
修理を検討したほうがよさそうですね。
ネット注文の場合、修理はどうなるのかな?ちょっと調べてみます。

書込番号:7367575

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/10 07:05(1年以上前)

私はリコー機は持ってなく、R5固有の事は分かりませんが…。

1.のカメラブレ(あるいは被写体ブレ)
室内の場合、人の目には明るく感じますが、カメラにとっては暗い状態です。
特にコンデジなど、レンズが暗い(この機種は広角端でもF値が3.3と暗い)場合、ISO感度を上げてもシャッタ速度が遅くなり、ブレ易いです。(ISO感度をむやみに上げるとノイズが出ます。)

もし、1/30秒程度のシャッタ速度であれば、ズームを広角端にし、壁か家具などでカメラまたは手を支え、意識的に優しくシャッタボタンを押せば、そうやたらとカメラブレ(手ブレ)は起きないと思います。

被写体が人物との事、子供さんのように動き回る場合、1/30秒では被写体ブレが生じます。
被写体ブレはシャッタ速度を上げる以外に、対処方法はありません。

フラッシュを使えば、シャッタ速度は1/30秒程度かも知れませんが、フラッシュの閃光時間は1/1000秒以下ですので、高速シャッタと同じ効果になります。

フラッシュ撮影の場合、ピントを合わせた位置は良いとしても、手前の物は白飛びし、奥は暗くなりがちです。
また、どぎつい影が出る場合もあります。
この影は、発光部にティッシュなどを当て、光を柔らかくして、防ぐという方法もあります。
但し、光量が大きく減少し、少し離れると暗くなってしまいます。

外付けフラッシュが使える機種では、バウンスという方法もありますが、R5では使えません…。
お金を掛けても良いなら、ティッシュを当て柔らかな光にすると同時に、別途購入したスレーブ発光(デジカメのフラッシュに反応して発光する機能)が可能なフラッシュを、天井に向けて発光させるという方法もあります。

スレーブ発光が可能な機種は、サンパックのPF-20XDとか、
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
パナソニックのPE-20S/28Sなどがあります。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/small_strobe.html

室内や夕刻、夜景の撮影はどんなカメラでも、苦手の撮影条件です。必要に応じ、三脚なども用意しましょう。

2.と3.は分かりません。
からんからん堂さん が言われるように、故障の可能性が高いと思います。
リコーのサポート体制には定評があります。
一度見てもらったら、いかがでしょう。

書込番号:7368049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2008/02/10 09:59(1年以上前)

R5は壊れてしまったのですが・・・

・フラッシュを使ったらシャッタースピードは最低でも1/32で固定のような。

・ズームをする時にメリハリのあるズーム先と、単色などの壁などに向けて
 など違いで液晶でぼやけるかぼやけないかは違ったりしませんか?
 逆光気味であったり、前後に大きく離れる被写体の境目付近にズームしたり
 すると被写体をひろえなかったり。

・フリーズはRシリーズの持病の一つのようですね。
 何らかの形で電源の入れ直しが出来るだけ現状ではマシな方かもしれませんね・・・

書込番号:7368468

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪の国さん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/10 14:04(1年以上前)

影美庵さん、深い知識をありがとうございます。
  
ISO400にして、露出を調整しつつ、
2秒タイマーにして腕をワキや膝など使って固定すると
結構きれいに撮れるようになりました。

また、手ぶれ補正が効いていないのかとも思い、オンオフで撮影して比べて見ました。
caplioの手ぶれ補正は微弱なんでしょうか。
(それとも腕の固定が効いてもともとぶれていないから?)
室内・フラッシュ撮影で少しは補正されているのですが、大きく変化はしませんでした。

それと、フラッシュのこと、勉強になりました。
ティッシュの技、試してみようと思います。

-----------------------------------------

staygold_1994.3.24さん、ありがとうございました。

そうですね。たしかに、、1/32のような気もしてきました。
記憶があいまいで失礼しました。

>・ズームをする時にメリハリのあるズーム先と、単色などの壁などに向けて
> など違いで液晶でぼやけるかぼやけないかは違ったりしませんか?
> 逆光気味であったり、前後に大きく離れる被写体の境目付近にズームしたり
> すると被写体をひろえなかったり。
おっしゃていることが難しいのですが、”撮影するものによって写り方が違わないか?”と
いうことでしょうか?

>・フリーズはRシリーズの持病の一つのようですね。
> 何らかの形で電源の入れ直しが出来るだけ現状ではマシな方かもしれませんね・・・
そうですか、からんからん堂さんは無いとおっしゃっていますが
個体差が大きいのでしょうか。ほかにもよくフリーズする方はいらっしゃいますか?

さっき発見したのですが、フラッシュの右の小窓(ロボットの目のような部分)に
ごみ(ホコリ?)が入っています。これは何かに影響するのでしょうか?
どれくらいゴミがあるかといいますと、
静電気を起こした下敷きを掃除をしていない床に引っ付けた位です。


抽象的な表現が多くてすみません。

書込番号:7369482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2008/02/10 15:15(1年以上前)

2番目・・・ちょっと勘違いをしていました。
望遠側の200mmにした時にそのままカメラを各方面へ向けてみて下さい。
・6m程度以上離れた被写体ならぼやけずに見えるかも。
・6m程度未満離れた被写体ならぼやけて見えるかも。
(6mはだいたいの境目です。)

3番目は似たような報告が多いということです。
私はR6でレンズが収納されずにフリーズしました。
ごまかしでも復活の見込みがなかたので修理に出しましたけど ^^;

書込番号:7369739

ナイスクチコミ!1


Puminderさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 18:03(1年以上前)

つい先日、私が常に持ち歩いているR5のレンズが中途のままフリーズしました。10回位電源を入れ直したのですが、直らず。電源を入れて、レンズがムズムズ微動を始めたタイミングを見計らって、優しく引き出すこと数回しましたら、直りました。
使用を始めて1年半くらいになるでしょうか、使っても使わなくても常に持ち歩いているメモ帳代わりのカメラで、マクロ撮影に強く、広角も28mmからと、大変重宝しているカメラです。
IXY900isとかパナソニックとか考えましたが、カプリオが一番です。
今まで使ったコンデジで一番安定していたのはカプリオG4 Wideでした。
リコーと言うブランドが少し販売に邪魔をしているかも知れません。
でもGRがありますよね!

書込番号:7416205

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/19 18:16(1年以上前)

こんにちは
1)のカメラぶれ=手ぶれは解決されたようですが、コンデジにかかわらず、一眼でも同様なことが言えますので仕様=リコーのせいではありません。
ISO感度をアップしてシャッターを早くして、カメラの構え方の訓練で相当改善可能でしょう。
2,3)は他の方のレスにもありますが、ファームウエアの再設定などで治る可能性が大きいですね。その前に取説へリセットの仕方がありましたら、やってみてください。

書込番号:7416242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング