


室内で撮影した人物や、一輪の花..何を撮ってもボケます。(手振れします。)
通常はAUTOで撮影していますが、設定も自分なりにいろいろ変えてみました。手振れ軽減機能も働いている設定にしています。マクロの設定もしていないはずです。出来れば三脚などは使いたくないです。
(人物なので修正を加えましたが..)4枚の画像からどのような設定が必要かアドバイスをお願いします。
書込番号:8964710
0点

屋内であればストロボ発光禁止は止めたほうが
書込番号:8964767
0点

こんばんは。
人物の3枚はぶれていますね。
手ぶれ補正は万能ではありません。
また、被写体ブレには何の効果も有りません。
机などに、両肘をつくなどし、可能な限りブレを抑える努力をしましょう。
ハイビスカスは後ピンのように思えます。
>マクロの設定もしていないはずです。
もしマクロにセットされてなかった場合、最短撮影距離はレンズ前約30cmですから、近寄り過ぎていたのかも知れません。
花の大きさが分からないので何とも言えませんが、20cmくらいだったのではないでしょうか。
やはり、マクロにセットすることが必要でしょう。
書込番号:8964848
0点

銀塩カメラの頃から、1/焦点距離(35mm換算)秒以上が、手ぶれを防ぐシャッター速度の目安とされています。
手ぶれ補正の効果はあっても過信はできません。概ね広角側で1/30秒、最望遠なら1/200秒を目安としたほうがいいです。
1枚目の画像を見るとシャッター速度が1/6秒ですから、三脚やフラッシュを使用しなければブレるのが当然でとも言える数値ですね。
静物なら三脚などで固定する。人物ならノイズが増えるのを覚悟でISO感度を上げる。それが嫌ならフラッシュを焚くしかないです。
フラッシュの前にティッシュをかざしたり、フィルムケースなど半透明のプラスチックを利用したり、名刺大のカードで天井に反射させたり…でフラッシュの不自然さを緩和するテクニックもあります。
また、1枚目はマクロモードにしなかったためにピントの合う範囲より近づきすぎて、葉の部分にピントが合っているようですから、通常撮影でどの程度までピントが合うかを確認しておいて、それより近い被写体ならマクロモードで撮った方がいいとおもいます。
書込番号:8964917
0点

人物で此処までぶれるならストロボ発光させるしかないでしょ。
書込番号:8964976
1点

ハイビスカスの写真はここまで近付いたらマクロにしないとダメです。
子供達の写真は加工後で撮影データが残っていないので条件がちょっとわかりませんが。
とりあえず、室内撮影ではズームをしない・R5なら感度400位(まで)に設定する
・それでもブレてダメならフラッシュを使うなどです。
書込番号:8964995
0点

at_freedさん、こんばんわ。
影美庵さんがコメントされているように1枚目は、ブレじゃなくて、ピントがあっていないようですね。
花の向こうの葉っぱは、ちゃんと写っていますから。
2〜3枚目は、シャッター速度が分かりませんが、手ぶれだと思います。
ということで、ひろ君ひろ君さんがコメントされているのは、ストロボを使って、シャッター速度を稼げということですね。
最近のコンデジは、光学ファインダーではなく、液晶ファインダーなので、両手でホールドすることになり、不安定になります。
一眼デジカメの場合は、普通、光学ファインダーを覗くので、両手+額の3点固定なので、若干有利になります。
とは言え、焦点距離の逆数のシャッタースピードが手ぶれの境界線と聞いたことがあります。
つまり(35mm換算の)焦点距離50mmなら、1/50秒が手ぶれの目安ということになります(もっと早いシャッター速度なら手ぶれしにくい)。
ですから、1枚目の1/6秒というシャッタースピードは、手ぶれしていても不思議じゃないのですが、花の向こうの葉っぱが手ぶれしていないのは、見事です。
一眼デジカメでも、同じように悩んでいる方がいるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8963643/
書込番号:8964996
0点

R5を持っていますが、室内撮りの場合どうしてもISO感度を上げるとノイズが発生しやすくなるんですよね。
やはりフラッシュ発光にするか、カメラの持ち方を少しでも変えないといけないかもしれませんね。(特にR5のズームシフトレバーは背面側についているんで、少々違和感を感じるかもしれません)
書込番号:8965019
0点

どんなに頑張って設定してもブレる時はブレます。
>出来れば三脚などは使いたくないです
手持ちでブレるよりも、ストロボを使うか、面倒でも三脚を使ってブレない方が幸せだと思うのですが・・・
書込番号:8965069
0点

皆様ありがとうございます。たくさんのコメントをいただいて本当に感動しました。価格.comは本当に素晴らしいです!
使い方次第では良いカメラなんでしょうが、私にはR5はどうも扱いにくいです...。こんど購入店で撮り方を聞いて来ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8966342
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/06/07 7:43:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/29 11:56:46 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/03 21:06:55 |
![]() ![]() |
21 | 2009/03/09 0:09:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/23 1:33:51 |
![]() ![]() |
11 | 2009/02/05 8:19:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/25 0:12:17 |
![]() ![]() |
18 | 2008/12/11 7:35:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/25 22:54:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





