


今、持っているデジカメが、FUJIFILMのFinePixF440です。
あまり使いこなせてないのですが、使用目的は、子供の行事等に使います。
この機種では、運動会や発表会でも、豆粒でしか撮影できず、ピンボケ・・・
同じコンパクトタイプで、買い替えを考えているのですが、
どこのメ−カ−の機種が良いかお勧めあれば、教えてください。
書込番号:6137061
0点

tamiyumahiさん こんにちは、
お使いのF440での「豆粒」はこの200mm側で解消されるでしょう。
しかし「ピンボケ」は手ブレの可能性が大きいです。
F440には手ブレ防止が無かったからです。
幸いR6には手ブレ防止が付いていますが、特に200mmではシビアになりますから、しっかりブレない練習が必要です。
カメラは小さく軽いのですが、片手でホールドせず、両手でしっかりかまえましょう。
構図(シャッターチャンス)を決めたら、更にブレないよう両手へ
神経を集中し、シャッターを押しましょう。
これできっときれいな写真が撮れると信じています。
R6はとても薄いのが特徴ですが、この価格帯にはニコン、キヤノン、パナソニックなどから手ブレ防止機能付きの機種が沢山出ています。
価格コムの検索で「手ブレ防止」、ご予算を入れて検索し、お好きなカメラをお選びください。
書込番号:6137160
1点

里いもさん、ありがとうございます。
検索してみます!
ところで、お恥ずかしい事をお聞きしますが、
200mmって、何のことでしょうか?
まったくの初心者で申し訳ありません・・・
また、手ぶれ防止の他に、画素数、光学、デジタルズ−ム等は
どのくらいのものを考えたらいいでしょうか?
書込番号:6137200
0点

ご覧いただきありがとうございます。
お子さんが豆粒ぐらいにしか写らなかったのは、ズームを一番大きく写るところまで(F440では130mm)移動したと思います。
まさか近くを広い角度で撮るままのズームで遠くのお子さんを撮らなかったでしょう。
130mm側で豆粒だったものが、今度のR6では200mmとなるので、二倍近く大きく写ることになります。
しかし、拡大比率が大きくなる分、手ブレの影響も大きくなります。
出来れば一脚の使用をおすすめします。
画素数は600万あれば十分です。
ズーム(望遠側)は数値が大きく成る程、遠くのものを大きくとらえますが、手ブレの可能性も大きくなりますから、8倍位かな。
デジタルズームは画像が悪くなりがちなので、あてにしない方がいいと思います。
どうしても大きくしたい時だけ使いましょう。(画像は二の次で)
書込番号:6137279
2点

デジタルズームに関して・・・
パナ、リコーなどは(ソニー、カシオも?)、切り出し(crop)で画角を小さくするデジタルズームが可能です。各社色々の名で呼んでいますが・・・(リコーはオートリサイズズーム)
L判2L判へのプリントが目的で350万画素もあればいいと考えれば、700万画素機の最高記録画素で撮影して面積1/2に切り出すことをすれば、ズーム換算で√2倍まで可能だとも言えます。光学最高望遠が145mm(35_換算)のコンデジでも200mm(35_換算)相当にできることになります。(計算間違ってないかなぁ)
切り出しは、編集ソフト(OS付属のでも)で簡単にできるので(年賀状なんかでみんなやるでしょ)カメラ側で出来なくてもOKです。
700万画素以上が普通の現在、望遠(画角)=ズーム比は、重要視する問題ではないと思います。撮影画素と同じで大きい方が気持ちいいというのはあるでしょうが・・・
書込番号:6137654
0点

私もプリントはL判だったり、グリーテングカード程度ですが、
デジタルズームは、やむをえないとき以外はあてにしない方がよいと思います。
里いもさんに同感。
私は構図がもたらす雰囲気にコダわる方なので、
大きさとか、画質とか言うより、
構図が変わることによる雰囲気の変化が、たいていの場合イメージを外れちゃうからなのですが。。。
書込番号:6137761
0点

ねぼけ早起き鳥さん、
オートリサイズズーム使うときは、LCDモニタもその画角のはずだけど、どういう風に構図が変わるの?R3/4/5には光学ファインダーないし。
書込番号:6137832
0点


【R3/4/5には光学ファインダーないし。】
あっ、失礼いたしました、[6137832] アユモンさん
GX8は気休めですけど光学ファインダーがありましたもので。。^^;
[6137761] の前半は、里いもさんに同感の意です。
後半は、
広角マクロ好きの、
後処理(p.p.)に於ける個人的なねぼけ論として、お許しあれ。。。
書込番号:6137953
0点

じじかめさん、スレ主さんは、一般的に「よっこらしょ」と行事に駆り出されるお父さんと違って、学校の授業参観、発表会から家でのお友達を呼んでの、呼ばれてのお誕生会と日常的に子供写真を撮る機会の多いママさんの為の日常的に持ち歩けるコンデジをお求めではないでしょうか?
「気合を入れて」のカメラなら別スレ[6136882]にも書いたようにデカクても高倍率ズーム機か一眼レフがお勧めですが・・・
書込番号:6138057
0点

[6137953] ねぼけ早起き鳥さん、
呼ばれたかたちになっているので一応Res。
自分の撮影スタイルの表明より、スレ主さんの疑問に答えることを優先なさいませ。
テーマは、
「子供撮影用のママさんコンデジ」
書込番号:6138089
0点

アユモンさん
今日は大忙しですう〜、あたふた。。。
【自分の撮影スタイルの表明より、スレ主さんの疑問に答えることを優先なさいませ。】
異議なし、ですから、
【お許しあれ。。。】と。。m(_ _)m
【テーマは、
「子供撮影用のママさんコンデジ」】
いえいえ、アユモンさん、
テーマは、
『子供の行事に活躍するデジカメは?』ですよ、キッパリ。
(著作権侵害とまでは。)。。^^;
かわいく、雰囲気たっぷりに。。。
tamiyumahiさん
知り合いがCAMEDIAさんを楽しく使っていますので、
フルチンさんオススメの、CAMEDIA SP-550UZ↓は選択肢の一つかと思います。
ちょっと大きくて重いけど、一眼よりはマシということで。。。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/
書込番号:6138187
1点

[6138187] ねぼけ早起き鳥さん、
『子供の行事に活躍するデジカメは?』をそのままテーマにするようじゃ、スレ主さんの期待に応えられんと思うよ。
このテーマなら答えは、一眼レフ。
「ママさん」というところがポイントでしょ。で、コンパクトカメラをご所望なので悩ましい。
1.子供(行事)撮りや旅行に使用ならTZ3
(TZ3は大きいと言っても、35_フィルムコンパクト機より小さ い。)
2.一眼レフはちょっとだけど子供撮りに気合を入れるならSP550UZの ような高倍率ズーム機
3.いつでも持ち歩いて自分の趣味の撮影や飲み会時の撮影にも使う のならR6やその他のスリムコンデジ
(頻繁にマクロ使うならR6)
でいかがでしょうか?
近頃は、学校行事を若いママさんが一眼レフでビシバシ撮っておられるのをお見かけします。対極がケータイカメラ。
写真に凝るつもりがなくて、いつでも持つカメラをケータイにすれば、1.か2.が妥当か?
書込番号:6138583
2点

tamiyumahiさん
漠然とし過ぎなので、皆さんの誘導尋問?に
少し揺られてみてはどうでしょうか?
少しずつ先が見えてくるかと思います。
書込番号:6138644
0点

途中で書き込んでしまった ^^;
運動会や発表会ってのは年一行事ですよね。
他の日常用途の方はどうなんでしょうか?
料理・ペット・花・風景・オークション出品 等々
書込番号:6138718
0点

tamiyumahiさん
ちょっと脱線気味ですので、私に関すると思われるところだけ、軌道補正ご容赦を。。。
[6138458] アユモンさん
[6138275]へ、であればますます分からなくなりましたが、まあ〜ここは置いといて、
スレ違い、いやレス違いですよね。
(削除依頼をされました。。?)
[6138583] アユモンさん
思わず擦れ違い、いやすり違え??。。^^;って、感心してしまいました、今夜はこれにてお休みなさい。。。
書込番号:6139000
0点

[6139000] ねぼけ早起き鳥さん
[6138458]スレ間違いごめんなさい
なかなか削除されないけど依頼は出してあります。
[6138275] の方に付け替えときます。
書込番号:6139110
0点

tamiyumahiさん、こんばんは!
教室ぐらいの狭い場所でも、後ろの壁側から黒板の前に立っている
子供の顔(肩から上)をアップで撮ろうとすれば、換算 400mm
ぐらいは必要になりますよ(^^)
したがって、豆粒解消がお子様の表情までしっかり捉えたいと
いう意味だとすれば、所謂 12倍以上の高倍率ズーム機が必要と
思います。
広角 28mm からのカメラだと、オリンパスの SP-550UZ しか
無いですね。
まだ発売前ですが、広角 31o から 15倍のソニーの H7 も
あります。
広角に拘らないのであれば、パナの FZ8、ちょっと古いですが
キヤノンの S3IS あたりでしょうか。
同じ状況で換算 200mm だと、小学校低学年のうちの子の場合、
ひざ上から写るぐらいのイメージです。
お子様をどの様に写し込みたいかによって、選ぶ機種を絞って
みるのも良いのではないでしょうか。
私は S3IS を使っていますが、うちの嫁さんは一人の時でも
別に文句も言わず持ち歩いてましたよ。
↑過去形になっているのは、途中からコンパクトタイプも併用する
事にしたら、嫁さん一人の時の出番がかなり減ってしまったので・・・
書込番号:6139995
1点

tamiyumahiさん、こんにちは。
できるだけ小さい方が良いのであれば、まだ発売前ですがキヤノンのPowerShot TX1が良いのではないでしょうか。光学10倍ズーム、手ブレ補正付きです。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/index.html
http://kakaku.com/item/00500211127/
書込番号:6140158
0点

一番無難なのがパナのTZ3ではないでしょうか?
コンパクトで高倍率。(きみまろズーム)
一番の最強では?
店頭で実際に手に持ってみてズームを操作してみて
比較するのが一番でしょう…
大きさが許されればFZ8辺りがファインダーを覗いて
構えれば手ブレしにくい機種ではありますが…
書込番号:6140178
1点

>お返事いただいた皆さん。
たくさんの情報をありがとうございます。
リストにあがった機種を検索して、その後店頭で実物を見て考えたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:6141051
0点

付録
スレ主さんが終結され、他社製品の話題で申し訳ありませんが、R6との比較用にCAMEDIA SP-550UZ実写
http://d.hatena.ne.jp/goodfield/20070317
書込番号:6148878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





