『広角サンプル』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『広角サンプル』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

広角サンプル

2007/03/26 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

枚数少ないですが28ミリの写真をUPしました。
周辺の光量不足もないしビルのサッシの枠などの描写も
十分合格点だと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1007300&un=26828

購入してから毎日何かしらを暇なときに撮影してますが
ホワイトバランスや露出補正、感度の変更など
ほとんどしなくてもオートで満足いく写真が撮れるのが気持ちいいです。

以前使っていたR1は頻繁に設定を変えながら撮らないと
なかなか満足できる写真が撮れず苦労したことを考えると
すごいなぁと感心するばかりです。

R6で12台目のデジカメですが今までどのカメラも
2,3日でひとつやふたつ気になるところが出てきたのに
このカメラは撮影する楽しさが先に立ってしまって
AFやズームの音とか全部許せてしまう気分になってしまいます。

あと、ステップズームの各焦点距離で
マクロ撮影が最短何センチ寄れるか実験してみました。
実験方法は定規の0にレンズの先端を合わせ
チェスの駒をレンズに近づけていき
10回中8回以上合焦すればOKという条件です。

200ミリ>22センチ
135ミリ>12.5センチ
105ミリ>8.5センチ
 85ミリ>5センチ
 50ミリ>2センチ
 35ミリ>1.5センチ
 33ミリ>1センチ弱

個体差があるかもしれませんのであくまで参考ということで。

書込番号:6164257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 22:27(1年以上前)

The March Hareさん、お世話になります。
(別スレですが、勝手にデータをグラフに載せちゃいました。お許しください。。。)

広角、サンプルありがとうございました。
スッキリ、周辺まで安定していて、いいですね。。!
キレイな(しかも自然な)青空ですね〜^^

ところで、最後のお写真は、なにを撮られたのですか(?_?
(とってもキレイですけど??)

書込番号:6164414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2007/03/26 22:41(1年以上前)

>ミズゴマツボさん
見ていただいてありがとうございます。

データのグラフはかまいませんよ〜
ちょっといまの環境ではA4用紙にプリントできないので
かえって助かりました。

最後の写真ですが今日ふらっと立ち寄った公園に
螺旋状の一風変わった塔のオブジェがあって外から見ると
特に形以外に変わったところはないのですが
天辺と上の方に細長い窓があって
そこにステンドグラスがはまっているのか
一番天辺にはまっているのがプリズムなのかは
ちょっと分かりませんでしたけど
塔の中に入って真下から上を見上げると写真のような
虹の色が見えるんですね。
オブジェの説明を見ると秋分と春分の正午に
一番光が入ってくるように設計されていて
そのときには塔の中全部が七色の光で満たされるようになってるらしいです。

書込番号:6164491

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/26 22:58(1年以上前)

The March Hareさん

広角サンプル拝見致しました。
私的には良いように感じました。
ありがとうございました。

買いなさい、って天の声が聞こえる気がする(^^)

書込番号:6164602

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/26 23:06(1年以上前)

> そのときには塔の中全部が七色の光で満たされる

なんか「ダヴィンチ・コード」の続編みたいですが、
「その時」の写真を是非UPして下さいね。

書込番号:6164653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/26 23:40(1年以上前)

あらためてお写真拝見させていただきました。

Stock5さんとおなじく、広角の画に、かなりグッときてます^^

そういえば、最後から2枚目の[R0010118]、右側のビルの右そばに、ヘリコプターがちっちゃく写ってますね!
これが、ノイズ処理が強力な機種だと、不自然につぶれちゃって「ヘリコプター」だと分からなくなっちゃう可能性もあるな、と妄想いたしました。
やっぱり、リコーの画は自然でいいですね。。

書込番号:6164884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/03/27 00:05(1年以上前)

あたしもリコーの絵好きよ。

京セラも好きだったけど無くなっちゃったし

リコーGR1vで撮った画像ほれぼれしますわ。

書込番号:6165031

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/27 00:34(1年以上前)

あたしも京セラ(TVS-D)の絵好きよ。

もう少し被写体に寄れて、キビキビ動いてくれてたら
今頃きっとCONTAX難民になってますわ。

書込番号:6165173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/27 09:05(1年以上前)

参考になるサンプルありがとうございます。
私もR1が出たときに飛びついて買ったのですが、
露出やホワイトバランスが不安定で、使いづらいため
殆ど出番が無くなりました。とはいえ強力なマクロモード
やレスポンスの良さなどに魅力もあり、28-200mmになったり、
手ぶれ補正が付いたりと、モデルチェンジする度に気に
なっていました。

そこでR1もお持ちだったというThe March Hareさんの
ご意見は非常に参考になります。ホワイトバランスや
露出の不安定さなどは、かなり改善されていますか?
あと、光学ファインダーがありませんが、明るい屋外での
液晶の視認性などを教えてくださいませ。

書込番号:6165898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2007/03/27 09:41(1年以上前)

>Stock5さん
きっと天の声ですよ〜(笑)
買っちゃったらどうですか?

>PASSAさん
機会があれば撮りに行きたいと思ってますが
そのときまで覚えてるかどうか・・・

>ミズゴマツボさん
確かにヘリコプター写ってますね。
言われるまで全く気づきませんでした。
こういうところを見るとやっぱりリコーはノイズを無理に消さず
うまいところでノイズとの付き合いが出来てる素直な画像だなと感じますね。

>Seahorse210さん
R1と比較すると驚くほどよくなってます。
オートホワイトバランスはカットごとに
多少色味がばらつくことはありますけど
かなり安定していてほとんどオートで撮影できます。
露出は液晶で見ると飛んでるように見えても
パソコンで見ると意外としっかり残っているので
ヒストグラムで確認しながら撮ればいいですし
露出補正もほとんどのカットで変更せずに大丈夫ですね。
変更しても±1/3程度の補正だけでほとんど問題ないです。

液晶は晴天昼間だとやはり多少見にくくなりますが
他社の現行機種の中でも見やすい部類に入ると思います。
液晶の表示切替ボタンを長押しすることで一時的に輝度を最大に切り替えできるので
屋外で液晶が見にくいときにはある程度改善できます。
ただし、輝度最大にすると正面以外からの視認性が悪くなるので
ローアングル時で液晶がどうしても見えにくい時は手で影を作ってます。
視野角はかなり広くなっているので地面すれすれのローアングルでも
上の方から覗き込んで十分構図を確認しながらシャッターを押せます。
撮影の半分以上がローアングルですが個人的には
R6の液晶に不満はありませんね。

書込番号:6165990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/03/27 19:42(1年以上前)

The March Hareさん
R1との詳しい比較、ありがとうございました。
これはかなり欲しくなりましたね。
いつも一眼を持ち歩く訳に行かないのに、なかなか機能的に
満足できる小さなカメラって無いですよね。
R6は強力な常時携帯カメラになりそうですね。

書込番号:6167450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/27 19:45(1年以上前)

町並みを撮影した写真はありませんか

書込番号:6167458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/27 21:03(1年以上前)

アユモンさんご紹介のボード↓は参考になりませんでしょうか?
[6166170] R6 flickr by hirosan
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&CategoryCD=0050#6166170

書込番号:6167747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/27 21:18(1年以上前)

ねぼけ焼き鳥さんありがとうございます

書込番号:6167819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/27 22:04(1年以上前)

あっ\(◎o◎)/!さん、どういたしまして。。。
(アユモンさん、毎度ありがとうございます。)

書込番号:6168039

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/03/29 23:43(1年以上前)

>>焼き鳥

おつまみの食べ過ぎで、
ご自身がおつまみになってしまったというオチですかね?

書込番号:6176170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング