『R6のAF精度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『R6のAF精度』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

R6のAF精度

2007/04/08 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

みなさん、おはようございます。
先ずは、マルチ投稿になることお許し下さい。
ただ、R6ユーザーの声が聞きたくて質問させていただきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/#6207013

上記のように、イクシーデジタル900ISとこちらのR6で購入迷っております。

上記スレッドでは、AF精度が900ISのほうがR6より勝っているとのことですが。
実際、R6を使用されていてAF精度の正確性というものはいかがでしょうか?

とりわけ悪条件での精度はいかがですか?
この機種では、マクロについてとくに注目しております。

よろしくお願いします。

書込番号:6209253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/08 11:22(1年以上前)

900ISを使ったことがないので比較というわけにはいかないですが
R6を使っていてAFの精度とスピードに不満は感じていないです。
非常にテンポ良く撮影できます。
マクロ撮影で背景が明るくごちゃごちゃしてるとたまにピントが後ろへ抜けてしまうこともあるし
AF補助光が届かない距離で薄暗い部分にピントを合わせようとするとピントが合わないこともありますが
このあたりはほとんどのコンパクトカメラで似たような傾向だと思いますし
私としては気にならないです。
ちっちゃな不満はいくつかありますがそれを払拭してくれる
楽しさがこのカメラにはあるので。

人それぞれの好みはありますが画質は両者互角だと思います。
リコーは発色が自然でノイズ処理をあまり無理にせず解像感重視の仕上がり。
キヤノンは記憶色重視で派手な発色でノイズを消すために強力な処理をかけているので場合によっては不自然さが目立つことがある
というのが私の印象です。

私は撮影した写真をフォトショップなどで色の調整や加工を行うことが多いのではじめから強力に色々な処理がかかっているキヤノンの画質は好みではないですね。
自然な画像なら後から色々いじれますがはじめから処理がかかった画像を元に戻すことは不可能なので。

この両者だと人物撮影が多く派手な色味が好みでオートで何も考えず全てカメラ任せでしか撮影しないなら900IS
マクロと汎用性重視で写真撮影を楽しむならR6って感じですかね。

書込番号:6209352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/08 13:25(1年以上前)

マクロの精度にこだわるのなら一眼レフ買ったら
井の中の蛙ですよ

書込番号:6209694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2007/04/08 17:24(1年以上前)

>The March Hareさん

レスありがとうございます。

AF精度とスピードについて理解できました。
安心です。

色作りについては、各社様々ですね。
以前は、フジやキヤノンの色作りが好きでした。

でも、今はとくに拘りは少ないです。
おっしゃるとおり、レタッチで変更できますし。

ところで、よく他のメーカのものは自然にカメラ任せでリコーはカメラを触る楽しみがあるみたいな書き込みをよく見ます。

カタログで見る限りでは、絞り優先やシャッタースピード優先といったようなモードはなかったと思いますが。

とくに、たとえば900ISやパナのものとも機能的な差は感じませんでしたが、僕の見間違いでしょうか?

まあ、カメラの設定自身はオートでもマニュアルでも全然かまいません。
ただ、コンデジレベルだとできたらフォーカスはAFで合わせたいと思っています。
マクロのフォーカスは、この機種でもやはりMF必需ですか?

書込番号:6210322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/08 17:28(1年以上前)

MF必要ですよ

書込番号:6210338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/08 18:59(1年以上前)

R6も基本的にはカメラ任せですよ。
マニュアルや絞り優先などはありません。
今まで13台のデジカメを使ってきてその内10台がマニュアル操作が出来ないコンパクトデジカメでリコーはR6で2台目ですが
R6はテンポがいいんですね。
細かい作品作りは出来ないけれどボタンの配置や割り振りが良く出来ていてWBやISO、測光など簡単に操作できるし
マクロ撮影時にはAF位置を自由に動かせる、
AFなど全ての動作がテンポ良く機敏に動くので
リズム良く撮影できてどんどんシャッターを切りたくなるし
色々と設定を変えてみようと思えてくるんですよ。

機能は同じでも色々な機能がメニューの中に入っていて
操作がわずらわしくて使いにくいカメラは現行機種でもいくらでもあります。
こういう使って楽しいとか操作性が良いか悪いかというのは
カタログやHPだけでは分からない部分ですが
私はカメラを選ぶときにこの点が最重要項目ですね。

R6のマクロ撮影でMFは使ったことありません。
今までR6で撮影した写真の7割ぐらいはマクロ撮影ですが
AFターゲットの移動もありますし十分AFで対応できてます。

書込番号:6210640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/08 20:10(1年以上前)

ミント&ゆっくさん、こんばんわ。

> ところで、よく他のメーカのものは自然にカメラ任せでリコーはカメラを触る楽しみがあるみたいな書き込みをよく見ます。

> カタログで見る限りでは、絞り優先やシャッタースピード優先といったようなモードはなかったと思いますが。

わたしはリコーのカメラはR5とR6しか触っていない井中蛙の若輩者ですが^^;

逆説的になりますが、絞り優先やS.S.優先がないからこそ、イメージ通りに撮るためにいろいろと触る必要があるのかな、と思っています。
(全くの個人的感想なので、あてにならないかもしれません。。ごめんなさい^^;)

書込番号:6210862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2007/04/08 20:34(1年以上前)

The March Hareさん、ミズゴマツボさん こんばんは。
そして、丁寧な返信ありがとうございます。

やはり、そういった機能で使いまわすということではなかったのですね。
なんとなく意味はわかりました。

良馬に対してじゃじゃ馬っていったところでしょうか。
それでもって、乗りこなすことができたならば名馬ってわけですね。
ただ、誰でもが簡単に乗りこなせないみたいなニューアンスで捉えれば良いのでしょうか。

使いこなし応えありそうですね。
カメラの大きさ、重さ、デザインは実機を触り不満はありません。
あとは、900ISと比べ最後は価格等も含め選択するようになりそうです。

今の気持ちは、価格差がなければR6を使いこなしてみたいなあとと思います。GW前を待ってみたいです。

書込番号:6210947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/08 20:54(1年以上前)

ミント&ゆっくさん、

> 良馬に対してじゃじゃ馬っていったところでしょうか。

たとえが、お上手ですね〜^^

まさにじゃじゃ馬、お転婆です。。

でも、R5に比べると、相当、おとなしくなってると思いますよ^^;
本当は全部ちゃんと?撮れた方が精神衛生上は良いんでしょうけど、私は、まだまだ思うようには撮れないので、撮った絵の出来不出来をチェックして「あぁ〜orz」とがっかりするのも、楽しみの一つだと思っています〜。。^^

書込番号:6211031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/08 21:51(1年以上前)

ミント&ゆっくさん、連続レスすみません…

The March Hareさんが[6209352] にて、
>人物撮影が多く派手な色味が好みでオートで何も考えず全てカメラ任せでしか撮影しないなら900IS
>マクロと汎用性重視で写真撮影を楽しむならR6って感じですかね。

とおっしゃってましたが、私も同感です。
今しがた(遅まきながら)900IS板のリンク先を全文拝見いたしましたが、やはりマクロはR6が強いと思います。
(R5のテレ端14cmからR6ではテレ端25cmに延びてますが、それでも、他機と比べれば断然強いといってよいと思います)

私もマクロ大好きですが、汎用も(というか風景とか何でも)撮っていますけど、R6は本当に小気味よく、使っていて本当に楽しいですよ〜^^
(R6でのマクロ等の撮例、私のアルバムにもいくつかupさせていただいていますので、もしご参考になれば…^^;)

書込番号:6211340

ナイスクチコミ!0


琴音姫さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/09 23:12(1年以上前)

R6(マニア)VS TZ3(普通)どうなるかな

書込番号:6215192

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング