本日私のR6が修理から帰ってきました。同時に私もR板に・・・(非難Go!Go!シュプレヒコールの嵐)。みなさんこんばんは。ハナツマミモノの茄子の揚げ浸しと申します。どぞよろしく。
さて、冒頭の修理の件です。過日某神社で猫と遊んでいたときのことですが、テレ端までズームした状態でR6の電源をオフにしたら、なんとレンズが引っ込まないまま終了という現象が。おお、これがウワサのアレですか。ついに私のところにも、などと考えながら電源オンするとR6はうぃーん、うぃーんとしばらく呻いた後にレンズ出したままシャットダウン。数回繰り返すが変化なし。
さて困った。これではポケットに入れられない。レンズ伸ばしたまま持ち歩くのは邪魔だ。レンズに埃も入りそうだし、なによりズーム・マキシマム状態のR6をぶら下げて歩いてたら場所によっては怪しまれそうだ。通報されたらどうしよう。夕方のニュースで望みもしない有名人に!なんて悪夢そのものじゃないですか。おヨメにいけなくなる。
しばらく途方に暮れつつもマトモな対処法も少しは考えます。交換か修理か。私のR6はズームレバーもシャッターボタンもぐらつかないスーパー個体のよーな気がする。交換には少々ココロ踊る面もあるけれど新品という名のハズレを引く可能性も高い。いっぽう修理・点検ならば購入時以上の状態になることも期待できる。ここはギャンブルを避け修理を選択するのが最善の道であろう、なあミス・リスクヘッジ。とかなんとか。
ホントはデジカメでトラブルを経験するのは生まれて初めてなので、ここで一度メーカー修理というモノを経験してみたい!というキモチもありました。とか言いながら怠惰な私がSCカメラを持ち込んだりメーカーに連絡して発送セットを送ってもらったりなんて複雑な行動を起こす気になるはずもなく、遂行できたのは保証書を取りに帰った後買ったお店に行って修理をお願いしただけってことはゆーまでもありません。
てな経緯で修理に出したR6が今日めでたく帰ってきたのです。もちろんメーカー保障期間内の無償修理。
修理伝票によりますと、診断症状は「レンズ動作不良」、修理内容は「光学ユニットCCD付」の交換と各部点検・調整とのことでした。
お店で修理内容の説明を聞いた後、R6を起動、ズームして撮影、電源オフ、レンズを下に向けて起動、ズーム、電源オフなどを数回繰り返し異常ないことを確認しました(形式的なものです。一応やってみただけ。細かなチェックは帰宅してからでないとできるものじゃありません)。
で、帰宅後部屋であれこれ撮影してみましたが、カメラとしての振る舞いに変化は感じられませんでした。修理に出す前と変わったところは、設定がリセットされていたことと、バッテリがフル充電されていたこと、ファームウェアが最新のものにアップデートされてたことだけ(ファームアップの手間が減ったから設定リセットの件は帳消しにしてやろうかな)。
キートップの角が画面四隅にくるようにキーボードをマクロで撮ってみましたが、以前と同じく流れも減光もボケも無さそうです。たとえあっても私にはわからない可能性は高いですが。ま、修理前と変わらない印象なので、交換された光学ユニットCCD付なるパーツにはレンズは含まれてないんじゃないかな。
ひとに貸してたR6が帰ってきただけ、みたいな。そんなカンジでした。報告終り。
書いてみると有益な情報は皆無ですね。そんなことがありました、というだけですね、こりゃ。相変わらず役立たずで申し訳ありません。失礼しました・・・。
書込番号:6329075
2点
おかえりなさ〜い♪
噂のズームレンズ系のトラブル、この度はとんだ災難でしたね。
これに懲りずに、また写真を撮りまくって、この板で暴れまくって(酔っ払いまくって?)、
皆さんを楽しませて下さい。
ちなみに、修理期間中って代替機(自動車の代車みたいなもの)って支給されるのですか???
書込番号:6329281
0点
おかえりなさい、安心しました。
修理って調整じゃなくてCCDもろとも丸ごと交換なのですね。
面白い情報、ありがとうございます。
書込番号:6329329
0点
変だな、茄子の揚げ浸しさんの最後のカキコ探したけど見付からないんですよねー。
削除依頼出されましたぁ?
ところで、「光学ユニットCCD付」って何のことでしょうね。
結局、レンズもCCDも換えちゃったって聞こえますけど・・・
R6、モーターが弱くなった気がします。例の如く腕立て伏せさせたら息も絶え絶え。
画質といい体力といい、私のマッチョR3よりヒヨワです。(少し男前になったけど)
発送セットも届いたことですし、この際、私のR6も鍛え直してもらうことにします。
書込番号:6329363
0点
つくる715さん、こんばんは〜ご無沙汰でしたあ。えっ、酔っぱらってもオッケーなんですか?ラッキーです(の、乗るなっ!飲んだら乗るなよ自分)。
代替機ですかあ。私は思いつきもしなかったし販売店さんからもサジェスチョンは無かったですね。そーか、代替機か・・・。
「じっ、実はのっぴきならない事情でカメラが必要なんです。世界大戦後の混乱で式を挙げることができなかった祖父母が悲願の結婚式をとうとう3日後に・・・これを撮らずしてなにが孫といえましょう。つきましては、そこのウィンドウに鎮座ましますE-410ダブルズームキットを3ヶ月ばかり貸しておくれ」くらいのことを言ってみればよかったかな?
実際のところ私は小心者なんで、こんなこと思いついても絶対に言えません・・・。
メーカー修理って家電とか含めても生まれて初めての経験なんでおもしろがってた面もあります。AFスピードが上がったような気がするぞー、テレマクロ最短距離が短くなったような気がするぞー、全部錯覚なんだけど、どっか強くなって帰ってきたように見えるのですよ、私のR6くんは。
あ、きれいにソージしてくれたんだ。だからか。ちゃんちゃん。
書込番号:6329384
0点
茄子の揚げ浸しさん、こんばんわ〜!
あれ、修理に出しておられたんでしたっけ??
全然知りませんでした…^^;
とりあえず、ご復帰おめでとうございます。。
私はR5を2度、入院させましたので、待っている間の手持ちぶたさかげん、お察しいたします。。
またタキモトさんなど、よろしくお願いします^^
書込番号:6329406
0点
茄子の揚げ浸しさん
最近見かけないと思ったら
何と、事故に合われて入院だったのですか。
完治されたようで、おめでとうございます。
光学ユニット(レンズ含む)&CCDこの辺全部
Ass’yになってるのですね。
私のR3もPASSAさんのと同様事故知らずですし
レンズの動作音等も大変静かです。
ギアーが磨り減って最高の当りになってるようです。
因みに、私のR6はズームレバーなるものは
遊びがイッパイあって使いやすいですよ
イャー、機械には遊びが必要なんです(^^)・・・ホント?
書込番号:6329431
0点
魯さん、こんばんは〜。心配おかけしてしまいましたか、申し訳ありません。ユニット丸ごと交換って言われましても、というカンジですよね〜。なんかおもしろいです。もしもユニット内のタテツケが雑だってことが原因だとしたら、交換されたユニットにもアタリハズレがあるのかな?とか考えてみたり。とはいえ、交換後に点検・調整もしてくれたんだから大丈夫、私はサービスマンのプライドってのを全面的に信頼してますよ〜。
PASSAさん、いつもご迷惑をおかけしております〜毎度ごめんなさい。「光学式ユニットCCD付」はナゾですよねー。そうでもないか。レンズが変わった気はしないんですよ。ほら、ここでお話を伺っていると、R6のレンズ周りはケッコー個性バラバラっぽいじゃないですか。だから交換してたら気付いてもおかしくない・・・それは言い過ぎですね。
それはともかく、購入おめでとうございます!直後に発送セット到着ですか。交換よりベターなチョイスかと思います(このフレーズは気休めになりましたか?はい 0人)。いやー今もキー打ちながらR6とお酒を交互に触ってるんですが(なんだそりゃ)、やっぱりいいですよ、健康な時のR6は。
今R6うつぶせにして電源オンしてみました。腕立ての途中でレンズ繰り出しを止める知能があるみたいですよ、R6。なにがあろうとヘーキで腕立てしちゃうR5も笑えて好きですが、ユーザのハートをかきむしらんと悪知恵を働かす悪女R6もかっこいい・・・ってハナシがどこに向かってるのかわかんないですね。失礼しました。
書込番号:6329482
0点
PASSAさん
弘法筆を選ぶ!になりましたね(^^
やはり気になる点は見てもらった方が
精神衛生上良いですからね。
1週間程度はかかるのでしょうか?
退院後の報告楽しみにお待ちしています。
書込番号:6329509
0点
> レンズの動作音等も大変静かです。
> ギアーが磨り減って最高の当りになってるようです。
へぇ、そういうことですか。R6、レンズの引き込み時に高周波音が含まれる
のですが、そのうち円やかになるんですかね?
> 機械には遊びが必要なんです
何でもそうですよ。特に人間なんか。
でもそれって、「バックラッシュ」にも適用されるんでしょうか?
Stock5さん、
さっきこの二日間に撮った画像をスライドショウで一通り眺めたのですがね、
も一つ納得いかないショットばかりなのをカメラのセイにしちゃあイカンと
思うんですよ。画質云々の前に、カメラの能力を引き出せてないですね、全く。
で、やっぱ調整(修理?)に出すの止めようと思います。
茄子の揚げ浸しさん、腕力よりも知能ですか! 気が回りませんでした。
そう言われてみるとR6の見方が変わりますね。でもこの色合いはチョットな・・・
書込番号:6329531
0点
ミズゴマツボさん、こんばんはー。あれ、修理に出したこと言ってませんでしたっけ?って今日初めて書いたので誰も知らないハナシざます。ほら、やっぱ修理だしたら帰還した結果までまとめて書いたほうがオチがあってよろしかろうと思いまして(←なにかひととして間違っているぞ自分)。R5で2度も入院があったのですかー。確定申告でオカネが帰ってきてもよさそうなくらいなハナシですね涙ナシには読めません・・・。猫、なんですけどねー。あいかわらずどこに行っても猫がいて・・・猫シャシン溜まり過ぎでなんだか疲れてきちゃいましたあ。今日も3匹撮ったのか・・・カメラに向かって来てくれるとうれしいし、撮ってるときは楽しいんですが、整理がニガテなんですよー私。容量に上限のあるアルバムサイトの管理って大変ですねー。でもがんばっていつか整理しようっと。
Stock5さん、ご無沙汰しておりまーす。事故ですよ事故。3000人の男性から同時刻に大きなバラの花束が届けられ重量に耐え切れず家が半壊、九死に一生を得たものの急性アルコール中毒の疑いで検査入院、という波乱万丈のラッシュライフでしたー。過ぎたる美しさとはもはや罪悪なのですね(←どーやら脳挫傷だったよーです)。
Stock5さんのR3はスーパー個体だったのですね。ギアの絶妙の磨り減り具合もR機の群れでのアルファぶりをさらにアップですか。経年変化でパフォーマンスを向上させるとは悪魔が設計した工業製品としか思えません。つーか現代工業の製品なのでしょうかR機は(おっとなんだか自分がこわいっ)。
やっぱ機械にはアソビが必要で、人間にはお酒が必要ですよねー、まったく同感でーす、今後もよろしくおねがいしまーす。
書込番号:6329547
0点
PASSAさん
へッ、中止(調整)ですか?
R6で納得がいかないショットとは、
どんな感じなのでしょうか?
差し支えなければ、具体例を聞かせてください。
R6音の件ですが、
結構な数R6触りましたが、レンズの出る時より
引き込み時の方が音大きいですね。
私のも引き込み時の方が甲高い音がしています。
書込番号:6329576
0点
ん〜、私はR機はR5とR6しか知りませんが・・・。
R5とR6、似てるのは名前だけでしょ?撮れる絵も、活かし方も、違うカメラだ、そう私は思っています。と、つぶやいてみたり。
書込番号:6329611
0点
Stock5さん、単に慣れてないんだと思います。
例えば、「オッ」と思った瞬間に電源入れられないとか、慌ててズームしよう
として親指で押すとか、人差し指がシャッターから離れなくて中指でレバーを
回したり・・・ とにかくテンポが狂うのです。
画質については先ず、黒の締まりが悪いのを何とかしなくてはいけません。
色乗りが悪いのもどうにかしたいです。色の濃さを変えるのはダメでした。
シャープネスを上げると、後でコントラストを上げたらガリガリになります。
撮影時の設定を強調気味にしてると、レタッチで簡単に破綻してしまうんです。
書き込みが遅く感じられるのは、画像サイズを落としたらマシになるかと思い
明日は5メガで通してみるつもりです。
少々困惑気味ですので。色々とアドバイス頂けたら大変助かります。
書込番号:6329631
0点
PASSAさん
少し試して見ました。、
>書き込みが遅く感じられる・・・
この点だけを試して見ました・・7Mファイン設定
使用SDは安物A−Data、60Xを使っています。
私も今まで気が付きませんでしたが、S/Wを入れて
1枚目は書き込み遅めですね。
S/Wを切らないで2枚目以降は書き込み速いです。
1枚目の時は液晶がブラックアウトしている時間
結構ありますが、2枚目以降は瞬間的な感じです。
少なくとも2枚目以降はR3比較ではR6速いです。
・・・PCでソフトの立ち上げが2度目以降は速いのと似てる(キャッシュ)・・・
書込番号:6329698
0点
誰ですか、こんな夜更けにカメラのテスト?!
キャッシュ、そうかも知れませんね。7M/Fで行きます。有難うございました〜♪
書込番号:6329734
0点
おかえりなさいまし〜
最近見かけないと思ったらR6入院してたんですね。
無事に退院されて何よりです。
私のR6も2度レンズが引っ込まない現象おきてますが
再度電源をオンオフすると何事もなかったかのように動作するので
今のとこそのまま使ってます(^^;
片ボケや周囲の減光もないので修理出してその辺が悪くなったらどうしよ〜ってとこなんですよね。
代替機でデジ一眼貸してとは私も口が裂けてもいえません(笑)
でも言ってみたらどうなってたんだろうとちょっと気になります・・・
でもE−410触っちゃったら後戻りできなくなっちゃいますよ〜きっと。
私はついに我慢できずに3535マクロも買ってしまった上、
その直後「やっぱA3プリンタほしいなぁ・・・」の一言が気に入らなかったのかプリンタがストを起こして結局プリンタ買うハメになってしまい
今や懐でブリザードが吹き荒れております・・・(−−;
茄子の揚げ浸しさんもご注意を
書込番号:6330030
0点
茄子の揚げ浸しさん、入院事態になるとは、
撮ってはいけない物(者?)を撮ってしまった
のかもしれませんね・・・ゾクゾクッ
数機種持っていれば代替機は気づかないでしょ!
しばらくこの子で撮るか〜
発送セットってレンズが飛び出してフリーズ
している場合は箱に収納できないと想像します。
昨夜は伊東美咲を録画予約した安心感からか、
酒の肴板も覗かずに就寝できました ゴロン凹O
書込番号:6330120
0点
リコーサービス直だと、代替機を送って貰って故障機を送ると言う手があったような・・・
書込番号:6330129
0点
> 発送セットってレンズが飛び出してフリーズ
> している場合は箱に収納できないと想像します。
ペッタンコの袋に入れてから膨らませますから、
タテに入れれば何とか入るんじゃないかと想像します。
実はさっき、意を決して発送セットに放り込んだところです。
これで2度目ですが、サポートの対応は毎度迅速丁寧ですね。
書込番号:6332161
0点
PASSAさん、
> 実はさっき、意を決して発送セットに放り込んだところです。
そうでしたか…
じっくり調整、をお願いされるのでしょうか??
(手元に、健康体のR3がおられますしね^^)
また、経過報告をおまちしております。。^^
The March Hareさん、
>私のR6も2度レンズが引っ込まない現象おきてますが
>再度電源をオンオフすると何事もなかったかのように動作するので
>今のとこそのまま使ってます(^^;
わたし、カバンの中からR6を取りだそうとして手探りでまさぐると、なんかヘンな出っ張り? あれ?と思ってのぞき込むと、電源が入っていないのにレンズが出たままの状態、ということが(1日に)2度あったことがあります(このときは、カメラケースにはいちいち入れていませんでした)。←やはりon offで復旧しました
カバンに入れるときには電源offにしていたはずなのに、なぜ?
全くミステリーなので、もう考えないことにしてましたが…(ふと思い出してしまいました^^;)
R5の時は、プレビューボタンがちょっと出っ張っているので、ポケットの中で(何かに当たって?)2度押しになり、ビヨーンとレンズが出たことがなんどかありますが、R6のプレビューボタンはかなり平板なので、この状況には遭遇していません。
(なので、どうして電源offのR6が、勝手にビヨーンとなっていたのかは、全くもって理解不能…??)
書込番号:6332781
0点
みなさんこんばんは〜。R板の常連さんたちはホントにカメラのトラブルなど「へっ」とも思わないスレッカラシ揃いでございますね。そんなあなたに誰がした。
少々のことには動じない神経の太さは大切ですが、度を過ぎると只の大雑把なヨッパライになってしまうので注意が必要です・・・って、それは私のことですね。
PASSAさん&Stock5さん、なにを深夜になさってますか。ばりばり健康的で素晴らしいです。私ももうちょっと起きてればよかった。昨夜はR6退院祝いで飲んで酔っぱらってさっさと寝ちゃいましたよ。飲みすぎたのはRのせいよ。
The March Hareさん、やっぱり優良個体を所有してると修理に出すのがためらわれますよね〜。お気持ちよくわかります。アッセンブリー交換されちゃいますから予期せぬ変化が生じる可能性は無視できませぬ。私はあっさり修理に出しちゃいましたが。代替でE-410借りることができたら、まあ、その日のうちに海外へ高飛びですね、私の場合♪3535マクロ購入おめでとうございます!プリンタのスレも読ませていただきました〜。R板の機材王ですね、いよっ!稼ぎ頭!ちなみに私はシャシンをプリントをしたこと、皆無です。こういう世界もあるのか〜と感心しました。
staygold_1994.3.24さん、一刻館への引越し検討中でしたか〜。撮ってはいけないモノには思い当たることがいっぱいあるんですよ。私のR6、古アパートの壁や病院廃墟の床などにレンズ向けると顔認識しまくりなんですよ、うそです。
アユモンさん、先に代替機が送られて来たら、やっぱり私はそれを持って海外へ(以下略)。
ミズゴマツボさんの個体もスーパー顔認識個体とみました。ためしに自分撮りしてみましょう。ほら、ミズゴマツボさんの両肩に乗っているのは(以下略)。
失礼しました。バーボンかっくらって寝ます・・・ひゅーどろどろどろ。
書込番号:6333005
0点
PASSAさん、みんなで発送セットだけでも要求したら、
RICOHも不良が多いと慌てますかね〜?
茄子の揚げ浸しさん、画像の明度を上げると何かが浮かび上がるかも?
もしかして、レンズの件はアルコールの桃色吐息をかけ過ぎたとか^^;
まだ、めぞんは見ていません(T.T)
ミズゴマツボさん、突然思い出しましたが、電車は東武鉄道の
新型車両ですか?中央林間方面の・・・
昨日はあの車両に乗り、浅草へ呑みに行きました^^
書込番号:6333950
0点
R板の朝は遅い。特に月曜日は。みなさんおはようございます。
staygold_1994.3.24さん、録画だけで安心しちゃいましたね。買ったDVDはまず見ないタイプのかたとお見受けしました。はずれですか。ゲットした瞬間に対象から関心が失せるとゆーのは人間の本能なのでございましょう。釣ったサカナや異性に食わせるメシは(以下略)。世界中で今夜も大量に消費されるバーボンはたいていダマした男の味がするものです(意味不明)。
おまけ。最近撮った猫シャシンをテキトーに並べただけのアルバム。
http://www.imagegateway.net/a?i=3nJmYBdCLq
書込番号:6334021
0点
> ゲットした瞬間に対象から関心が失せる
そのフレーズは禁句! 気が滅入ります。去年辺りからとみに酷くなってきました。
机や部屋の片隅に日々積まれていく本、雑誌、新聞の切抜き、DVD、取り寄せた
資料、etc.etc. そのうちカメラも、買うなり飾り棚に押し込まれたりして・・・
そうだ! 気分転換にカメラの話をしましょう。
R6を箱詰めしてしまいましたので、今朝はR3を持って散歩に出ました。
帰ってPCに取込み整理し始めたら、何と楽チンなこと!
私は異端でして、-0.7補正を標準にしてるのですが、全く修正する必要なし。
意図した通りの絵になっておりました。R6ねぇ・・・ 複雑な思いです。
書込番号:6334145
0点
男から見る「ダマした男の味」とはなんとも気色悪くて、
今夜の酒に影響しそうです。(今夜は控えるかオレ!?)
こっちの方が気が滅入ります^^;
関心という点では・・・
新しい物をGETした瞬間から使い倒すまでは、今まで持っていた
物への関心が一時的になくなります。
庶民なので、しっかり使いますよ〜
(茄子さん、変な例えは無用ですので。。。)
アルバムの擦り寄るにゃ〜2匹の筋書きが気になりますね・・・
スライドショーにしたことがいけなかったのか?
声を出して笑えなかった代わりに、擦り寄るにゃ〜2匹の
最後に一コマでちょっぴり鼻水出ましたけど^^;
私のR6は夕夜以外は補正ナシ。再撮だけはよくしますけど --;
書込番号:6334282
0点
みなさんこんにちは。週始めから二人の殿方の気を滅入らせてしまった札付きのダウナー、いつまでたってもハナツマミモノの茄子の揚げ浸しです。
PASSAさん、心が通じ合う道具とゆーものはそうそう出会えるものではないし、ニューカマーが前任者と比較され試練を味わうのは世の常かもしれませぬ・・・かくゆう私もイザというとき使うカメラは決まっております。必ずイメージしたとおりの絵を撮ってくれる、という絶対の信頼を置くエースカメラがあります・・・でも私の場合は、エースを完全にコントロールできるから信頼してるんじゃなくて、エースの個性に従うことに慣れ切っているってだけかもしれません♪
staygold_1994.3.24さん、すいません、「ゲットした瞬間に」以降の文は私自身のことでーす。私の「キモチ悪い変な例え」はもうたくさん、ですよね。二度としませんのでお許しを。お詫びのシルシに「擦り寄る二匹」にストーリーがわかるようにキャプションつけておきました(お詫びになってませんね)。
月曜日はグルーミーですね・・・そーだ、気分転換にカメラ屋さんに行こう!るんるん。
書込番号:6334446
0点
PASSAさん
R6出荷されたのですね(^^)
私なりにR3とR6を少し撮り比べて見ました。
比較するとR6、光、色彩ともコントラストデフォルトでは低めですね。
特に広角時にそう感じますね。
良い意味でなるべく飛ばさないぞって気構えをR6感じます。
しかし見方によっては、眠たいと感じるでしょうね。
・・・輪郭強調弱めだし・・・
解像度はR6がずっと良いのですが、パッと見は、R3のがピリッと見えます。
しかし見た目により近いのはR6の方です。
・・・R6のレッド強め&コントラスト強めでR3と同じ様な感じにはなりますが・・・
ウンチ袋とR3、を改めて見させて頂きました。
光と影を見事に演出されていて、暗めに撮っても
色彩がメリハリが演出されるR3の特徴が出ていますね。
個人的な感想なので、
失礼があれば、ゴメンチャイ!!
うーn、
ココは一つ、R6帰還の折には
C2D使いのPASSAさん、なので一度リセットされて
再度R6完全体にての感想をお待ちしております。
書込番号:6334866
0点
茄子がたとえてあげる!さん!
>かくゆう私もイザというとき使うカメラは・・・
それは、なんでっしゃろか??
おせーて、くだせぇ?m(__)m
私?今ならPM7時以降ならF30かなぁ?
やっぱり!
あ、R6も夜も綺麗に撮れますよ。
書込番号:6334927
0点
Stock5さん、アルバムご覧頂き有難うございます。
R6とR3の違いについてのご指摘は当に仰る通りです。それに加えて、
(弁解がましく何度も申し上げますが)慣れの要素が大きいと思います。
私は身体に覚えさせる方ですから、慣れたR3だと被写体を見た時点で
仕上がりが既に見えているという強みが有ります。
その上でご意見を伺いたいのですが、先にUPしたR3の画像に加えました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1033070&un=79138&m=2&s=0
撮影時間帯が違いますので色味は当然違います。R3は室外光の自然な色。
対してR6には蛍光灯の影響が出ています。しかしながらメインの光源は
内蔵ストロボなので、比べてもバチは当たらないと思いますが・・・
如何なもんでしょう?
書込番号:6335228
0点
茄子の揚げ浸しさん、後ろの2枚は・・・
・ったく、なんだよ〜клΘΨξσ
・何言ってるの!聞こえてんだからね、早く来なさい(- -メ)=3
・は、はい、すいません(-_-;)〜〜
って想像していました^^;
PASSAさん、は、はッ、歯が生えていますけど!!
今回のカテゴリーもツッコミ希望でしょうか??
で、フラッシュONですが、テレ端の到達距離(仕様)が違うのは
影響していませんでしょうか?(赤味が飛んでいる点)
書込番号:6335617
0点
staygold_1994.3.24さん、そうなんですよ。この子、年々歯が伸びてきて、
今では暗闇でも笑うと牙が目立つ程になりました。
え、テレ端の到達距離が違うんですか? ってことは、照射角も違う?
それは困りましたね・・・ マクロ域ですから、ストロボはアイキャッチのみに
使ってるつもりでした。
でもですね、もっと照度を下げてもR3は色を保持すると思いますよ。
と、しつこく言い訳してみる。
書込番号:6335788
0点
PASSAさん
コンクリートの壁28mmの見ました。
右下角良いです・・だけですね。
左上角、完全に交換対象!
・・・愛犬の毛並み良いです・・・
ドールのですが、
現状R3とR6だと色そうなりますね。
本当の色はR3レタッチから少し赤みを下げた感じでしょうか?
他のR6スレでもR6がストロボ使用時色が変なんてのがありましたね。
私もストロボ焚いた時のWBをファームアップで調整して欲しいと思ってます。
R6もうチョットだけ、赤みを付けて欲しいかな?
・・・誰かRicohに直訴して・・・
ドール、生きてる見たい、凄い!
・・・高そう・・・何が?
書込番号:6335946
0点
Stock5さん、やっぱり送って正解でしたか。良い所と悪い所が対角ですので
多分、歪曲収差も改善されて帰ってくるんじゃないかと期待してるんですよ。
「これは仕様です」な〜んて返送されたら「悪」評価でもってご報告致します。
R3の人形、「見た目に近い」という見地からは少々ハズレますね。
レタッチ不要の記憶色(私は期待色と呼びますが)で、労力を軽減されます。
色だけじゃなくて、階調の広さとテレ端の被写界深度も違うように感じます。
皆さんと違って私の表示サイズは小さいので、暗い部分は真っ黒に潰れて
くれた方が都合がよいのです。
他の方にコメントする時と全く逆のコト言いますが、R6は情報量が多すぎます。
書込番号:6336074
0点
退院したR6で今日撮った猫シャシンを追加してみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=3nJmYBdCLq
気のせいか天候のせいか、修理後のR6の色味は私の好み方向にシフトしてくれてるよーな。その分、撮影時に液晶で見てる色と、撮った後液晶で再生した色の差異が、さらに広がったよーな気も・・・。こりはただの印象です。もうちょい使い込むと違うことを言い出すかもしれません・・・。
書込番号:6336861
0点
カシオで撮ったババッチイ色のネコの後ろ姿が好き!
R6の液晶って、曇りの日は素晴らしいけど、晴れると見えないですよね。
手に持ってると直ぐ汚れるし・・・ 最初からマット・タイプにして欲しかった。
書込番号:6336922
0点
色鉛筆セットでも買いに行こうかな・・・
書込番号:6337029
0点
Stock5さん、私のエースカメラですかあ。絶対「な〜んだ」って言われそうだから書きたくないなー。でももったいぶるよーなことでもないですね。カシオの EX-Z600 です。手元に1台だけ残すとしたら私は迷わず Z600 を選びます。
PASSAさんの恋人は歯が伸びるのですね。磨いてあげないと。猫に向かってババッチイ色なんて言っちゃいっけないんだ〜。心やさしいドールさんに噛まれちゃいますよ。黒つぶれがお好みでしたか。私は白トビが好きです。どこの製品も晴天屋外では液晶が見にくくなるものですが、R6の液晶はいいほうだと思います。R3はもっと見やすいのでしょうか?それは手放せないでしょうねー。ちなみに私はμ750というカメラのおかげで液晶をまったく見ないで撮影するワザを体得しました。
staygold_1994.3.24さん、トーキョーは雷雨っぽい天候ですが色鉛筆は無事に買えましたでしょうか。もしかしてババッチイ色の猫をプリントして色鉛筆でレタッチしてファンシーなキャットに変身させてくださるおつもりでしょうか。んなわけないですね。
ふぅ〜っ、すかっとした青空撮りたいですねー。
書込番号:6337163
0点
ダイソーに12色までの色鉛筆しかなかったので、
ハム太郎の24色おえかきマーカーを買いました・・・^^;
こんな色合いです。(軽くプルッてます)
シャープネス・色の濃さともに標準で
http://www.imagegateway.net/a?i=3CJDMYeEUJ
PASSAさんのR3ならもっとアデアデ艶色?
書込番号:6337291
0点
な〜んだ! でも、客観的な評価と相性は無関係ですからね。
R6よりR3の方が良いなんて思ってませんよ。ただ(まだ)シックリ来ないだけ。
液晶もR6が圧倒的に良いです。だけど、クリスタル・カットみたいでしょ?
多少ピント合わせは不利になっても、私は「先ず、見える」方を優先します。
黒潰れが好みなワケじゃないんです。表示サイズが小さいんで、観る人に与える
情報を制限する(=撮影意図を明確にする)、つまり抽象化してるんです。
大伸ばしするんなら、カメラに求める性能も違うし、撮り方も違いますよ。
staygold_1994.3.24さん、
各色の再現は別として、画像全体はAUTOが一番まとまってると思いますねぇ。
私のR3なら、アデアデではありませんが、もっと艶色です。
(AWBはチョット難有りですけど・・・)
書込番号:6337468
0点
私は、白飛び、黒飛び、ドッチも嫌いです!
飛んでない、ヤヤコシイ絵が良いです!
知らんまに、飛んでる事は多々ありますが。
PASSAさん
>ただ(まだ)シックリ来ない・・・
安心しました・・固体、悪そうだったし気分もシックリこない事でしょう。
茄子の揚げ浸しさん
Z600でしたか、
友人がZ600を使ってまして、時々風景、マクロ等の写真を送ってくれます。
自然な感じで、何時もCASIOも良いなぁと思ってますよ・・使ったことは有りません。
μ750については、噂は聞いております。
見えないそうで?難しそうです。
猫達、表情、動き、性格、夫々でしょうね?
猫パパラッチさん、イヤ、茄子の揚げ浸しさん
これからも、楽しみにしています。
>修理後のR6の色味は・・・
微妙に違う事は有りえます。
通常は同じのを2台比較する事は無いと思いますが
以前、R3,R5等2台を比較した事がありました。
書込番号:6337837
0点
データのある黒潰れのほうが好きですよ・・・
失敗してもまだ見る楽しみがありますから〜
使い物にならずとも浮かび上がってくる分だけ^^;
白は飛んだら目を細めても見えません^^?
思い出すのも疲れるし・・・
ん?白トビ好きは逆説か?
さて、呑みに行くか ^o^
書込番号:6337888
0点
staygold_1994.3.24さん、飲みに行くのはまだ早い!
話の筋からして、WBのテストをされたのは色についてのツッコミの続きですよね?
どちらかというとホワイト・バランスじゃなくて「色の濃さ」に関係する方だと
思うのですが、その「色の濃さ」に気になる事があって、教えて欲しいんです。
英語インタフェースでは「色の濃さ」じゃなくて「色の深度」って表示されます。
一般消費者にも理解できる「彩度」や「色濃度」じゃなくて、何故「色深度」なんて
CG用語が出て来るのか?(疑問1) んで、「色深度」をクリックしまして、
「ビビッド」と「ノーマル」、「ニュートラル」から選択致します。
ビビッドかノーマル、またはビビッドかニュートラルの選択は解るんですけど、
ノーマル(普通)とニュートラル(偏りのない)は同じ意味じゃない?(疑問2)
ツッコミついでに私にも解るように筋道立てて説明して下さいません?
書込番号:6338134
0点
「光学式ユニットCCD付」ってのはあれですよ。
コンパクトの構造で、レンズとCCDが一体になっているモジュールのことです。
(主に外注さんが作ってくれます。)
メーカーは最終工程で、本体にレンズモジュールを組み込む感じですかね。自動車やパソコンと同じですね。。(アタシが一度呼ばれたコトのある工場では・・時間で言うと10分弱かな。月産何万台も組みますから、それでもかかりすぎなくらい。秒単位で短縮したいところです。)
書込番号:6339204
0点
みなさま、こんにちは・・・
茄子嬢より引継ぎ、私メも「光学ユニットCCD付」の交換と
各部点検・調整をこっそりしてまいりました。
次は誰なんだろうかと心配もしています・・・
自分だったりして ゾクッ
書込番号:6344219
0点
hisa-chinさん、お返事遅くなってしまいました!ごめんなさい。件のユニットはレンズを含んでいるんですか。情報ありがとうございます。
staygold_1994.3.24さん、いつのまに!泣かないでください(素早い入退院に驚きながらもらい泣き)。即日修理をご利用なさったのでしょうか。新しいユニットの調子はいかがでしょう?
次は私かもしれませんねー(オーナーが素行不良だし、R6に腕立て伏せとかやらせてるからなー)。冷っ。
書込番号:6344249
0点
staygold_1994.3.24さん
この度はお気の毒さまでした。
しかし、皆さん入院が続きますね〜。
購入時期も近いので、次は私の番でしょうか・・・。
私にはこのカメラしか持ち合わせがないので、例の代替機が必要なのですが。
書込番号:6344282
0点
つくる715さん、泣かないでください・・・(例の代替機って例のヤツですかあ?とソワソワしながらもらい泣き)。
私もR6の次の入院に備えて代替機を準備しておいたほうがいいかな〜。
今日はここまででおいとまします・・・。みなさんの愛機が健康でありますように・・・。
書込番号:6344300
0点
茄子の揚げ浸しさん、つくる715さん、こんにちは。
ユニットはhisa-chinさんの「あれ」で正しいです。
(一応聞いて来ました)
今後は健康体の真似は避けた方がいいかも知れませんね。
私は夜の小学校をISO_1600で意図的ノイジーに撮りました。
そんで、その画像をカードフォーマットした後に
ヒクヒク状態でレンズ収納不可となりました・・・
多分、怖いかなぁ?と、ふざけ半分で撮っては
いけないものだったのかもしれませんね。
二度としません、二度としません・・・
額には入れないけど修理伝票は大切にします!
書込番号:6344365
0点
ふ〜ん、R6も同じ問題を引き摺ってるんですか・・・ まぁ、staygold_1994.3.24さんの
場合は、撮ってはいけないモノを撮ってしまったってことで原因が異なるようですが、
レンズの繰り出し量を減らした結果がこれじゃあ納得いかないなー。
望遠側の性能よりズーム速度の方が大切なんでしょうか? 歪曲収差もそのままだし・・・
書込番号:6344565
0点
PASSAさん、「原因が異なるようですが」って・・・ノリが良すぎます。笑ってはいけない場面なのに・・・おなか痛い、苦しい・・・
書込番号:6345193
0点
R6は腕立て厳禁です・・・
デリケートな最近の子は何時キレルかわかりません
(R6レンズマワリ)
逝ってしまった私のR6の修理過程の空き2時間で、
有楽町ビックへ行きました・・・
ミズゴマ氏所有の防水ケースを漁り、店員さんに
展示品R6にて使用可能か装着テストを依頼しました。
結果は装着して起動すると、レンズが異物を感知して
繰り出し停止を余儀なくされました・・・
多分ブカブカサイズを買って、鏡胴がぶつからないように
注意をはらいつつの起動です。
私的には温泉巡りも撮影対象にしたいので、購入希望です・・・
でも、保護センサーが働く=逝く可能性には敏感なので、
ミズゴマ氏!メーカー&型番を教えて下さい〜!
(と、自分の為にも一本釣りを試みる)
このスレに書いてよかったのかな??
R6で腕立て厳禁ですよ!
書込番号:6345415
0点
えーっと、防水カバーの件、オリンパスのコンバージョンレンズアダプタCLA-4をR6にガムテープかなんかで装着してやればよろしいかと。広角端でケラレることもありません。ただしテレ端までズームするとちょいとハミ出しちゃうのでアダプタにプロテクターは装着できません・・・だめじゃん。ま、45.6位の径の筒状のものを鏡筒部にくっつけてやればいいのではないでしょうか。
今日も腕立てやらせちゃったー♪
書込番号:6345496
0点
>45.6位の径の筒状のもの
トイレットペーパーの芯とか(^^;
書込番号:6345617
0点
> トイレットペーパーの芯とか
それ危険でっせ。超安いハレキリとしてグッド・アイデアかも。
書込番号:6345657
0点
茄子の揚げ浸しさんのR6は、日々筋力UPしていることでしょう^^
透明なZIPLOCでいいや・・・
書込番号:6347575
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/05/03 13:41:43 | |
| 3 | 2013/04/18 20:51:46 | |
| 7 | 2013/04/13 19:55:17 | |
| 6 | 2012/11/17 21:06:16 | |
| 12 | 2013/05/03 15:49:52 | |
| 3 | 2012/05/05 9:50:48 | |
| 3 | 2011/01/30 3:07:59 | |
| 4 | 2012/04/12 1:02:24 | |
| 12 | 2010/09/13 21:59:09 | |
| 7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







