『初めて買うカメラについて教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『初めて買うカメラについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初めて買うカメラについて教えてください

2007/07/03 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:18件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6アルバム 

私はまだカメラをまともに使った事がないのですが、これから勉強してみたいと思っています。初めてのカメラで悩んでいるのですがアドバイスお願いします。ちなみに第一希望は機能的にR6なのですが手振れ補正に優れているLUMIX TZ3の方が良いのでしょうか?またCanonのTX1も気に入ってます。主に風景を撮りたいと思っているので広角レンズと高倍率ズームはあった方がいいのかな?と思っています。アドバイスの方お願いします。

書込番号:6497951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/07/03 22:35(1年以上前)

「勉強」というのが何を指すのか不明ですが、機能的に多機能なTZ3の方が多くの事をこなせるような気はしますね〜。

書込番号:6498056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/03 23:00(1年以上前)

R6は撮影する喜びや工夫する楽しみを得やすい良いカメラだと思います。
28ミリからの広角や強力なマクロ機能、AFターゲットを自由に移動できる点など機能的にはTZ3より優れていると思うし
発色傾向も自然な感じで風景などの自然物を撮るのに向いていると思いますね。
ステップズームも画角の違いで圧縮効果や写る範囲がどれだけ変わるかという感覚をつかむのにはいい機能ですし
カメラを勉強する最初のステップのカメラとしては良いのではないでしょうか。

書込番号:6498192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/03 23:11(1年以上前)

アップスさん

R6とTZ3とTX1ですか〜。 共通項は高倍率ズームですね。

しかし、そのボディサイズというかカタチそのものが3機とも違いますね。
携帯性は重視されないのですか?

私の初めてのカメラがR6ですが、撮りながらカメラの勉強をするには最適のカメラだと思いますよ^^

書込番号:6498264

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/03 23:16(1年以上前)

こんばんは
結局望遠端の80mm相当の差がどうかということですね。
200mm相当で足りるならR6ということに。
柵などで近寄れない対象や、
旅行などで自然な人の営みなどを切り取るようなときは280mm相当は生きてくるでしょう。

TZ3のワイ端の樽型歪曲は良好に補正されています。
(レンズ&ソフトによる収差補正でしょうけど)

R6のいいところはテレマクロですね。
TZ3対比でコンパクトなところも。

書込番号:6498277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/07/03 23:40(1年以上前)

こんばんは。

私はR6を使用していますが、いろいろ設定可能な項目があり、
「撮影する楽しみ」の入門機としておすすめできます。
TZ3よりも機械としての面白さをもっていると思います。

私がR6で不満な点は、シャッタースピードや絞りの調整機能が
無い点です。これから写真の勉強をしていくのなら、やや大きく
なってもパワーショットA710ISとかも候補にあげてはどうでしょう。
(TX1はよくわかりません。ごめんなさい。)

書込番号:6498394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6アルバム 

2007/07/03 23:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。R6は機能が面白そうだし特に気に入っているのですが、雑誌やネットで調べていると手振れ補正があまり良くないと書いてあるので気になります。自分はド素人ですからすぐブレてしまうのではないのかと。考えすぎかな?TZ3は機能的にはすごく良いのですがチョイデカいのが気になってます。TX1は形が一番好きなのですが広角でないのが気になります。やはり広角レンズが付いていた方が面白いですよね?わがままですみません笑

書込番号:6498440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/03 23:56(1年以上前)

R6の手振れ補正機能は、確かにアテにしていません。
が、私は日中屋外での撮影がメインなので、気になりません。

夜や室内での撮影もそつなくこなすカメラをお求めでしたら、
別の機種を勧めます。

書込番号:6498483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/07/04 00:07(1年以上前)

> やはり広角レンズが付いていた方が面白いですよね

面白い、といいますか、とっても便利だと思います。
風景だけじゃなく、目の前の料理を撮りたいときでも、
(マクロでは31mmスタートになりますが)結構、重宝しますよ〜^^

書込番号:6498530

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/04 00:08(1年以上前)

ブレないように撮るってのを先ず「勉強」されるのがよろしいかと・・・

書込番号:6498532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/04 00:16(1年以上前)

こんばんは〜

手ブレ補正、自分対策も勉強の内かと・・・ ^^;

私の一押しはR6ならADJボタンですね。
(メーカHPより取説をダウンロード出来ます)
これはショートカット的にカメラ操作に
結構重要な項目を4つ登録出来ます。
フォーカス・測光・ホワイトバランス・ISO感度・露出、他。
多機種の多くに見られるような、メニューから
該当項目を探して変更するといった手間を省けます。
ちょっとづつ勉強してみたい人にはお勧めだと
私は勝手に思っています ^^;
(ちょくちょく設定を変えることは上達に不可欠?)

また、リコー機において優れるテレマクロ(ボケ味)を
味わってしまうと、カメラの楽しみが増すとも思います。
最短距離が短いのでストレスがないですね v^^

よさげな事を書いてしまいましたが、アップスさんに
合った機種を選んで下さいね!

書込番号:6498579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6アルバム 

2007/07/04 00:44(1年以上前)

やはり、R6ですね!手振れ補正は機械に頼らず自分で勉強して腕を磨いて解消したいと思います。ボーナスが出たら早速買いに行きます。皆さんほんとにありがとうございました。大変参考になりました。今後とも、よろしくお願いします!

書込番号:6498683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R6の満足度5

2007/07/05 22:10(1年以上前)

カメラの勉強をするのならホントは一眼レフのほうがいいのだけど… 気に入ってるのであればR6でいいのではないでしょうか?
手振れ補正は確かにイマイチだけど、しっかりホールドしないとブレてしまうので勉強という意味では最適かと思います。基本的にはしっかりホールドして身体で手振れを抑えるクセをつけたほうがいいですよ。キャノンのTX1は勉強にならないと思います。あの形はカメラじゃないです… 縦位置の写真が撮りにくいですね。

書込番号:6503925

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/08 07:04(1年以上前)

>手振れ補正があまり良くないと書いてあるので気になります。
補正に頼らない撮影方法を身につけましょう。そうすれば何を買っても安心してとれます。
補正は便利だけど頼り過ぎると、次の機種に移る頃困ると思います。

書込番号:6511656

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング