購入から1ヶ月ほど使用しましたが、一つ困っていることがあります。
それは、撮影時のモニタの色合いと、撮影後のプレビュー、及びパソコンに取り込んで見た時の色合いが、三者とも微妙に違うことです。
撮影時と撮影後の違いは、その場で確認できるので取り直せますが、
パソコンに取り込むときに違う色になってしまうのでちょっと困ります。
(パソコンに取り込むソフトはR6に付いていたものを使っています)
例えば夕焼けの写真を撮るとき、手前の建物などが黒くなるように撮り、
撮影後のカメラのプレビュー画面でも、ズームレバーを使ったりしてそのように撮れているのを確認します。
しかしパソコンに取り込んでみると、建物のコンクリートの色がわかるほどよく写ってしまっているのです。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:6791579
0点
液晶画面の明るさをPCに取り込んだ時と同程度に明るくしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6791733
0点
〉撮影時のモニタの色合いと、撮影後のプレビュー、及びパソコンに取り込んで見た時の色合いが、三者とも微妙に違うことです。
パソコンショップ等にあるモニタの表示も機種により色合いが違います。結局は画像ソフトで最終の表示になるパソコンモニタの表示に合わせるしかありません。モニタのキャリブレーションを取っていればモニタを買い替えても過去の画像が同じ色合いになるはずです。
書込番号:6791782
0点
>撮影時のモニタの色合いと、撮影後のプレビュー、及びパソコンに取り込んで見た時の色合いが、三者とも微妙に違うことです。
おそらく、印刷したものも、色合いは違うと思います。
最終的に何を基準にするかですが、調整可能なものはプリントと、モニターです。
高価なプロ用モニターでは色々な調整が出来るようですが、通常のPC に付属しているモニタではそこまでは出来ません。
モニターによって、どういう傾向があるかを把握しておく程度で良いのでは?と思いますが…。
書込番号:6792055
0点
厳密に言えば、モニタのキャリブレーションを取っておくく方がよいのですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83L%83%83%83%8A%83u%83%8C%81%5B%83V%83%87%83%93+%83%82%83j%83%5E&BBSTabNo=6&PrdKey=
簡易的に私は、お店で(無補正で L2 番程度に)プリントして、その色合いや明るさ及びコントラストが
(なるべく)同じようになるようにPC 側のモニタを調整しています。
キャリブレーションソフトという物もありますが・・・・。
http://www.komamura.co.jp/spyder/Spyder2express.html
以上ご参考になれば、幸いです。
書込番号:6792079
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/05/03 13:41:43 | |
| 3 | 2013/04/18 20:51:46 | |
| 7 | 2013/04/13 19:55:17 | |
| 6 | 2012/11/17 21:06:16 | |
| 12 | 2013/05/03 15:49:52 | |
| 3 | 2012/05/05 9:50:48 | |
| 3 | 2011/01/30 3:07:59 | |
| 4 | 2012/04/12 1:02:24 | |
| 12 | 2010/09/13 21:59:09 | |
| 7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








