『液晶画面が…(不具合)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『液晶画面が…(不具合)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信33

お気に入りに追加

標準

液晶画面が…(不具合)

2007/10/15 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

R6を使い初めて7ヶ月、かれこれ1万5千枚以上撮影している者ですが、
今日(正確には昨日のお昼)、突然、以下の症状に見舞われました。

・撮影待機画面や、再生画面で、液晶がブラックアウトする
・文字等はかろうじて見えるため、どうも液晶のバックライトが消えてしまっている?
・機を下向きにすると、突然点灯して見えるようになる場合もある
・液晶をやさしくタッチするぐらいの押し込みで、点灯する(←タッチパネルかっ…爆)
・右手親指で、液晶はめ込み部分の枠の右側をわずかに押さえる(軽く圧力を掛ける程度。押し込み量は、それこそ0.1mmぐらいです)で点灯する。が、手を離すと消える。

電池残量は、3コマありますので、電圧関係ではないと思います。
症状が出る前に、特に衝撃を与えたわけでもなく…

右手親指をADJボタン右のゴムポチポチではなく、ボタン左の液晶枠に当てていれば普通に液晶画面は映りますので、まぁ実用上は使用可なのですが…
(防水ハウジングに入れると、ちょっと操作がムズカシイですけど)

液晶のバックライトの接触って、そんなにビミョウなものなんでしょうか?

まぁ、常時、シンクロモード(←解除方法は、液晶枠を押さえる)と思えば、節電になって良いとも思えるのですが でもやっぱり不便です^^;

当然、1年間の保証期間内なので、修理に出そうかと思っていますが、(でもR6が手元から離れるのは痛いので)しばらくは様子見でいこうと思っています(治るかもしれませんし)。
(「いっそR7を」というお告げか?とか思ったりもしますが^^)

うーん、別スレでshioshioshioさんが言われている液晶の症状に、一部似ている気はするのですが…、バックライトが接触不良で点かない故障(でも完全に点かないわけでもないビミョウな感じ)って、けっこうあるものなのでしょうか…

「似たような症状がでたけど、しばらくしたら治った」という方、居られませんか^^;

書込番号:6868844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/15 01:01(1年以上前)

こんばんは〜

右から左へ受け流そうかと思いましたが (冗談 ^^;)
押さえつけているポイントは液晶への配線がある
箇所かもしれませんね〜 R5で調べてみますよ!(風呂上りにね v^^)

書込番号:6868882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/15 01:12(1年以上前)

ミズゴマツボさんこんばんは。

確実にバックライト端子の接触不良、または断線ですね。
中途半端な接触状態はバックライトの寿命を縮めますので、
保証の残ってるうちに、速やかに修理してあげてくださいね。

書込番号:6868910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/15 01:29(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうゴザイマス!

staygold_1994.3.24さん、
流さないでくださいよ〜!(爆
 > R5で調べてみますよ!(風呂上りにね v^^)
って、分解ですか??
まぁ液晶画面右の枠を押さえるとOKなのですが、液晶自体を触っても(ホントに触る程度で)復活します。
なので、配線の位置とはちょっと関係ないかもな、と思っています^^


みっちゃんさん、
 >中途半端な接触状態はバックライトの寿命を縮めますので、
そうゆうおそれもあるのですね。
ヘタに見守らない方がよいのですね。
アドバイス、ありがとうゴザイマス!

 >保証の残ってるうちに、速やかに修理してあげてくださいね。

はい、早速、これからリコーさんにメールしてみます!(持ち込みできないので)

----------

これで入院になれば、2度目ですね…^^
ひょっとしたら、内部の配線が錆びてるとかあるかもしれませんね。
(海っぺりでの使用が多いものですから…)

うーん、そろそろ、R7かなぁ…(笑
でもR6が元気なウチは、使い倒します^^ 


書込番号:6868958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/15 01:50(1年以上前)

この時間でも消毒中なので開けてみました。
カシオ製でした ^^;

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1124924&un=37139&id=57&m=2&s=0

話が広がっても困るので、明日に削除しますけれど・・・
(プチ分解は現役復帰の出来ない引退したR5選手なので問題ありません)

いまだに30℃の地域から修理に出したら相当な時間を要しそうですね〜
それだけでセブンへ逝く理由になりそうですぅ。。。
では、また明日 凹○zzz

書込番号:6868990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/15 02:18(1年以上前)

削除前に見れました!
なるほど、カシオ製ですね…^^

たしかに、液晶パネルの右側に配線が… staygoldさんのおっしゃるとおりですね〜
(R6でも似た構造なんでしょうね! 保証対象外になると嫌なので、分解はしませんが^^;)

ちなみに、みっちゃんさんからアドバイスを戴いたお陰で、先ほど、客相の申し込みフォームにて修理依頼の連絡を致しました。
(みっちゃんさん、ありがとうございました!)

お返事いつ来るかな?(顛末はまた、こちらでご報告いたします。リコーさんとのやりとりの詳細はupいたしませんが)

>いまだに30℃の地域から修理に出したら相当な時間を要しそうですね〜

こちらは、日中はようやく30℃に達しない日もあり、朝もようやく25℃ぐらいになってとても過ごしやすいです^^
(今、夜の2時で、室内は28℃、湿度60%、短パンTシャツにて扇風機を回していますが、エアコン無しでもようやく凌げるようになってます^^;)

いや、関係ない雑談でスミマセン…^^;

5年保証を付けたヨドバシもこちらには店舗がないですし…
うーん、遠隔地はこうゆうときにちょと不便ですね^^;

書込番号:6869032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/15 12:01(1年以上前)

とうとう2度目の入院ですね…

液晶配線の接触不良との事ですが、R機得意の(?)レンズ周りじゃないところがミズゴマさんっぽいところです^^;

私の2台目は今のところ順調ですが、左上の減光が目立ちつつあります…
レンズシステムが重力に勝てない感じです。。。

最近セブン派が増えてますので、ミズゴマさんには
R6を使い倒す派代表として頑張って頂きたいですね!

無事の退院願ってます♪

書込番号:6869693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/15 14:53(1年以上前)

こんにちは
似たような症状の方がいて、ちょっと安心しました(^-^;
私は液晶押さえるなんて、考えもしなかったけど、押したら使えたのかな
真っ暗って書きましたけど、車のすっごい濃いめのスモークフィルムごしに見えるような感じで、全く液晶の中が真っ黒というわけではなかったのです。
似てますか?

私のも、液晶の接触不良だったのかな。
でも、液晶の接触不良で、他の操作もできなくなるもんですか?

23日までには、手元に治して帰ってくるようにしてくれるとの連絡がありました☆
無事に、ちゃんと治ってくれるといいです。

書込番号:6870045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/15 16:24(1年以上前)

shioshioshioさんの症状はフリーズも起きてますのでバックライトというより、液晶そのものか、メイン基板のどこかが接触不良、もしくは部品不良のような気がしますので、ミズゴマツボさんの場合より重症かも(^^;

早く無事に治ってくるといいですね。

書込番号:6870225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/15 20:42(1年以上前)

shioshioshioさん,

> 真っ暗って書きましたけど、車のすっごい濃いめのスモークフィルムごしに
> 見えるような感じで、全く液晶の中が真っ黒というわけではなかったのです。
> 似てますか?

そうそう、まさにその感じです!
表現、お上手ですね〜^^

早く元気になって戻って来られると良いですね〜^^


つくる715さん、こちらの板もしっかりチェックされてますね〜^^
(また事後経過について、ご報告申し上げます。。)
ちなみに本日、リコー様より「梱包材を発送しました」とのご連絡をメールで戴きました^^

書込番号:6870938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/15 23:06(1年以上前)

みっちゃんさんへ

そうですか。。。
重症ですか。。。
1回目の入院では異常なしで帰ってきたし、
店長さんがいじくりまわしてたうちに、治ったりしたから、
きっと、どっかの何かが、変なんですよね。
何が変なのかは、わからないけど、接触がどうかなっちゃってるんですよね。


ミズボマツボさんへ

褒めてくれてありがとうございます!!!
お互い、完治して早く戻ってきて欲しいですね。

私、どこかにぶつけたり、ゾンザイな扱いした覚えがないのに、
こんな事態になっちゃったと思うんですが、
カメラが悪かったから、発症したんでしょうか???
それとも、何か私がやっちゃいけないことやって、こんなことになったんでしょうか?
もっともっと、丁寧に扱わなきゃいけなかったのか、知りたいんですけど。。。
反省すべきは反省したいし。
なんでなんですかねぇ???

書込番号:6871625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/15 23:31(1年以上前)

ミズゴマツボさんへ
救急車(梱包材)の発車連絡来ましたね、元気に帰ってきた時は、オカヤドカリで試写をw

shioshioshioさんへ
「何かの拍子に時々発症する」故障が、修理にも一番苦労します、そういう意味では重症ですね。
まぁ、メイン基板か液晶ユニット、後はそれをつなぐフレキシブルコード、電池の接点から基板まで、この4つのどこかに原因が潜んでいると思われますので、リコーのサービスさんのお手並みは意見というところですね。
手荒い扱いは無かったとのことですので、購入時から潜んでいた不具合が、たまたま今発症したんだと思いますよ。

書込番号:6871767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/10/15 23:50(1年以上前)

みっちゃんさんへ

ありがとうございます。
聞いても、よくわかりませんでした。あはっ
でも、『なにかの拍子』を引き起こさせてしまう何かを、やっちゃったんですよね。。。

>リコーのサービスさんのお手並みは意見というところですね。

はい。
信じて待ちます☆
今回は、バッテリー切れで片付けてしまわず、プロの仕事をしてくれるはずです。

書込番号:6871852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/19 20:04(1年以上前)

とりあえず途中報告です。
本日、梱包材(救急車?)に入れて発送致しました。

昨日まで(しつこく)使っていたのですが、だんだんと液晶パネルを点灯させるための「押し込み」を強くしないといけなくなってきました。
(つまり、だんだんと症状が悪化してきたということですね^^;)

早めに対応してよかったかも、と思います^^

書込番号:6883861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/20 01:54(1年以上前)

複雑骨折でないことを祈ってます…^^;

書込番号:6885278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/21 19:54(1年以上前)

本日、帰ってきました☆
診断症状は申告現象再現できずとありましたが、
見込み修理とのことで、電装基盤、光学ユニット交換をしてもらったみたいです。

無事帰ってきて、捜査をチェックして、SDカードを入れて、
ズームもAFも問題なし。
ところが、シャッターをきると、また画面が真っ暗になって、修理前の状況になってしまいました。
それで、すぐにまたキタムラに行き、看てもらったのですが、
リコーから来た修理伝票に、『申請現象はSDカードの不具合も考えられます』とありました。
SDカードが悪くなってカメラにこれほどの不具合が起きるはずない、と店員さんは言いながら、
SDカードを抜くと、正常に戻りました。
お店のほかのSDカードを入れても正常で、お店のカメラに私のSDカードを入れたらエラーが出ました。

色々、リコーの修理の方、キタムラのみなさまには迷惑をかけましたが、
悪かったのは、SDカードみたいです。

リコーのカメラはいいカメラです。
私の、書き込みで、もし、買うことを躊躇される方がいると申し訳ないので。。。

SDカードはIODATAのスーパーハイスピード1Gでした。
上海問屋の1Gは問題なく作動してます。

みなさま、ご心配かけました。
ありがとうございました☆

書込番号:6891276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/22 09:43(1年以上前)

>shioshioshioさん

大変な思いをした分はカメラへの愛着にもなりそうですね!
是非とも今後は順調なR君であって欲しいですね!

書込番号:6893247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 17:27(1年以上前)

shioshioshioさんへ。

修理完了おめでとうございます、というかSDカードとの相性問題だったのですね。
そのあたりはもうキタムラさんで確認してもらってる物と思い込み、本体不良と・・・、失礼しました。
「シャッター切った瞬間」の不具合発生が判っていれば書き込みエラーが疑えたのですが、修理に手間取りちょっぴり残念です。
私も昔、コダックのデジカメに正体不明の格安SDカード突っ込んだ時、結構フリーズしましたからw
デジカメのメモリー、その辺に放っておいたりすると、静電気なんかで結構すぐ壊れちゃう代物ですし、そうでなくとも相性問題は昔からの課題(汗)
なにはともあれ、完全復帰おめでとうございました。


ミズゴマツボさんへ。
ギリギリまで「指でぎゅっ!」してたんですねw
ペキっと逝かなくて何より。
そろそろミズゴマツボさんのR6もリコーのSC着いてる頃でしょうね〜。

書込番号:6897686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/25 15:09(1年以上前)

staygold 1994.3.24さんへ

ありがとうございます☆
とっても快適に撮影できています♪
順調そのものですが、日が落ちるのも早くなってしまい、
なかなかいい写真が撮れる、とまではいきませんけどね〜っっ


みっちゃんさんへ

4年くらい前のデジカメですが、コニカのKD510では、問題なく使えたので、
私もSDカードがダメだとは思ってもみなかったです!!!
そんなことも、あるんですね〜。。。
勉強になりました☆
最近、SDカードも安くなってきてて、私の扱いもぞんざいになってきてたかもしれません。
SDカードもカメラともども、大切に扱っていきたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:6904536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/27 02:58(1年以上前)

shioshioshioさん、ご無事のご帰還、おめでとうゴザイマス!
使い倒してあげちゃってくださいね〜^^

私のは、まだ、なんの連絡もありません。
(以前R5で入院させたときも、症状とかは返送された機と一緒に、用紙に書かれていたので、それを待つしかないでしょう。。)


みっちゃんさん、そうなんです、ずっと指で「ぎゅー」作戦で粘っていました。
(防水ハウジングに入れて「ぎゅー」作戦も決行したり)
R6が手元から離れてちょうど1週間が経ちましたが… なんだか淋しいですね〜^^

早く戻ってこないかなぁ〜
またご報告させていただきます。。

書込番号:6910228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/28 01:12(1年以上前)

土曜日に、R6が戻って来ました!
ちょうど1週間での退院でした。

修理完了報告書によりますと、修理内容は…

・電池BOX交換
・光学レンズユニット交換
・分解調整
・機能テスト実施

とのこと。

今回も「原因」については一言もコメント有りませんでした。
ので、断線だったのか、なんだったのかは不明です。

とりあえずは、異常箇所は完全に完治して戻ってきてました。
リコー様ありがとうございます。。

液晶周りのトラブルでしたが、電池BOX交換とは、ちょっと意外でした。
電池ボックスに、液晶への電源供給コード類が接続されているから? まぁ詳しいことはワカリマセンが…

意表をつかれたのが、「レンズユニット交換」。
今回は裏側のトラブルだったので、レンズユニットの交換は無いだろうと思って速攻修理依頼をしたのですが…
以前のレンズの調子がよかったので、もしハズレになっちゃうと悲しいですし、ちょっとドキドキしながら電源ONして試し撮りしました。

早速、新聞のラテ欄でチェックしたところ、左端が若干甘いですが、ヘンな流れなどはなく、十分許容範囲で安心です。

1週間も触らないと、感が鈍ってしまっているので、しばらくは暖機運転(←自分が。)です。。

とりあえずの、ご報告まで。^^

書込番号:6914165

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/28 01:34(1年以上前)

ミズゴマツボさん

R,ご帰還良かったですね。
交換内容見ると別の固体と同じですね。
・・・レンズユニット変えたら、そんな気がします・・・
CCD,800万画素になっていませんか?

書込番号:6914245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/28 01:42(1年以上前)

ミズゴマツボさんへ

こんばんは。
電池ボックスとレンズユニットで端子部含め液晶ユニットを押さえていた、
とか考えられそうですね。
それでどっちかが変形してるようだけど、わからないから両方交換した。
って感じでしょうか? バラしたことないので推測ですけどw

なにはともあれ、復帰おめでとうございます。


shioshioshioさんへ

あら、偶然ですね〜、KD-500Zと510Zの兄弟、現役で今も活躍してますよ。
つい先月も日付保持用電池交換とオーバーホール出したばかりです。

書込番号:6914268

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/28 02:05(1年以上前)

> CCD,800万画素になっていませんか?

Stock5さん、ジョークですよね、ね?!

書込番号:6914331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/28 09:00(1年以上前)

Stock5さん、
>CCD,800万画素になっていませんか?
  爆!
ファイルサイズは変わってないようなので、残念ながら?CCDはR6ですね(笑

レンズユニットがかわっちゃうと、仰るとおり、本当に別の個体になってしまった気がします。まさか今回、レンズユニットが交換になるとは思っていなかったので、意識して比較用の画を撮っていませんでしたので違いはよくわかりませんが、今朝もちょっと撮ってみた感じでは、今回も「レンズユニット好感!」って感じです。
(いまだに、R5修理のときのトラウマがあって、レンズユニット交換にはビクビクしてしまいます)


みっちゃんさん、
なるほど、電池ボックスとレンズユニット部分で、液晶周りを固定していた、という感じなんでしょうかね^^
(もしかすると、分解時にゴミとかが見つかって、清掃よりも交換、と言う感じだったのかもしれません^^)
しかしshioshioshioさんも「見込み修理」でレンズユニットを交換していただいているようですし、生産終了とはいえ、レンズユニットは豊富に残っているんでしょうか。
なんだか惜しげもなく?交換して頂いている感じがして…(笑


PASSAさん、
R7の板は、たまにしかのぞけけないので、まったく流れについて行けてませんが、既にR7のご購入を決断されておられるのでしょうか?
R8まで様子見、ってことは?? ^^

書込番号:6914818

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/28 12:21(1年以上前)

ミズゴマツボさん、この度、Stock5家とPASSA家の間で目出度くセブンちゃんの
養子縁組が成立しましたことをご報告致します。

秋晴れの今朝は手ブレの心配がないので、歩きながらノーファインダーで道行く
モノドモを撃ちまくって来ました。ピーカンならR3ワイドは無敵だ〜、ワッハッハ!
テレ側じゃ6も7もは敵じゃない! ・・・ つまりですね、たかが1/2.5のCCDで画質が
どうのこうの言ったって、目クソが鼻クソを笑い耳クソは泣くんですよ。
6の使い心地が良けりゃ「絵作り」なんて100%自己満足の世界。「極める」べきです。

日々の生活において、写真がミズゴマさんにとってどれだけのウェイトを占めてるか
(精神的に)? 例えばですね、シツコイですが私は趣味で撮ってるワケじゃないです。
メシやフロと一緒で、楽しみながらもチャッチャと済ませんとアカン毎日の些事です。
となると、AFが一発で合う、ピーカンでも見える、機種に換えるのは当前でしょう?

書込番号:6915341

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/28 12:54(1年以上前)

PASSAさん、写真撮るより掲示板に時間を使っていたりして?
あっ、掲示板は趣味なのかぁ(笑)

書込番号:6915416

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/28 14:41(1年以上前)

魯さん、無くなっても生活に支障をきたさないという点では、
掲示板は趣味と言えるかも・・・ 人のこた言えないっしょ!

書込番号:6915669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/10/28 21:00(1年以上前)

PASSAさん、レスありがとうございます。。

>AFが一発で合う、ピーカンでも見える、機種に換えるのは当前でしょう?

うーん、仰るとおりですね^^
(さすがに、説得力あるなぁ…)

書込番号:6916750

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/28 22:16(1年以上前)

PASSAさん、わたしゃ掲示板は趣味というより現実逃避の場で
ございます。

書込番号:6917154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/28 22:27(1年以上前)

>ミズゴマさん

無事のご帰還のようで何よりです〜^^
実質、ほとんど新品交換ですよね!

「沖縄の厳しい環境で使うには、ここらで一度リフレッシュすべき」とリコーが判断したのでしょうねぇ…笑





書込番号:6917214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/28 23:22(1年以上前)

みっちゃんさんへ

>あら、偶然ですね〜、KD-500Zと510Zの兄弟、現役で今も活躍してますよ。
>つい先月も日付保持用電池交換とオーバーホール出したばかりです。

え〜!?
そんなサービスあるんですか?
うちの、KD510、充電する度に、日付がもとにもどってしまって、
最近はめんどくさくって、日付はあわせないで撮ってるんです!!!

KD-510Z、決まったときは本当にキレイに写ってくれてて、R6に負けない活躍をしてくれてます☆
本当に、いいカメラです。
日付がちゃんとできないのが、壊れる前兆かと思って、
おっかなびっくり使ってましたが、電池切れなんですね♪
安心しましたぁ〜☆

デジカメを好きになるきっかけとなったオリンパスの2100UZが突然死する前に、日付が狂い始めたから、
それが、急死の前兆かと勝手に思っていましたが、
それも、きっと前兆でもなんでもなかったんですよねぇ。。。

でも、KD-510Zのことについては、壊れる前兆じゃないってわかって安心しました♪

書込番号:6917501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/28 23:50(1年以上前)

shioshioshioさんへ

コニカのデジカメ、
http://ca.konicaminolta.jp/service/
このサイトの番号で、今でもメンテナンスしてくれてますのでどうぞ。
費用自体は他のデジカメと大して変わりませんので一安心です。

2台のうち1台は重症で、フロント(レンズ)ユニットと日付バッテリー交換でも
調整全部込みで1万円、かかった時間は1週間でしたので。

書込番号:6917648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/29 09:14(1年以上前)

>ミズゴマさん

意外と早かったのですね〜!
(中身をゴッソリ入れ替えとは驚きですが)

R君のいない間に仕事も進んだことでしょう?!
よかったよかった。

書込番号:6918482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング