


素人の質問です
知人にいらなくなったからとR6をいただきました
評価がいい機械だったので嬉しかったのですが
私の主な使用目的が
2歳になる動き回る子供の撮影
散歩がてら夕焼けや空や山などの撮影
今後運動会などもと思いましたがビデオでできるとおもいますので高倍率は希望しません
ただ室内で子供をとろうにもISO?をあげてもホワイトバランスをいじってもシーンで選んでも三秒以上シャッターがきれず残像のような写真にしかなりません…
なので買い替えを考えCanonかCASIOにしぼりましたが…室内の子供をとるには一眼しか無理でしょうか?
すみませんご指導ご鞭撻のほど…
書込番号:7325558
0点

取扱説明書はあるのでしょうか?
もし無かったのでしたら、ダウンロードも可能です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r6/CaplioR6_J.pdf
何だか設定が間違っているような気がします。
もう一度取り説を読み、正しく設定されてください。
とりあえずはフルオートの設定をお勧めします。
>ただ室内で子供をとろうにもISO?をあげてもホワイトバランスをいじってもシーンで選んでも三秒以上シャッターがきれず残像のような写真にしかなりません…
真夜中の薄暗い室内で無い限り、適切に設定されていれば、そこまでの時間は掛からないと思います。
書込番号:7325685
0点

>三秒以上シャッターがきれず残像のような写真にしかなりません…
三秒以上のシャッター速度で被写体ブレが発生しているのでしょう.
しかしよっぽど暗い部屋なのかな・・・
ホワイトバランスはブレとは関係ないです.
シャッター速度を早くするためには感度を上げて絞りを開きましょう.
ポートレートモードやスポーツモードがいいと思います.
ズーム望遠側にすると絞り値が暗くなるので一番広く写る状態で.
それで無理なら明るいところで撮りましょう.部屋を明るくしましょう.
ストロボ焚きましょう.
それでも足りないなら一眼レフと明るいレンズなどを考慮されると
いいかもしれませんね.
書込番号:7325703
0点

>三秒以上シャッターがきれず
セルフタイマー?
書込番号:7325748
0点

デジカメにはお使いのR6を含めほとんどの機種にストロボが装備されています。
学生時代の遠足や修学旅行での写真屋さんに撮ってもらう記念写真の撮影時、ぴかっと光らなかったですか?
何故こんな明るい昼間にと疑問がわいた方もいたと思います。
顔に出るかもしれない微妙な影を消して表情が明るく写るようにするためなんです。
もっと暗い室内での撮影で耳かじりの「雰囲気を出すためストロボは光らせません」とう言葉を丸のみで写すと、ブレがでたり表情が室内の明かりの影になって暗くなったり光量不足で色が抜けたりして「なんじゃこりゃ」という写真が撮れたりしてがっかりしてしまうことが多いと思います。
ホワイトバランスは日中の屋外、日陰や曇り、夕方の夕焼けの赤い空、室内の照明の種類の違いなどで白色が他の色に影響され白色とならないのを調節する機能です。まともなデジカメならホワイトバランスはオートの設定でいいと思います。中にはその都度調整しないと発色が違ってくるカメラもあるそうです。私の使っているフジのデジカメはストロボを発光させて撮ると、風邪引きで元気のない病人も赤い顔で元気そうに写ってしまいますがこの対策はできないデジカメなんです。死にそうには写らないのが救いです
写真撮影は一昔前は機材を揃えたりして高等技術が必要なジャンルだったんですよ。
その基材は今のデジカメには揃っています。
暗い室内でも明るく撮るためのストロボ、撮影感度毎にフイルムを換えなくてもいいようにISO感度の調整機能、望遠撮影時などの三脚がいる時でも少しは手ブレを防ぐ手ブレ補正機能などです。明るいライトアップの夜景なら細かいことを言わなければ手持ち撮影でも記録写真は撮れちゃうことがあります。
私の使っているデジカメではオートモードでの撮影が基本です。
撮影時の基本の設定項目でほとんどをオート設定にしておくと気楽に撮れます。
液晶横のストロボ発光モード、マクロ撮影の設定は目的に合わせて適宜選びます、使いやすい場所にボタンが付いているでしょう。
ストロボ発光の影響ですが、私も新生児の撮影では出来るだけ光らせないようにしたほうがいいと思いますが、実際にどれだけの影響があるのかはわかりません。
2歳の子なら気にせずにストロボを使えばいいと思います、気になるならあまり撮り過ぎないようにすればいいのでは。
室内などちょっと暗くなるとピントが合いにくくシャッタチャンスを逃したりしてしまいます。これもほとんどのデジカメにつきものです、完全解決は機構的に難しいです。
そこでうらわざを。 マニュアルフォーカスといってあらかじめ何メートルの地点にピントを合わすという設定が出来るデジカメがあります。
この場合1.5〜2メートルに設定しておくとこの距離を保って写せばシャッターチャンスをのがさずにまず満足いくと思います。この撮影方法をパンフォーカスを利用した撮影といいます。設定した距離より前はピントが合いにくいですが後方へは合う範囲が長いです。
R6の詳細はわかりませんが多機能なカメラだと聞いているのでいろんなことができると思います。 新しいデジカメを買ったとしても同じことを繰り返されるのではと危惧してごちゃごちゃ書きました。
書込番号:7325784
0点

まずはブレを少なくし撮れる事を目指して・・・
1、オートモードにします。(緑のカメラマーク)
2、撮影設定にある撮影設定の初期化をします。(MENUボタンから)
3、撮影設定にあるフォーカスをスナップにします。
4、フラッシュをソフトフラッシュにします。
これで2m〜3m離れて撮ってみてはいかがでしょう。
書込番号:7325866
0点

大分県速見郡日出町 ハーモニーランド 07/04/29 19:17
RICOH Caplio R6 1/3秒 f3.3 ISO200
※画像回転して、再度保存かけてます。(オリジナルより若干画質が落ちていると思われます)
毬藻母さん
せっかく手元に来られたのに残念ですね。
いただき物ということですから、アドバイスどおり、設定をすべて工場出荷状態に戻し、
もう少し触ってみませんか?
今はデジタル一眼で撮ってる私でも、このカメラは往々にして重宝することがあります。
デジ一はレンズをつけないと撮れません。そして、そのセットは大きくて重いです。
重いので首からぶら下げて歩くということはなく、必ずかばんに入った状態で持ち歩きます。
さらに私の場合は、収納力の関係で、レンズは外して持ち歩きます。
…とっさのとき、何の役にも立たないんです。
「間に合わない」と思ったら、すぐに開けられるショルダーからこれを取り出し、電源を入れます。
撮れるようになるまで3秒ほどかかりますが、デジ一での撮影手順、
カメラバッグからカメラとレンズを取り出し、カメラとレンズ、キャップを3つ外してレンズをつけて、…
いうまでもありませんね。
おっしゃるとおり、必ずしも暗いところに強いわけではありません。
けれど、それまでに使ってきたコンパクト機のどれよりも、暗いところには強いです。
自動でかなりのところまで感度を上げてくれるようです。ちょっとざらつきが出ますけどね。
悪いカメラではないはずです。もう少し試してみましょう。
壊れてなければいいんですけどね…?
ま、今年の3月までは、保証書があれば保証期間ですし。(昨年3月の発売なので)
書込番号:7329565
0点

皆さんありがとうございますm(__)m
皆さんの使用方法を伺っていますと三秒も!?っと自分でもびっくりでした…
頑張っていじくりすぎていたんですね
素人むけにオートがあるんだと今更ながらに納得です
本当にいい機械のようで手放すのが悲しくてもったいなくて夜オートで使用しましたら手振れは若干あるものの少しジジジっと音がしてから撮影できました
本当にびっくりです!今までのは一体…
今後オートで頑張って慣れてきてからいじってみようと思います
ご指導ありがとうございましたo(*^‐^*)o
このカメラのレンズのでる音が大好きで長い付き合いになればと思います
書込番号:7335016
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





