『高感度ノイズの低減法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

『高感度ノイズの低減法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズの低減法

2008/07/31 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 Lucianさん
クチコミ投稿数:73件

GX100を最近手に入れました。
ここでもよく書かれてきたようにノイズはやや多めですが、
フィルムの粒子感に似た感じで、そんなに嫌いじゃないです。

2年前、初代GRD用に「画像設定」を使ってノイズを少なくする方法を
ブログで紹介している方がいました。

http://shiology.com/shiology/2006/11/755061113__cb43.html

引用すると、

【「画像設定」を以下のようにすると、ISO800といった高感度で撮影した場合の
ノイズがかなり低減するというのです。

・コントラスト:+2
・シャープネス:0(変更なし)
・色の濃さ:-2 】

早速試してみましたが、確かにシャドー部分が黒く引き締まるようでノイズ感は
いくらか少なくなりました。GX100にも応用できそうです。

しかし、飽くまでも「画像設定の範囲内」での効果ですので、GX200やGRD2の
ノイズリダクションほどの効果はないと思われます。
また、個人的な主観やシチュエーションによっても評価は分かれるでしょう。
でも、緊急の高感度撮影時の裏ワザ的な利用法にはなるかもしれません。

書込番号:8152457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/08/01 08:30(1年以上前)

早速試してみました。

・・・・確かに効果アリ。気持ち程度ですが。(^_^;


ノイズが減ったというよりも、ノイズを感じさせないテイストに感じました。


なるほど。


ちなみに、私もGX100のノイズ感は、それで楽しんでます。

書込番号:8153794

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:8件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/08/01 10:18(1年以上前)

色ノイズが多くなるということでしょうか?
私は暗めのシーンではよくモノクロで撮影します。
そうすると色ノイズがないので少々ザラザラしていても
見れるものです。

コンデジですから、ノイズよりも何が写っているかを
優先してしまいます。
綺麗に撮りたければ低感度で三脚使用すべきですね。
私は腰の高さになる携帯用の三脚をつかうこともあります。

書込番号:8154066

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucianさん
クチコミ投稿数:73件

2008/08/01 22:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

彩度を下げることで色ノイズを目立ちにくくし、
コントラストを上げることでそれが効果的になっている
のではないかと思います。
輝度ノイズ(ざらざら感)はそのまま残っているので、
モノクロにやや近いノイズ感になるのでしょう。

ノイズがあってもそれを楽しめる貴重なコンデジになりそうです。



書込番号:8156364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/08/02 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

竹林の小径

ひょっこりベビーカマキリ

風でゆらゆら...枝を片手で押さえて片手で( ●^o[◎]oパチリ♪

Lucianさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

コントラストを上げる事で、階調を狭くして、階調に潜むノイズを保護色の中に封じ込めたり、
彩度を下げる事で、色ノイズを減退させたり、これはダーウィン4081さんが仰るように、正に
"ノイズを感じさせないテイスト"に味付けする調理だと思います!Σ(^o^;) アヘッ

GX200を試写させてもらった感触では、GX200の低ノイズ化には、新画像処理エンジンに
因るものの他に、若干のコントラスト強調による部分も関与しているのではないかと感じて
ました。

自分はノイズリダクション効果に、NeatImageを良く利用しますが、デフォルト設定に於いて
も、コントラストが確実に強調され、階調が狭くなる傾向にあります。

それにしても、毎日々蒸し蒸しべたべたの猛暑酷暑続きで、手の汗でカメラもべたべたぁ...
&ばい菌も繁殖?(^_^;)...ぬるついてカメラ落としそうになってしまいました...皆さんもお気
を付け下さぁ〜い!m(_ _)m

書込番号:8158485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/03 18:42(1年以上前)

みなさんこんにちはこちらには初めて書き込みします。

豆乳ヨーグルトさんいつも写真拝見させてもらってます。とても綺麗な写真とアングルがすばらしくこんな写真が撮れたらいいなって思ってみてました。
昨日、多摩動物園に行ったときチョウチョやトンボがいる館でGX100(嫁のです)で撮ろうと嫁と張り切っていったんですが最近買ったばかりでまだろくに使い方がわからず撮ってきたんですがトンボは逃げないで近づけるんですがチョウチョがトンボ並みに近寄るとすぐ逃げてしまうのでまったく近寄れず撮れずしまいでした。テレコンつけたら少しは距離(間合い)とれますでしょうか?

スレ違いですいません丁度トンボとカマキリという昆虫つながりだったので。


 

書込番号:8163814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2008/08/04 12:36(1年以上前)

>チャピレさん

GX100のテレコンは持っていないのですが、一般論として・・・
確かに蝶はトンボに比べると近づきにくいので、望遠であればあるほど撮るのは楽だと思います。テレコンは有用なのではないでしょうか。

シジミチョウやモンシロチョウやセセリチョウなどは、そーっと近づけば目の前まで寄るのはそれほど難しくはありません。アゲハの類いは朝方や夕方でないと近づくのはほとんど無理ですね。

書込番号:8166787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/04 21:06(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

レスありがとうございます。チョウによっては寄れる種がいるんですね。テレコンがあれば逃げられる可能性は少ないかもしれないですね。
テレコンを購入しようかと思ってます。

レオパルド・ゲッコーさんのハンドルネームの横のサイトで写真拝見させてもらいました。とても綺麗ですね。ありがとうございました。
これからGX100を勉強していい写真がとれるよう嫁とがんばります。

書込番号:8168441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/08/05 01:25(1年以上前)

Lucianさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

*チャピレさん

過分なお言葉、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m

TC-1を装着する事で、135mm相当の焦点距離ともなれば、十分な望遠効果
を発揮する焦点領域になりますし、ある意味、コンデジのメリットとも言える被写界
深度の深さを積極的に利用した、望遠マクロにも惹かれてしまいます!

主被写体に対し、ある程度の距離を置いた背景を構図に配するなど、広角領域
ならではの印象的なマクロを楽しめるGX100・200ですが、TC-1があれば、望遠
マクロも楽しめて二度美味しい!うん!(。^。^。)

自分は、虫はついでぐらいでしか撮りませんが、昆虫写真に詳しい方は、皆さん朝が
狙い目だと仰いますね(^_^;...自分には絶対出来そうもない早起きですが、チャピレさん
は是非早起きして、ベストショット連発して下さぁ〜い!

>チョウチョがトンボ並みに近寄るとすぐ逃げてしまうのでまったく近寄れず撮れずしまい
>でした。テレコンつけたら少しは距離(間合い)とれますでしょうか?
蝶々みたいな羽根をしてヒラヒラと飛ぶ、蝶トンボなる虫もいますが...何のこっちゃ!(^_^;
ある程度のワーキングディスタンスを確保しないと、虫の撮影はストレス三昧になったり
します...何せ、AFのレスポンスが悪いGX100ですからぁ...(;^_^A アセアセ…

何と言ってもGX100は、通常のマクロ撮影でもAFはかなり遅く、対象物がじっとしていない
と、相当苛つきます...(;^。^A アセアセ・・まして、望遠コンバージョンを装着した状態とも
なれば、推して知るべし...うっ...(^x^;)へ...状況によっては、AFでの置きピン、MFでの測距
なども併せてお試し下さい。

※GX100は、CCDコントラスト検出とパッシブAFの両面測距方式ですが、マクロモード
では、コントラスト検出AFのみになります。GX200ではパッシブ測距が廃止されました
が、コントラスト検出が強化され、AF測距処理がかなり迅速になりました。

では、おやすみなさぁ〜い(^o^)/~~~

書込番号:8169839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/05 21:44(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさんこんばんは


>過分なお言葉、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m

いえいえ私にはまるでお手本のような写真ですよ。アングル、構図の参考になります。

>主被写体に対し、ある程度の距離を置いた背景を構図に配するなど、広角領域
ならではの印象的なマクロを楽しめるGX100・200ですが、TC-1があれば、望遠
マクロも楽しめて二度美味しい!うん!(。^。^。)

そうですかーますますTC-1欲しいですね。嫁が花や昆虫を撮るのが好きでよく植物園や公園にいってとってるんですがなかなかいいのが撮れなくてここの板のみなさんの写真をみるととても綺麗なのでどうやったらこうなるんだろってなやんでて私もいろいろ書き込みを参考にやってるうちに嫁のGX100なんですが時々借りて私が夢中になってしまいました(笑)。

>自分には絶対出来そうもない早起きですが、チャピレさん
は是非早起きして、ベストショット連発して下さぁ〜い!

私も朝早くは苦手ですがベストショットが撮り易いならば起きちゃいます。

テレコン(アップデートもしたし)買って嫁といいのが撮れるようがんばります。とりあえず
基本操作から覚えないといけませんね(買ったばかりなので)。

ありがとうございました。スレ主さん横からすいませんでした。

書込番号:8172719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucianさん
クチコミ投稿数:73件

2008/08/05 22:59(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、皆さん こんばんは。

コメントありがとうございます。理解が深まりました。

GX100を買う前はGRD2と迷ったこともありましたが、
豆乳ヨーグルトさんのコメント[7607278]で背中を押して
いただきました。よい選択だったと思っています。

自分も作例をアップできるよう精進してます。

書込番号:8173219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/08/07 19:20(1年以上前)

当機種

小坊主の視線

Lucianさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

自分の書き込みが、Lucianさんの背中を押し、カメラライフのお手伝いが出来たと
伺い、何やら嬉しさがこみ上げて来ましたぁ〜!(●^o^●)♪

ニコンやキャノンの大御所メーカーのカメラとは、少しベクトルが違うリコーのカメラ
ですが、撮るほどに愛おしくなって来るような気がします!(⌒^⌒)b うん

Lucianさん、皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
それではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~

※UP画像は、土浦の小坊主増の視線を( ●^o[◎]oパチリ♪

書込番号:8180210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/24 23:26(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん豆乳ヨーグルトさん

やっとテレコン買いました。といってもGX100は嫁所有のものなんですけど。
今日届いて室内で小物撮って嫁が練習しています。すごい撮りやすいので嫁はこれはすごくいいといってます。今度の休み天気が良かったらなにか撮りに行ってまいります。

書込番号:8407626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング