『GX100の新ファーム V1.51』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

『GX100の新ファーム V1.51』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

GX100の新ファーム V1.51

2008/11/02 06:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

どなたからも報告がないようなので…
GX100の新ファームが10月30日に公開されています。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gx100/win.html

・V1.51:
 オート撮影モードからマイセッティングモードに切り替えた後、
 オート撮影モードに戻るとズーム位置が常に広角側になる現象を修正しました

書込番号:8584673

ナイスクチコミ!2


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/02 08:35(1年以上前)

おはようございます。

最近この板も寂しくなりましたね‥
ご連絡ありがとうございます、ぜひバージョンアップしてみます。

書込番号:8584839

ナイスクチコミ!0


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2008/11/02 08:38(1年以上前)

3dB(自宅)さん、おはようございます。

情報ありがとうございます。
さっそくアップデート致しました。
まだまだ現役で使っていこうと思います。
良いカメラですよね〜〜〜

書込番号:8584846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/11/02 14:21(1年以上前)

スレ主さん、どもです。
私も早速アップデートしましたです。

リコーの説明

 ・V1.51:
  オート撮影モードからマイセッティングモードに切り替えた後、
  オート撮影モードに戻るとズーム位置が常に広角側になる現象を修正しました

この表現というか意味がイマイチしっくりしませんが・・・・どうですか?

書込番号:8585838

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/02 14:39(1年以上前)

のらくろ軍曹さん、どうも。
ぼくも最初わからなかったんですが、オートの時に望遠端までズームしてみてください。
そしてマイセッティングの時に望遠端までズームしていないセッティングに切り替えると、セットされた焦点距離に変わりますよね。そこで再びオートに戻すと従来は広角端に戻っていたのが、オートでズームしていた場合は、元のズーム位置、この例では望遠端に戻るようになりました。
たしかにバージョンアップの説明では、ちょっとわかりにくかったです。

書込番号:8585899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/11/02 15:09(1年以上前)

shoshaさん  ありがとうございます。
やっと意味がわかりました。
リコーさん、説明をもう少しわかりやすくして欲しかったですねぇ。

書込番号:8585992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/11/02 15:14(1年以上前)

リコーはまめにファームアップしてくれるので、ついでに便乗の意見ですが・・・・

露出オーバーの改善をお願いしたいですねぇ。マイナス0.3〜0.7の状態をデフォルトに!
常に補正をしておけばいいのですが、なんかスッキリしないですね。

書込番号:8586003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/11/02 19:53(1年以上前)

>露出オーバーの改善をお願いしたいですねぇ。マイナス0.3〜0.7の状態をデフォルトに!
>

同感です。

常にM撮影してます。

書込番号:8587034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/02 20:11(1年以上前)

【常にM撮影してます。】

ときどき、M撮影してます。。^^”
絞り優先AE時に、シャッタースピード上限(プログラム線図上の)制限を外して、
常に1/2000まで上がるようにして欲しいですね。。^^)

書込番号:8587110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/11/02 22:24(1年以上前)


GX100はお気に入りですが、

Pで撮影してもやや飛びがちでした。

それでこの板かどうかわかりませんが、

M撮影が良いということなので、

そうしてます。

そんなんで最近、

GX100のアップダウンダイヤルの回りが、

良くないのです。

書込番号:8587817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/11/04 08:02(1年以上前)

M撮影の時のストロボのモードは、強制発光ですよね?
私のは、これだとやはり飛び気味。
でもスローシンクロモードだといい感じになることも(Mだからスローも何も関係ないのに)。

それにしても本当、調光には苦労します。
とくに外部ストロボをスレーブ発光させたときは、
同じ撮影方法で2枚連続で撮っても、1枚ドアンダー、もう1枚飛び気味だったり。
んーん。どんな制御してるんだろう?????

書込番号:8594240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/11/04 21:53(1年以上前)

>んーん。どんな制御してるんだろう?????
>
自分も知りたいです。

M撮影のとき、もちろん強制発光です。
とび気味ですがね。

書込番号:8596841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/06 07:53(1年以上前)

3dB(自宅)さんありがとうございます。
今朝こちらのクチコミを見てリコーの新ファームV1.51に更新しました。
日中撮影する予定であったのでちょうどよかったです。
アップ後の動作確認も含めカメラを持って仕事場にむかうことにいたします。

書込番号:8602788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング