『撮影時液晶モニター越しに被写体を見ると粗く見えます・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『撮影時液晶モニター越しに被写体を見ると粗く見えます・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
きょうR7を買いました!!
リコーは初めてです。

で、早速いじくって撮影してみると液晶モニターを見てビックリ。
液晶モニターごしに見るとなんだか被写体がノイズがかった感じでぼやけて見えるんです。。

まだ室内でしか撮影していないんですけどそういうものなのでしょうか?

シャッター押した瞬間にノイズがとれて綺麗に撮れたりもしますが、
基本的にぼやけたノイズがかった感じでなんかショックです・・・。
新しいのに・・・。

質問の意味がわからないかもしれませんが、もしおわかりでしたら
教えていただきたいです。

そういうものなのかしら・・・。

書込番号:6795351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/24 23:26(1年以上前)

画像を見てみないと良く分からないのですが
ひょっとすると、手振れ?

書込番号:6795480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/24 23:31(1年以上前)

暗いところだからじゃないのかな。
撮影画像に問題なければ良いと思いますよ。

書込番号:6795506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/24 23:34(1年以上前)

撮った写真がぶれてるなら手ぶれだと思うんですけど
撮る前の液晶に映っている映像がすでにもあっとしたノイズな感じなんです。。

ISOが高く設定されて撮影するような感じですかね?

私は高く設定してないはずなんですけど・・(--;

撮影中の映像がクリアで撮った写真がノイズなら私の腕が悪いと思うんですけど
撮影中の映像から粗い感じなんです(TcT)
それが普通なのかなぁ・・。
って見ないとわからないですよね(^^;

でもすごく気になってちょっと落ち込み中です・・。

書込番号:6795525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/24 23:42(1年以上前)

kuma_san_A1さん

暗いところだと撮る時は粗い感じになってしまうのですね(>c<)

確かに撮った写真が綺麗なら問題ないかと思うのですが、
その綺麗なまま液晶ごしからも見て撮りたかったりしました(^^;

今まで使っていたパナソのカメラで同じように液晶ごしに見て比べても
そんなことなかったので初期不良!?なんて大げさに考えてました。

室内は暗い範囲に入らないかなと思うんですが、暗いって感知してしまうんですかねぇ・・

書込番号:6795570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/24 23:43(1年以上前)

液晶モニタ越しに被写体を見せるために暗いと増感する(撮影設定にかかわらず)わけです。
増感しないと液晶モニタに表示させられない->フレーミングも出来ないですから。
実際の撮影時はシャッターを遅くして露光量を上げることが可能ですが、モニタ越しに被写体を見る場合はフレームレートより長い露光は出来ないでしょう?
以上のことからノイジーに見えるのではないでしょうか?

実際に使われている方の情報も待たれると良いと思いますが。

書込番号:6795580

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/09/25 00:13(1年以上前)

撮影する時ののモニタは多分30フレーム/秒位で表示しています。
(もっと速いかもしれません。)そうしないと動きが不自然に
なりますから。この時のシャッタースピードは1/30秒より速く
なります。となると撮影感度設定通りだと暗くて話にならない
場合があります。ということで、モニタ表示は感度設定とは
無関係なんです。恐らくノイズリダクションも間に合わないので
していない筈です。

他に撮影画像とモニタ画像で異なる現象としてはスミアや
WBなんかもあります。あっ、R6ではWBの違いが出ることが
あったけど、R7はどうなっているんでしょう?

書込番号:6795760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/09/25 08:35(1年以上前)

初期不良を疑うのはちっとも大げさではないと思います。
購入店に持って行き展示機の液晶表示と見比べてみるのがよろしいかと。
そこで明確な差が認められるならばお店の人に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6796535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2007/09/25 13:49(1年以上前)

 トピ主さんの仰ることは良く判ります。 自分も同じく以前はLUMIXを
 使用しており、今はR6・F31を使っていますが、やはり液晶はパナが綺麗だと
 思いました。書かれてる内容について、感覚的には当方も同感です。
 それは屋外でも同様でした。一度確認してみられてはいかがでしょうか?

 自分自身はあまり気にはしていません。
 ただ、程度にも寄りますので本当に壊れてるかどうかは
 やはり近くのお店で同機種を確認してみるか、
 一度サービスに見てもらうなどはしておいた方が精神的にも良いと思いますよ。

書込番号:6797133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2007/09/25 13:54(1年以上前)

自己レス。
でもR7は液晶画質についてはR6から大分改善されていましたよね、確か。
店頭で見たときそう思いましたが・・・違ってたらごめんなさい。

書込番号:6797144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/25 21:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!
ちょっと気持ちが楽になりました(^-^*)

今日は時間がなく行けなかったのですが、明日現物持って買ったお店で
密かに見比べて、違いが明確であれば相談してみます。
同じであればそれはそれで・・・前向きに機能を楽しみたいと思います。
なんたってこの軽さで十分な機能ですよね!!

と思いつつ、今日朝晩と外でも撮ってみたのですが、
やはり画像が粗いのが気になって気になって仕方なかったですが・・(^^;


友達が1年前ぐらい発売のソニーを使ってるのですが、
その液晶がとっても綺麗で最近のはすごいなぁってイメージを抱いていたので
最新のものは全て綺麗なのかと思っていました。。

その友達もあまりの荒さに驚いていました。
「携帯カメラで見るのと同じ感じだね・・」
って。。。

確かにその通りなんです(TcT)


理屈で粗く見えるのはわかるのですが、
4年前に買ったLUMIXより画像が粗いのはやっぱりまだ納得できません。。

オリムピックさんもそのように感じたってことは不良の可能性は低そうですね。。


来月ある結婚式用にと買った感もあるのですが、
室内撮影に向いてなさそうなので、やっぱりLUMIXもっていくしかないのかなぁ。。
大きいからコンパクトなR7買ったのですが・・。


暗い意見ばかりですみません(>c<)
いろいろ意見をいただきたいへん嬉しかったので明日結果わかればまた書かせていただきます!!

書込番号:6798374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2007/09/25 23:04(1年以上前)

いろんな要素が万能なカメラは無いので難しいところですね。

RICOHは実際の絵は本当に綺麗だと思うので、割り切るか
もしくは光沢系液晶保護シートを貼ると
ちょっとは綺麗に見えるかもしれません
(自分はエツミのスーパープロガードフィルム貼ってます)

LUMIXから乗り換えで絵に違和感を感じてないのであれば
ご趣味に合ってるのだと思いますよ。

あと1年前のSONYは不明ですが今のW80やW200はRシリーズよりも
液晶が見た感じpoorだと思います。実際に液晶の画素数が半分ですし。
その辺はメーカーごとにどこにコスト削減を持ってくるか
色々あっておもしろいです。

あとおおざっぱなくくりで話してしまいますが、
RICOHは室内に向いてないですが、LUMIXもどっこいで
向いてないと思います・・・難しいところですね。

書込番号:6798998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/25 23:21(1年以上前)

そうですよね〜。
全ての要望を満たすのは難しい!!

そしてデジカメって奥深い!!!


LUMIXも室内には向いてないんですね。
言われてみればそうかも・・(^^;
失敗すること多いです。
私の場合使いこなせてないだけっていうのもありますが(笑)

書込番号:6799102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/26 00:23(1年以上前)

この感覚、難しいですよね。
私もカメラ屋で R6/R7とを試し撮りさせてもらいましたが、
どうもRシリーズではシャッター半押しにした時の絵は、
(シャッター押した後(撮ったあと)の写真用ではなく、)
モニタ用の絵であり、ゲインアップをもろに効かせた映像のようです。

んで(フラッシュなし)の撮ったあとの写真は、別物。
撮ったあとにレビューを見て「あ、失敗した。」と気づく。
AUTO設定の時は、どうしてもISOが上がり、綺麗な絵ではなくなる。

そこで、ISOを400とか200位に設定しなおす。
でもシャッター半押しのときのモニタは、やはりブロックノイズだらけ、
しかし撮った後の写真(レビュー)を見ると、
「あれ?綺麗に撮れてんジャン!」と感動する。

私は、この機種を所有し 使いこないしている訳ではなく、正確な特徴を掴んでいる訳ではありません。
ただ、この(リコーの)掲示板に投稿している方々の作例を見ると、あまりヒドイ絵を見た事がありません。
きっと使いこなして行く事によって、
「こんな状況では、この設定。モニタなんか頼りにせずともキットこんな絵が撮れる。」と確信してシャッターを押しているんじゃないかと思います。

ぷりとぷにさんもせっかく買ったのだから、もう少し使いこなして頑張ってみてください。

PS
私は、一眼でファインダ越しに見る絵がそのまま写真
カシオのデジカメで半押しの時の絵が、イコール(いやほぼ)撮った後の写真
という事に慣れてしまっているので、このリコー機は少し違和感があり 
逃げてしまいました^^;

書込番号:6799482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 00:16(1年以上前)

カメラの液晶で、画像がぼけるのは、
表示直後ですか?
もしそうなら、SDカードの速度が遅いか、
枚数を撮ってるからでは・・。

広い図書館で本を探しまわるようなものですから。

あと、カメラ液晶は気にしなくていいのでは。
人に見せるのはWEB上かPC上が多いから。
持ち出すなら、PHSやPSPに転送しても
いい感じですよ。
R7の
斜め補正は使えます。
絵でも看板でもメニューでも時刻表でも
しっかり四角くしてくれます。

書込番号:6806816

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング