『R7かF50fdで悩んでます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『R7かF50fdで悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

R7かF50fdで悩んでます

2007/12/09 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 zubizubaさん
クチコミ投稿数:12件

デジカメ素人です。
R7かF50fdのどちらかを購入しようと思っているのですが、決めかねています。
屋内、夜景、景色、人物、夜景等オールラウンドで使用したいのですが、どちらがいいですか?よくF50の方が暗いところに強いと聞きますが、パッとみでそんなに違いがわかるものですか?なにぶん素人なものですから、細かく設定を変えたり、三脚を使ったりはせず、気軽にパシャパシャ撮りたいのですが、それでもはっきりと違いがわかるものなのでしょうか?
F50は使い方が難しそうなので、暗いところでもそこそこ写るのであれば高角でズームもいいR7にしようと思うのですが、アドバイスをよろしくお願いします。
できればサンプル画像を載せていただけるとうれしいです。

書込番号:7093589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/12/09 23:27(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

こちらに旧型のR6とF50fdの作例や比較サンプルをおいてますのでよろしければご覧ください。

両者使い比べて感じるのはF50fdはメニュー構成などが独特ですが
一度オート感度上限を決めてしまえばその後はほとんど設定をいじることなく安定した写真が撮れるカメラで
R7(R6)は操作性に優れるものの露出補正などを頻繁にすることで良い写真が撮れるカメラっていうかんじですね。
単純にカメラ任せのオートでヒット率が高いのはF50fdだと思います。
細かい設定が素早くできて自分の意図した写真を撮れるのはR7(R6)でしょうが。
ちなみにR6よりR7の方が高感度のノイズなど画質は改善されているみたいです。

書込番号:7093828

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/10 01:14(1年以上前)

zubizubaさん

現在R7をオールラウンドに使用しています。
F50、R7どちらもソレゾレ得意とする被写体がありますね。

書き込みをされている方の、お名前の右横に緑の家のアイコンが
ある方の所にはサンプル写真が有りそうです。
私の所にも少し有りますので参考にして下さい。



書込番号:7094472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/10 01:33(1年以上前)

オールラウンドに使うとなるとF50fdの方が綺麗と感じる
写真が撮れると思います。
特にLサイズにお店プリントするのでしたら。

書込番号:7094547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/11 00:37(1年以上前)

昼でも夜でも屋外でも室内でもR7でテキトーにバシャバシャ撮って楽しんでる者です。R7が苦手な場面ってのは豪雨の中とかですかねー、防水じゃないから。あはは。セブンはカメラにおまかせで撮って遊べる機種ですよ。しかーし、あまりに操作性がいいんで設定をいじりながら撮ってみたくなっちゃうって面はありますねー。親指一本で素早くあれこれ操作できちゃうもんだから、ついついいろんな設定を試してみたくなっちゃって。で、いじりだすとこれがまた楽しいんですわ。いじった効果のほどがその場で確認できるというデジカメの利点を爆発的に増強してくれるセブンの操作系はたまらねえっす。シャシンってフシギだなー、おっもしれーなーという新鮮な発見に毎日出会えるライフ・ウィズ・セブン、どーでしょ。広角・マクロ・7倍ズームの楽しさはご存知のとおりです。

書込番号:7098736

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/11 01:16(1年以上前)

茄子さん、おひさ〜♪ 私は「黒猫Ume」と「カモメ軍団」がお気に入り。
カメラはどっちでもイイけど、いつも持ち歩くってのが大事ですよね。
私は雨でも持ち出しますよ。そんな日にしか撮れない写真が有るから。
もちろん濡れないようにはしてますけどね。空気中を舞う細かい水滴が
レンズに付くのは避けられませんけど、吸湿紙一枚有れば事足ります。
オール・ラウンドって、そういう意味じゃないのよね? 失礼しました。

書込番号:7098907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/11 11:25(1年以上前)

PASSAさん、ご無沙汰でーす。アルバム見てくださりありがとうございます。ウメとカモメですかあ、脚韻踏んでますね(←ちがうちがう)。カモメのヘボ画像を追加しときました♪雨の日には吸湿紙ですか、勉強になります。吸湿紙ってどんなのでもいーんでしょうか。京都みやげの油取り紙を使うのはもったいないかな?(←なんか間違ってる)。

オールラウンドってデイリーユースってことじゃないですかね。常時携帯いつでもシャッター。セブンはもってこいの機種だと思いますねー。苛酷な世界を踏破せんと闘う都市生活者の必携ツール。セブンとサバイバルナイフがあればなんとかなる!(←かなり間違った生活をしてるゾ私)

書込番号:7099893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/11 11:42(1年以上前)

[7098907] PASSAさん、
FUJIさんによると「高感度はオールラウンドプレイヤー 」だそうです。
http://www.finepix.com/koukando/4.html
れれっ!F50fdが入ってないぞ!?
http://www.finepix.com/koukando/window.html

気軽にパシャパシャ撮るということなら、とにかく「安い」のがいいんじゃなかろうか?
パシャパシャで終わればそれでよし、不満が出たらそこの性能が優れたヤツに買い換える。

えーと、茄子の揚げ浸しさんが頻繁に登場なさっていますが、いよいよ「問題作」登場でしょうか?

書込番号:7099928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/11 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人物?

夜景

景色?

屋内(エビちゃん)

R7です。ペタッ! 期待外れかな?

書込番号:7099958

ナイスクチコミ!0


スレ主 zubizubaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/11 22:44(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございます。
後もう少しアドバイスをお願いします。
R7の7倍ズームに対してF50のズームは3倍ですがトリミングを活用すれば問題ないものですか?

書込番号:7102488

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/11 22:52(1年以上前)

zubizubaさん

>トリミングを活用すれば問題ないものですか?・・・

ある程度はいけます。
しかしリサイズズームは光学ズームの様に実際に拡大している
分けではないので不満が出るかも知れませんね。

書込番号:7102545

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/11 23:36(1年以上前)

> 「高感度はオールラウンドプレイヤー」

「1cmから∞まで」とか「広角から超望遠まで」とか「全天候は」とかの方が
守備範囲は広いと思いますけど・・・ 「写真も撮れる」ってのはどうでしょ?

書込番号:7102852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/12/12 07:36(1年以上前)

[7102852] PASSAさん、本題に戻って・・・
守備範囲が広いことと
「細かく設定を変えたり、三脚を使ったりはせず、気軽にパシャパシャ」
は必ずしも一致しないので7倍ズーム・200mm(35_換算)のセブンを候補から外さない発想法に不安を感じる。F5.2-200mm(35_換算)は、気軽にパシャパシャの世界ではないと思うが・・・

書込番号:7103725

ナイスクチコミ!0


スレ主 zubizubaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/12 10:42(1年以上前)

皆様いろんなアドバイス本当にありがとうございます。
staygold_1994.3.24 さんの画像に普通にすごいなぁと感動しています。
そこで面倒ですが今一度教えてください。
F50とR7で同じものを撮影したのを見比べたりできるサイトがあれば教えてください。
できれば暗いところや、夜景で違いを見てみたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:7104070

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/12 10:50(1年以上前)

> F5.2-200mm(35_換算)は、気軽にパシャパシャの世界ではないと思うが・・・

200mm/f5.2が特に暗いレンズだという訳じゃないですが、実際にはビギナーほど
人の目の特性を考慮しないで何処でもテレ端まで持って行っちゃいますからねぇ、
仰せの通りでございます。
でも、それを言っちゃあ身も蓋も無いですよ。リコーにはRしかないんですから・・・
テレ側を短くしたRの二桁シリーズも、マーケティングがヤル気無いから機能せず
ポシャってしまいましたね。

じゃあ、今後は「デジカメ素人です。」と宣言された方には勧めないでおきましょう。

書込番号:7104088

ナイスクチコミ!0


スレ主 zubizubaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/13 11:59(1年以上前)

たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
皆さんの意見を参考に決断しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7108516

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング