『インターバル撮影時でのバッテリーの持ち』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『インターバル撮影時でのバッテリーの持ち』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影時でのバッテリーの持ち

2008/01/12 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 ずしみさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
インターバル撮影機能の機種の購入を検討しています。
記録画素数が640×480か1280×960で、メモリ容量は考えずに10秒間隔で撮影していくと
バッテリーはどのくらい持つものなのでしょうか?
または30秒間隔で撮影したりすると、パワーセーブがあるか分かりませんが長い時間撮影出来るのでしょうか?
今年の5月に自転車で佐渡島を一周するイベント(210kmを9〜12時間かけて走る)があり、
その道中の撮影を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:7237207

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/12 18:03(1年以上前)

オートパワーオフは解除できるのでバッテリー切れかSDがいっぱいになるまで撮れると思います。

R6で一度試したことがありますが、1時間くらいして見てみるとバッテリーが切れていました。写真を見てビックリ、1枚しか撮れてませんでした。バッテリ残量を確認せずにセットしてしまったようです。凹○
今にして思えばモニタをオフにしてなかったなぁと・・・
それ以来、この機能は使っていませんが、私もこの答えは気になります。

書込番号:7237341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/12 18:11(1年以上前)

R5ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011038/SortID=6300921/

あと、パワーセーブOFFはあると思います。

相当なスピードで向かい風を受け続けると思うので、
長時間のレンズ剥き出し撮影はどうなんでしょう?
レンズが出ないタイプでインターバル機能がある
機種の方がよさそうです ^^;
振動は鏡筒にも負担がかかると思います。

思いつきでこれなんか↓ (インターバルの内容は知りませんが)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s50/spec.htm

あとはゴリラポッドなどを使えば上手い事活用できそうですね。
http://www.joby.com/jp/gallery/gorillapod/original/

バッテリー交換用にROWA(純正ではないので、使用はご自分の判断で)
http://www.rowa.co.jp/


面白そうなのでついでに想像・・・
・ゴリラポッドを使用して手首に巻き付ける。
・走行中をインターバル撮影。
・左右に気になる風景がある時はゴリラポッド付の腕をそちらに向ける。

書込番号:7237377

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/12 18:36(1年以上前)

staygoldさん、面白いアイデアですね。
ゴリラポッドをヘルメットに、は無理?

書込番号:7237496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずしみさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/12 21:12(1年以上前)

お二人方、コメント助かります。
R5の投稿は興味深く見させてもらいました。
まあ大体2〜3時間は大丈夫みたいですね。バッテリー5、6本は覚悟ですが...

以下のページに、Caplio R3で10秒間隔で撮影されたムービーがあって
単純に大丈夫かなって思ってしまって。でも、長時間の撮影は考えないといけませんね。

ttp://web.mac.com/ogikubo/BD1/BD-1_movie_diary/エントリー/2006/8/26_PLUS_YU_Festival.html

ゴリラポット、なかなか良いですね。どこにでも付けられて。
ヘルメットに付けると、後半疲れそうですね。

書込番号:7238190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/12 23:03(1年以上前)

アイデアのようで実は実践してみたかったりして ^^;
ヘルメット装着はAkakokkoさんにお任せします!

R5ではACアダプターの発売がありました。
R7でも発売予定でしたが、問題ありで発売されていません。(今でもかな?)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5_business/option.html
これのR7(R6兼用)版が出ていれば、長時間用に欲しいのですが ^^;

一応カメラは精密機械ですので、自転車のフレームなどに直付けは危険ですよね。
体を利用したクッションは必要そうです。
すると・・・ヘルメット装着案も是非ともご一考を!

すみません。体験談でなくて ^^;

書込番号:7238808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/13 22:40(1年以上前)

はじめまして。
この2ヶ月程前から、R7を使ってます。
カイトフォトという凧を使った空撮をしています。
撮影時は、インターバル撮影しています。
先日、インターバル10秒、最高画質、液晶OFF、ブランケットON、の設定で1000枚程撮影しましたが、
電池残量のインジケーターは、フルのままでした。
さらに長時間の場合は、条件が厳しくなると思いますが、かなりいけると思います。
しかし、撮影した画像見るのが大変という感じもしますが、
是非トライしてください。

書込番号:7243301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/13 23:34(1年以上前)

>studio_bearさん

すばらしい写真ですね〜
私なんかでは想像もつきません ^^;
緻密なバランス調整は大変そうですね!

書込番号:7243637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずしみさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/14 14:01(1年以上前)

>studio_bearさん

>先日、インターバル10秒、最高画質、液晶OFF、ブランケットON、の設定で1000枚程撮影しましたが、
>電池残量のインジケーターは、フルのままでした。

大変参考になります、有り難うございます。
かなりバッテリーの持ちは良いようですね。
10時間近く自転車に乗っているので、予備バッテリーをなるべく少なくしたかったのです。
カイトフォトの空撮は面白いですね。あの鳥凧、不死鳥みたいでカッコイイ!

>staygold_1994.3.24さん

自転車へ直付けはやはり危険ですよね。
ヘルメットに取り付けるのも、長時間自転車に乗っていると首...危険ですね。
壊れてもいい!くらいの気持ちで、耐久テストがてら自転車への直付け撮影に気持ちが傾いています。
一番心配なのは、雨なんですけどね。

書込番号:7245847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/14 21:37(1年以上前)

自転車だったんですね。(自動車とはやとちりしてました。)
なるほどバッテリーも少なくしたいわけだ。

レンズがオープンのままなので、やはり防塵対策も兼ねてなにか必要かもしれませんね。
雨天対策兼用で、レンジ調理用の小型保存パックに、撥水処理してあるフィルターなどをはめ込んでおくといいかもしれませんね。パックの容積もあるので、防振材なども詰めておけます。

中距離であれば、フォークシンガーの使うブルースハープ(ハーモニカ)のホルダーを改造という手もあるかもしれませんが。(ハーモニカを吹きながら颯爽とゴールという用途にも?)

おしゃれなアドバイスでなくてすいません。

** みなさんブログ見に来ていただいてありがとうございます。**

書込番号:7247678

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/15 01:43(1年以上前)

R6ですが、8秒露光のインターバル15秒位で600枚以上撮れます。
一方、シンクロモニターモードで電源オンのまま持ち歩いた
ことがありますが、4時間程度、十数枚で電池が切れました。
結局、何枚撮っても4時間程度じゃないかという気がして
います。

書込番号:7249022

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/15 02:08(1年以上前)

一つ忘れていました。自転車への取り付けですが、場所に
よっては車検を通らないかもしれません。佐渡の大会で
車検があるかどうかはわかりませんが、折角バッテリーを
買っても使えないと寂しいですから、事前に確認した方が
いいと思います。また取り付けokの場合でも落車しても危険の
ないように取り付けることをお勧めします。頭から落ちて
ヘルメットを割ったことのある私から見るとヘルメットへの
取り付けは論外です。210kmも走ると思考能力も結構低下
するかもしれないので要注意です。

書込番号:7249070

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/15 22:14(1年以上前)

雨対策ならDiCAPacがありますよ。
R6で使っている人のスレ↓が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6613603/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96h%90%85%83P%81%5B%83X&LQ=%96h%90%85%83P%81%5B%83X

R7も同じサイズなので使えるのでは?
透明な袋に入れた方が安上がりかも知れませんが・・・

書込番号:7251809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング