R6を1年3か月使って、海外旅行中にレンズが途中で止まって突然死しました。15年ぶりの海外旅行で、旅行中の写真が満足に撮れず大ショック。R6のクチコミに突然死の書き込みがすごく多くて、しかも、皆、保証期間が過ぎたばかりで、同じだ!驚きました。
リコーに宅配で修理見積もりに持ち込んだところ、修理費が20,000円超とのことで、ますますショック。買った値段と同じ。新品でもリコーの卸値はもっと安いはず。新品の卸値より高い値段を取るなんて、理不尽で許せないと思いました。
ただ、カメラの携帯性、反応の速さ、マクロを含めた機能には大変満足していました。もし、R7ではこんな故障が起こらないのであれば、リコーには腹がたつけどR7を買ってもいいかなと思っています。替えの電池とか持っているので。皆さん、R7ではそんな不具合は起こっていませんか?
書込番号:8640783
0点
そもそも、15年ぶりの海外旅行にデジカメ1台で行くなんて
無謀だと思います。それでなくてもリコーのデジカメき壊れやすいと
評判なのに! 私ならデジイチ、コンデジ、HDビデオカメラの
3台体制で完璧を期すと思います。
書込番号:8640865
0点
アドバイスありがとうございます。やっぱり、リコーは壊れやすいのですかね。もっとメジャーなメーカーに乗り換えるべきかな。
残念ながらデジイチやビデオは持っていませんが、旅行ではR7を買う前のコンデジは持ってました。でもやっぱり満足な写真が撮れず不満が残っています。山登りにもよく行くのですが、それこそ装備の軽量化のためにコンデジ1台しか持っていきません。壊れやすいカメラは避けたいです。
書込番号:8641090
0点
すいません。先ほどの書き込みの「R7を買う前の」は「R6を買う前の」の間違いです。
R7とR6は、おそらくレンズ駆動ユニットは同じなんでしょうね。
書込番号:8641116
0点
バッジコレクターさん
旅先での故障お気の毒でしたね、
R6とR7は同じレンズシステムですね。
R8からはレンズシステムが一新されていて
一般的に故障知らずな感じがします。
予断ですがRシリーズは
基本的にこのサイズのボディに28〜200mmを装備していて
複雑なレンズシステムに変りがないと思いますので
丁寧な扱いが良いでしょうね。
書込番号:8641259
0点
調べたら、パナのFX33,35,37も実は同じ電池だと知りました。リコーに懲りたので、今度はパナを検討してみようかなと思います。
書込番号:8645919
0点
私と全く一緒ですね。R7を昨年10月に購入して1年2ヶ月の使用でしたが昨日、旅行で撮影中に突然反応しなくなりました。本日リコーのサービスに電話したところ、レンズユニットの交換が必要とのことで18,000円の修理代がかかるとのことでした。恐るべしリコー・タイマー。
これだけ同じ不具合が出ていてもしらを切り通すのでしょうか。
私も二度とリコーのデジカメは買いません。
書込番号:8754822
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2014/07/14 9:21:17 | |
| 10 | 2013/04/13 20:00:00 | |
| 16 | 2013/04/13 20:02:38 | |
| 5 | 2012/11/27 20:59:28 | |
| 3 | 2011/11/20 19:28:29 | |
| 12 | 2011/03/20 12:01:10 | |
| 2 | 2011/02/04 11:08:30 | |
| 12 | 2010/07/16 23:34:01 | |
| 2 | 2010/06/25 12:12:26 | |
| 7 | 2010/05/05 0:09:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








