『ISO-AUTO撮影分再生時のISO値確認方法』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『ISO-AUTO撮影分再生時のISO値確認方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO-AUTO撮影分再生時のISO値確認方法

2008/01/23 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 doghairさん
クチコミ投稿数:4件

先日GRD2を購入し、初期不良確認も含め色々と撮影を楽しんでいるのですが、一点気になることがあり、もし解決法(特別な方法)をご存知の方がいらっしゃればと思い、投稿しました。

というのが、AUTOあるいはAUTO-HIにて撮影した写真の再生時に、そのISO値を確認する方法が無いか、ということです。

リコーの相談センターに確認したところ、明示的にISO値を指定した場合のみ、再生時にISO値を表示するという仕様、ということで、納得するしかない状況ではあるのですが、マニュアル操作が可能な機種でそれは無いのでは、という気もしています。

「AUTO」を選択しているからそうなのであって、気になるならISO指定せよ、という解釈なのかもしれませんが、もしカメラ単体で(PCに取り込まずに)確認できる技等ご存知の方おられましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7283015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/01/23 19:59(1年以上前)

私もつい先日GR2を購入しまして、
ISO表示がないことに疑問を持った一人です。
Fujiのコンデジは2003年の機種F700では出来ないものの、
2004年の機種F810では可能でした。
慣れてしまったせいかもしれませんが
出来たら表示してほしいですよね。
ファームアップを期待するしかないかしら?

書込番号:7283858

ナイスクチコミ!0


スレ主 doghairさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/23 21:49(1年以上前)

からたちさん、

コメントありがとうございます。

そうですね!GRDにはファームアップという希望が残されていますね。
是非対応してほしいものです。

p.s. H/P拝見させていただきました。恐ろしく美しい写真だらけで感動しました。じっくり見させていただきます☆

書込番号:7284339

ナイスクチコミ!0


GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/24 00:22(1年以上前)

フジのような、超強力なノイズリダクションによって
「高感度でのノイズの少なさ」を売りにするメーカーにとっては
「ISOオート」は当たり前なのかもしれませんが…。

個人的には、ISOはむやみに変えるべきものではないと思います。
ましてハイアマ向けとはっきりしているGRデジタルなら、なおさらです。


>「AUTO」を選択しているからそうなのであって、
気になるならISO指定せよ、という解釈なのかもしれませんが

それが普通だと思いますが…。AUTOと表示されないなら大問題ですけどね。(笑)

書込番号:7285402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/01/24 00:57(1年以上前)

doghairさん、こんばんわ(^^)

当方、昨年末にGRD2を購入し、毎日持ち歩いています。まだまだこれから、という所ですが、いいカメラですね〜。思い切って買ったかいがありました。

ISO非表示の件ですが、実は僕も全く同じことを思っていました。やはり仕様ですか。
(ちなみに、手持ちのニコンD40では表示させることができます。)
できればファームアップで対応お願いしたいです。

GR樽さんがおっしゃるように、本来、ISOは自分で設定すべきなんでしょうね。(素人の僕でもなんとなく分かります。)

ただ、AUTO-ISO機能がついている以上、撮った後に数値を表示できるようにするべきでは、と思います。

書込番号:7285577

ナイスクチコミ!1


スレ主 doghairさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/24 15:55(1年以上前)

GR樽さん、

 そうですね、確かに実際にはISO指定して使うことになると思いますが、撮影時データが単純に確認できないことに疑問を感じての投稿でした。

ミスターXさん、

 全く同じことを思っている方がおられて安心?!しました。
 これまで私が使用した機種ではコンデジ、デジ一関わらずいずれも表示されていたため、ちょっと物足りない気がしましたが、GRD2の特性が見えてきたら自分でコントロールして、楽しく使っていこうと思います。


コメント、ありがとうございました。

書込番号:7287390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/26 18:19(1年以上前)

うーん。
ISOを簡単に変えられることが、デジタルであることの大きな特徴のひとつだと思っていました。
私自身、あちゃこちゃISOを変えます。
カメラにたいする概念がかわりました。

ISOオートは(カメラにもるけれど)便利なモードだと思います。
撮影中にカメラが選んだISOを知りたいのはもっともだと思います。シャッタースピードや絞り値がないのと同じ、とまではいいませんが‘わかって撮影したい’と願うのがカメラマンの心理ではないですか?

Auto ISO○○○ と表示された方るとよいかも。。

書込番号:7297069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/26 18:35(1年以上前)

○表示されるとよいかも

相変わらず、阿呆ですみません。m(__)m

書込番号:7297147

ナイスクチコミ!0


スレ主 doghairさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 19:04(1年以上前)

ひさちん。さん

そうですよね、ISOが自由に変更できるのは本当に画期的だと思いました。

昔フィルムカメラの頃、「あー、またこの一本終わるまで同じISOか〜(当時はASA、年がバレる!)」と思って、APSのフィルム途中で入れ替えができるシステムにはワクワクしたものでした。(結局手はつけませんでしたが。)

”Auto ISO○○○”案、是非実現してほしいものです。

書込番号:7297274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング