


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
もともとカメラにさほど興味はなかったのですが、
仕事でカメラが必要になり、1年前にキャノンのキスデジを購入してから、撮る楽しさに目覚めました。
一眼はやはり女性の私には少し重たく、小さくても本格的な写真がとれるカメラが欲しくなりました。
候補にあげているのが、GR DIGITAL IIもしくはGX200 GX100です。
はじめはG9を候補にあげていましたが、ハンドバックに入らないので候補からはずしました。
2機種どちらも魅力的でどちらを選んでよいかきめかねています。
一番悩んでいる理由は、
ズームや手振れの補正がついているGX100を選ぶほうが、初心者の私には向いているかなと思いました。
写りを比べると、GX100も素晴らしいのですが、断然GR DIGITAL IIの写りが好みだからです。
@普段は旅行などで、スナップ写真や風景写真をたくさん撮りたいと思っているのですが、
アパレル関係の仕事をしており、仕事ではもっぱら室内での洋服のサンプル撮影がメインになります。
もちろん撮影環境にもよりますが、室内撮影でも、できる限り肉眼に近い感じで写るのはどちらでしょうか?
AGR DIGITAL IIは手振れ補正がついていませんが、初心者の私には室内での撮影は厳しいでしょうか?
B単焦点レンズは使用した事がありません、不便と感じる機会が多いでしょうか?
CPCに取り込んだ時と液晶で確認した写りと誤差が少ないのはどちらでしょうか?
(キスデジ使用の際、カーキや水色、クリーム色など少し曖昧な色を撮影した際、PCに取り込んだ時と、液晶で確認した時の色が違う時が多く、撮影しなおす事が多いのが不満です。)
以上の点できめかねています。
文章力のない長々とした質問で申し訳ありません。
どなたかアドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:7987491
0点

こんにちは。
私自身はリコーのカメラは持っていませんが、用途を考えると、GX200の追加購入がよさそうに思います。
>できる限り肉眼に近い感じで写るのはどちらでしょうか?
洋服の撮影では、70〜100mm(相当)の画角が自然に見えます。
よりキレイに撮るには、デジ一のほうが良いと思います。
三脚を使い、ISO感度は低くして撮りましょう。
2台は持てないのなら、決定的にGX200です。
洋服の撮影では、広角域より、望遠域の方が良いと思えるからです。
この場合でも、三脚を使いましょう。
GR-D IIは28mm単焦点です。一眼レフのサブなら良いと思います。
プライベートな風景撮りの場合でも、24mm相当の広角は活きると思います。
GX100との比較では、デジタル製品は、新しい物の方が良いとだけ、言っておきます。
(未発売故、GX200の詳細は分からないのも、理由の1つです。)
書込番号:7987616
1点

洋服は色合いが命な感じがしますので、GX200のホワイトバランスをマニュアルで変えられる「ホワイトバランス補正」は役立つ気がします。
あと、黒系のアウターに白系のインナーなど合わせたとき、コントラストが強く白とびしやすいので「自動レベル補正機能」がないよりはあった方がいいかもしれません。
正確な色にはホワイトバランスや彩度の強弱も大きく影響しますし、デジタルではカーキ色など特に弱そうです。本当は専用の照明があるといいと思いますし、キスデジに「ホワイトバランスセッター」などつけてホワイトバランスを合わせるといいような気もします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/19/2522.html
書込番号:7987910
1点

当分の間、キスデジを28mm相当に固定して使ってみて、
不便に感じなければGR-Dでいいと思います。
書込番号:7987925
1点

洋服の撮影はキスデジを使ったほうがいいと思います。
GRorGXは外出時専門で。スナップや風景なら軽量コンパクトなGRDの方がいいかもしれませんね。
書込番号:7988053
0点

仕事で使うならやはり一眼だと思います。
色はRAWの調整で、キャノンに同梱のソフトの方が使い勝手がいいかな。
手振れも一眼の方がしっかりホールドできるし。
室内ならシャッタースピードを確保するために感度を上げるからノイズ耐性はやっぱりキスデジ。
ちなみに、今GX100の板でGX200のノイズの話題が上がっています。
仰る条件でGRDが勝ってるかもというのはカメラの背面液晶だけのような気が。(5Dとの比較です)。
でも私はGRDが好きです。
手振れは気合でゆっくり息を吐きながら、室内なら何か固定するものを探し、
ズームの無い分こまめに動いて、撮った写真は必要以上に大きくしない。
そういえば、露出補正とホワイトバランスの操作はGRDのほうが操作が早いですよ。
画面を見ながら補正できます
キャノンもこの二つの操作方法どうにかしてくれないでしょうか?(5Dとの比較です)
書込番号:7988228
0点

>GR DIGITAL IIもしくはGX200
GX200は7月発売なんですね。
手振れ補正も搭載しているし良い感じですね、ただ高い?
>B単焦点レンズは使用した事がありません、不便と感じる機会が多いでしょうか?
明るい.ズーミングしなくてよいので使いやすい.画質が良い
と言った所でしょうか。
GR DIGITAL IIは私も最近購入しました。
梅雨の時期なのでまだ外では撮ってませんがいい感じです。
>CPCに取り込んだ時と液晶で確認した写りと誤差が少ないのはどちらでしょうか?
グレーカードを使用してマニュアルホワイトバランスで撮るのが最適ですが、RAWで撮影すれば後で調整出来ます。(オートWBでも問題ないと思います)
キャノンのキスデジでしょうね。
GR DIGITAL IIは携帯用のカメラとして使われたが賢明と思います。
スナップ写真や風景写真には適してます。
書込番号:7989010
0点

・洋服のサンプル写真は、一眼が一番だと思います。
・仕事での室内撮影は三脚使用でどうでしょうか。
・単焦点の不便さは、やはりズームが使えない点。旅行などでは、近寄りたくても近寄れないシーンが結構あるもの。また遠景をぐっとクローズアップして撮影したくてもできないという点が不満として残ります。
・GR2画面を今のところ標準設定で使用していますが、GR2液晶の再生画像の色は実際と結構違っています。PCに取り込むと実際と合っています。花の色など結構違ってます。
書込番号:7992408
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
みなさんのおっしゃるとおり、洋服は一眼で撮影しようとおもいます。
ねねここさんが教えてくれた「ホワイトバランスセッター」なんだかとても便利そうなアイテムで、価格も比較的手頃なので、さっそく購入して試してみようと思います。
この際、スナップ、風景のみの撮影を重視して考えたいと思います。
じじかめさんのアドバイスを実践してみて(キスデジを28mm相当に固定して使ってみて、不便に感じなければGR-Dでいいと思います。)問題なければ、写りがとても好みなGR DIGITAL II を購入しようと思います。
来月発売のGX200はやはり少しお高め、この際GR DIGITAL II 購入後、中古でGX100を購入なんてプランも頭によぎってきました(笑)
書込番号:7996261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





