『使用温度範囲 0℃〜40℃』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『使用温度範囲 0℃〜40℃』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

使用温度範囲 0℃〜40℃

2008/12/30 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:6件

購入検討してます。
商品概要に「使用温度範囲 0℃〜40℃」とありますが、
雪山などで使われた方いますか?

今使ってるCONTAX T3は一応動いてます。
電池の消耗は早いですが。。。

書込番号:8862611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/30 23:32(1年以上前)

気温のことはわかりませんが、山で使うのなら望遠があった方が絶対にいいと思います。
GRD2はオートで撮影した場合、赤みがかった画像になる傾向があるので、雪山が全部赤富士のようになるかもしれません。

書込番号:8863469

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 鎌倉リポート 

2008/12/31 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

センメリング駅

三脚の上はOLYMPUS E−3

 雪山というほどではないですが、11月にオーストリアの世界遺産センメリング鉄道で
GR DIGTALUを使いました。

 ウイーン標高199mの当日の予報では気温がたしか最低−4℃最高4℃、センメリングは標高896m 温度は100m上がると0.4℃下がると言われてますので、
センメリングの気温は約3℃低いと考えればよいとおもわれますので最低−7℃最高1℃かなあ。
まあ、GR DIGTALUはウエストバッグに入っていて、撮影の時だけ出して使ったので、
0℃までは、冷えてないと思いますが。

書込番号:8867687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度4

2008/12/31 23:57(1年以上前)

ここ数日氷点下が続いてますが、バッテリーが冷たくならなければ結露に注意だけで普通に撮れてますよ。
雪山でも撮影直前までポケットなどで暖めておけば大丈夫でしょう。

書込番号:8868446

ナイスクチコミ!0


8gaさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/04 02:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WBオート

too…

too…


去年は2度GRD2を山へ連れて行きスノーボード(スキー)撮影してました。
長時間むき出しで首からぶら下げ、滑りながら撮ってました。
最低気温−5℃くらいだったと思います。
一度大転倒し、レンズを出したまま雪まみれにして蓋が閉まらなくなりましたが、
雪が溶けると治りました。
今でもピンピンしてます。

使うときはあくまでも自己責任で(笑

書込番号:8882273

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/04 06:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

京都で撮影した雪景色ですが、
やはり当時気温は0度を下回っていたと思います。
ポケットに常時入れていられるGRDは、
それほど寒さを気にする必要は無いかもしれません。
もしも予備が欲しい場合でも、単四ニッ水はアキバで
わんさか買えますしね。

書込番号:8882527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/01/04 18:36(1年以上前)

当機種
当機種

吹雪いてます

2007年の年末に購入して以来、10回ほどスノーボードに持って行っていて、
吹雪の中で撮影する事も多いのですが、特に問題なく動いていますよ。
雪が隙間から内部に入ってしまう事と、結露にさえ気をつければ、気温は問題ないと思います。
−20度位までであれば、動くことは確認しています。

書込番号:8885242

ナイスクチコミ!0


noli1228さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/08 13:44(1年以上前)

8gaさん

はじめまして、スキーとスノーボード滑っているシーンはよく撮れましたね。
自分はほとんど静止画の風景写真しか撮っていないというか、
動くシーンはうまく撮れていないんです。
絞り優先AEで撮っているとスピードに追いかけられないや
Mモードで撮ってたら適切なシャッタースピードをうまく把握できなくて黒かったりブレたりします。
修行が足りないですね。(^^;
Blogも拝見したので、勉強になりました。

書込番号:8903246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/09 11:48(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございます。
何とか使えそうですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:8907918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング