『はじめての購入です』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『はじめての購入です』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

はじめての購入です

2009/03/15 01:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

二つの機種で悩んでいます。GRD2と、R10。映像が奇麗なものであることと、写真を楽しみたいという気持ちがあります。機能も特徴も、まったく違うものだとは思うのですが、初心者であることを考えたとき、どちらがいいのか、アドバイスをいただきたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:9247175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/03/15 02:09(1年以上前)

本当に初心者だとしたらどっちも難しいかもしれないですね〜。
GX200なども候補に入れてみるといいかも?

書込番号:9247207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/15 02:16(1年以上前)

撮影の難しさを楽しむならGRDU。
撮影した写真の結果を楽しむならR10。
どちらもそこそこならGX200。

書込番号:9247224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 02:27(1年以上前)

お二方、早速の回答、ありがとうございます。いろんな書き込みを見ると、やはりGRD2は難しさは、あるんですね。運動会などでの使用も考えると、手ぶれの補正はあものがいいということでしょうか。GRD2のやさしい感じのうつり方い魅力を感じるのですが、そうはなかなかできないものですかね。GX200を考えなかったのは、本体が大きく見えたからでした。

書込番号:9247249

ナイスクチコミ!0


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/03/15 04:43(1年以上前)

当機種

リサイズのみ

鶯 温子さん、みなさん、こんにちは。

既にズーム付きデジカメを持っていて、
買い足しを考えているならGRDIIでもいいかもしれません。

始めての一台ならR10の方が無難です。
一般的には運動会などではズーム付きの方が便利だと思います。

書込番号:9247445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/15 08:20(1年以上前)

GRD2が「難しい」と言っても、
ピンボケ写真を連発する、というような「難しさ」ではありません。

あえて言うなら、「被写体との距離の取り方」ですかね。
GRD2では、中途半端な距離から撮ると、
平々凡々な写真になってしまうことがよくあります。
そういう時は、より近づいて撮りたいのですが、
その距離が一歩なのか、二歩なのか、という「難しさ」はあります。
(逆にそれが「楽しさ」であったりするわけですが。)

ところで、GX200とGRD2は、ほぼ同じ大きさですよ。
むしろ、GRD2の方が40gほど軽いです。

書込番号:9247777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 08:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

GRD2 F4

GRD2 F9

R10 F5 広角端

R10 F5.2 望遠端

鶯 温子さん

たまたま、GRD2とR10を持っていますので、
ちょっと外へ出て撮ってみました。

2台とも同じ位置から、
GRD2は絞りをF4とF9で、
R10は、焦点距離を広角端と望遠端で撮りました。

参考になるでしょうか。

書込番号:9247783

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/15 08:31(1年以上前)

>運動会などでの使用も考えると、手ぶれの補正はあものがいいということでしょうか

運動会のように、屋外の明るい所で撮影する場合は手ブレ補正機能の必要性はほとんどありません。
しかし、ズームのないGR DIGITALUでは被写体がかなり小さくしか写りません。
3倍ズームでも厳しいかも・・

書込番号:9247802

ナイスクチコミ!3


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/03/15 10:09(1年以上前)

モチ入りトラ焼きさん

>>ところで、GX200とGRD2は、ほぼ同じ大きさですよ。

サイズを調べてみましたが確かにそうですね!
GRDIIの外形・寸法 107.0mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D)突起部含まず
GX200の外形・寸法 111.6mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D)突起部含まず

hisa33さんのスレではGRDIIの方がGX200よりもコンパクトだと書いてしまいました。
間違っている訳ではないのですが。。。

でも、店舗で触ったときにはGX200は一回り大きいような印象を受けたのです。
EVFがついてたからでしょうか。

書込番号:9248152

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/15 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

R5などデジカメをいくつか所有していますが、
これでGRD「っぽく」撮れることはたまにあります。
しかしながら、常時GRD並みに写ることはありません。

どんなシーンでも一定以上の画質を得ることが出来、
条件が良ければため息の付くような画質も得ることが出来る。
GRDへのこうした信頼性の高さこそが、多くのファンを獲得している秘密ですね。

書込番号:9248229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/15 11:15(1年以上前)

スレ主さん、

上のサンプルは Exif データもないため、正直何で撮ったか判らない写真です。
しかも、アップする前に加工(アンシャープマスク)を極端にかけまくったかのように見えますから、あまり参考にしない方がいいですよ。

>しかし、ズームのないGR DIGITALUでは被写体がかなり小さくしか写りません。
>3倍ズームでも厳しいかも・・

GRD2 はあまりお勧めではないですね。
少なくとも、ズームできないデメリットとメリットが理解できるレベルの方でないと、不満ばかりとなってしまいそうです。
GX200 は純正テレコンを付ければ一般的な4倍〜5倍ズーム程度まではズームできるんじゃなかったかな?
でも、それなら R10 の方が手軽ですね…
私なら GX200 かな?

書込番号:9248426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:215件

2009/03/15 11:34(1年以上前)

>悪スカ

GRDの写りが「正解」ってわけでもなかろう。
R5ならば、R5ならではの写りを目指せばいいのであって、R5に「GRD」っぽさを求めるのがそもそも間違ってないか?

>どんなシーンでも一定以上の画質を得ることが出来、条件が良ければため息の付くような画質も得ることが出来る。

そんなに素性のいいカメラなのに、キミはため息しか出ないような画質の写真しか撮れないんですね。

書込番号:9248515

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。
R10が良いと思えるようになりました。初心者である自分を思うと、高い性能やGRD2独特の良さなどは、きっと使いこなせないと思ったのでした。高い機能も、知識がなければ使えませんから、まずはたくさん撮って勉強してみます。比較の写真だったり、性質のことなど、多くのコメントをありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:9250253

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング