『GRX?はレンズ交換式』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『GRX?はレンズ交換式』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信24

お気に入りに追加

標準

GRX?はレンズ交換式

2009/05/25 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:31件

中国発の噂だそうですが、GRX?
http://www.dmaniax.com/log/eid1120.html

確かにGRD3を作っても初代のようなインパクトはありませんし
ボディ単体では価格が下がったら儲かりません
リコーがレンズ交換コンパクトデジタルカメラ発売しても不思議じゃないかも

書込番号:9599533

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/25 01:33(1年以上前)

レンズ交換式ですか。
どのくらいコンパクトに収まるかが興味深いですね。

来月にはオリンパスのマイクロフォーサーズが発表されますけど、それとバッティングする商品になりそうですね。

GR・GXシリーズはシグマのDPシリーズよりも操作性では数段上をいってますよね。
グリップ感とかダイヤル操作とか。

オリンパスのマイクロフォーサーズは発表されているモックからはずいぶんと変わる様な話でしたけど、当初のモックはグリップ感や操作性はあまりよくなさそうでしたね。

リコーのGR・GXシリーズの唯一の弱点は高感度ノイズだと思うので、大きめの撮像素子を積んでレンズ交換式になれば、DPシリーズやオリンパスのマイクロフォーサーズの上をいくかもしれませんね。

書込番号:9599627

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/25 06:31(1年以上前)

チョーヨンハさん
情報ありがとうございます。リコーがあまりに静かなので近いうちに何かビッグ・ニュースをと期待しておりました。
これがどれほどの信憑性があるか不明ですが、方向性としてはアリかなと思いますので期待しています。もうすぐのような気がするのですが、いつかなぁー。

書込番号:9599997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 07:10(1年以上前)

中国語は判りませんが、マイクロ4/3と書いてあるように見えます。(3.の文)
リコーは、4/3に参加してなかったと思いますが、参加するのでしょうか?

書込番号:9600057

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/25 09:01(1年以上前)

>マイクロ4/3と書いてあるように見えます。

レンズがMicro4/3より小さいという意味だと思います。英訳してある方は
日本語訳より少し分かりやすいです。日本語に翻訳はグーグルには難しいですね。

書込番号:9600271

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/25 12:18(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=8942630/

以前こんなスレが立ちましたね。


まんざらでもないような気がする。
母体を壊さない程度でいけそうならいろいろチャレンジしてもらいたいもんです。

書込番号:9600815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度2

2009/05/25 19:41(1年以上前)

レンズはどうやって作るんだろう。自分のトコ一社だけで作って採算合うのかな。
m43ならパナにオリに、ある程度力のあるメーカーが参入しているから少しは大丈夫そうだけど。

APS-Cよりも小さいセンサーってまさか今と同じ様な大きさのまんま?
個人的にはGX200の操作性とCX−1の液晶の奇麗さとレスポンスの良さを持ったままDPシリーズ並の画質を得られれば満足です。
豆センサーで1400万画素になるんじゃあ、どうやっても高感度も求められないですね。
さらにレンズ交換式って、、、レンズが飛び出しちゃったらGRDの良さが無くなっちゃいますよ。
スッキリポケットに入るボディな所にGRの良さがあるんですから、、、。レンズ交換式じゃあDPより小さくなんて作れないんじゃない?
上着ポケットサイズではフォビオンAPSCのDP1/2、少し大きめでレンズ交換式ならならm43、ちゃんと市場調査しないとシェアを減らすだけだと思う。

GRはDPよりも小さく、レンズが飛び出さず、操作性が良い所に価値がある。
より大きなセンサーを持つシグマやm43に画質で勝負というのはは過度な期待と言わざるを得ない。。。
リコーのレンズは優秀と言っても、シグマが負けてるとは思えないし。

より高画質を求めるのか、CX-1の様な便利系に特化するのか。
なんにせよ、リコーの次の一手はとても重要な物になるでしょうね。

書込番号:9602221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度4

2009/05/25 20:23(1年以上前)

交換式なら、手動でも沈胴式レンズがいいですね。

書込番号:9602446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 23:12(1年以上前)

4/3 は大きいので興味ないです。

40mmのGRDがほしいなぁ(コンバータじゃなく)と思っていたので
もしもGRX(?)が出るのなら40mmレンズと一緒に喜んで買いたいですね(^^;

# あと24mm, 28mm, 85mmくらいも欲しい。えらい出費になりそう(^^;

でも、ボディが大きくなったら買いません。

書込番号:9608612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度2

2009/05/26 23:20(1年以上前)

>とこんとこさん
DP2はいかがですか〜?
GRD1とGX200、R10とリコー大好きだった私も今はDP1とDP2におさまりました。
操作性も慣れれば結構使いやすいし、マクロを使わなければ画質は比較になりませんよ!

書込番号:9608688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件

2009/05/26 23:53(1年以上前)

sin changさん

ご紹介いただいた過去スレのスレ主です。覚えていていただけて光栄です。
私は今もリコーだと思って待ってますよ。
オリのマイクロ4/3にも惹かれますが、リコー待ちで年末までは我慢するつもりです。

GRXですか。楽しみですね。
あと耐久性があればいいなぁ。

書込番号:9608933

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/27 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

GRD

リコーGRシリーズやミノルタTC-1は、
ユニット全体が内面反射防止処理で覆われています。
それが独特のヌケの良さを実現させているわけ。

GRとTC-1の二機が「究極のカメラ」と呼ばれる真の理由はそこにある。

書込番号:9609161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2009/05/27 00:33(1年以上前)

>悪スカ

>GRとTC-1の二機が「究極のカメラ」と呼ばれる

誰がそんな呼び方してんのさ?

書込番号:9609217

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/27 00:46(1年以上前)

ボーテンさん

DP2は画質も性能も素晴らしいものがありますね。
DP2いいなぁって思いましたが、
GRD2持ちとしてはこの機動力というか操作感というかに
とりつかれて、これの延長線上のカメラが欲しくなっちゃうんですね(^^;
サイズも形状も全く文句がありません。自分にぴったりなんです。

とはいえ、そろそろGRD2の後継機GRX(?)が出てくる時期でしょうし、
その出来ようによっては浮気も??(^^;

書込番号:9609268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 01:48(1年以上前)

>>AXKA
分解して調査したんですね?凄いです。
ではどうぞ公開して下さい。その構造写真とやらを。


ところで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9598302/
この撮影機材詐称疑惑への解答が未だありません。
24時間内に返答なき場合、機材名詐称を自ら認めたこととして扱います。

書込番号:9609499

ナイスクチコミ!5


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/27 02:26(1年以上前)

無銘のkatanaさん
そんなに追い詰めなくてもと思います。人間は欲求不満をためておくことはできません。
どこかで吐き出さないと大きな事件を起こすことは最近の新聞記事でも証明済みです。
実害はないですので大目に見ることにしましょう。

書込番号:9609589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/05/27 02:44(1年以上前)

もしリコーがレンズ交換式コンデジを出すのならGXの後継機ということにして、GRDの路線はこのまま続けて欲しいですね。沈胴レンズとレンズバリアのおかげでポケットに入れて気軽に持ち歩けることこそがGRDの良さだと思っているので。
レンズが沈胴しなくなったりレンズキャップが必要になったりしたらそれはもはやGRDではない、と個人的には考えております。

ところで、特定のユーザーの書き込みを非表示にする機能が価格comにあればいいのに、と思うのは僕だけですかね?
もしそういう機能があれば、某AXKA氏とその取り巻きをまとめて非表示にして掲示板をすっきりさせられるのですが・・・。

書込番号:9609614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/05/27 05:41(1年以上前)

>沈胴レンズとレンズバリアのおかげでポケットに入れて気軽に持ち歩けることこそがGRDの良さだと思っているので。
>レンズが沈胴しなくなったりレンズキャップが必要になったりしたらそれはもはやGRDではない、と個人的には考えております。

気まぐれスナッパーさんのおっしゃるとおりですね!
私にとってもDP1.DP2が比較対象にならなかった理由はそこです。
ましてやレンズ交換式になろうものならデジイチユーザーは離れて行ってしまうと思います。2マウントもったら大変ですから(笑)

書込番号:9609761

ナイスクチコミ!3


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/27 11:18(1年以上前)

GXシリーズをレンズ交換式にシフトするのもアリかもですね。
ラインナップにもう一シリーズ追加するのは流石にリコーの懐的にしんどいでしょうから。
まぁ要はリコーのレンズ交換式のやつを見てみたい・・・って事で。
そうなるとGRXじゃなくてGXRか(ややこし^^)




気まぐれスナッパーさん>>

>>もしそういう機能があれば、某AXKA氏とその取り巻きをまとめて非表示にして掲示板をすっきりさせられるのですが・・・。

同意です。
普段はスルーで2度ほど耐えきれずに私も突っ込んでしまった事ありますが、必ず1セットで現れてくる取り巻きも最近食傷気味に感じます

書込番号:9610465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度2

2009/05/27 20:20(1年以上前)

AXKAによる実害だってあるでしょう。
面倒なので探してまでリンクは貼りませんが、AXKAの「偽」作例を見て
「GRDは素晴らしいですね!一眼レフよりもキレイなんですね!」
って勘違いしている素人(ただ茶化してるだけの人も?)も多いですよ。
確かにどうでもいい別のカメラで撮った作例を見せられ続けるのも苦痛ですが、
電車さんが「ふざけんな」ってちゃんと書いてくれてるからこそ
価格初心者たちも「このAXKAって投稿者おかしいのかな?」って気づくんです。
ただ自分に被害無いからって見てみぬ振りの人よりは電車さんの方が大勢のためになっていると思いますがね。

むしろ文句を言うべきはAXKA氏本人と、価格.comの管理の方でしょう。
なぜ彼がアク禁にならないか不思議でなりません。

彼がウソの情報を流す事は私たちユーザーだけでなく、メーカーにとってもマイナスになります。

書込番号:9612432

ナイスクチコミ!10


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/27 22:23(1年以上前)

AXKAさんはアク禁にはならないでしょうね。
表面上は誹謗中傷してなくて、彼の勝手な解釈で褒めてるだけだし。
(カメラ愛をもってして彼のコメントを解釈すれば十分誹謗中傷にはなってますけどね)
一方通行のコメでレスに無反応で言い返す事もしてないのも狡猾(?)です。

素人さんの被害はほとんどないのでは?
「ああ、きれいだね」で読み飛ばしてるんじゃないでしょうか。
初心者さんの質問スレなどでうそっぱちこいてるAXKAさんに渇入れるのはアリだと思います。
ただ、雑談スレにしゃしゃり出た彼は・・・スルーでいいんじゃないでしょうか。

むしろ常日頃閲覧してる人たちの被害の方がハンパじゃないです。

書込番号:9613229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 00:29(1年以上前)

>ボーデンさま
「にいふね」は一旦抹殺されたんですけどね、運営によって・・・
価格も随分寛容というか、甘くなった気はします。

ps.
目障り・食傷気味の誹りは、自身も甘んじて受け容れるしかないと思っています。
極力「これは悪質な妄言・ウソ等の部類に入るだろ」以外のものは放置しているつもりでございます。


その辺について・・・
>電車通勤サラリーマンさま
お互い、冷静に参りましょう・・・言葉尻で凄むだけでは、相手の思う壺なのです。
相手の書き込みの「どの程度悪質で、何処が不味いのか、何処が突っ込み所なのか」を見据えることが肝要かと存じます。
そして「反論・反証の提示が不可能なら、それは無根拠な妄言の流布であり、明らかなウソの書き込みである可能性が濃厚」と持って行くわけです。
一定レベル以下のものは、放置しましょう。疲れますよ〜w

書込番号:9614085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2009/05/28 03:08(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見があるようですね。
私もGRD2ユーザなのですが、確かに、GRDは完成形であって、たとえGRD3となっ ても、デザインは変わらずを望んでいます

一方で、リコー様も新しいコンセプトのカメラに是非チャレンジして頂きたいと思いますので、レンズ交換式のコンパクトデジタルカメラはGRDの後継では無いと考えれば大変魅力的だと思います。

しかし!最初に引用させていただいたサイトに新たな情報が。
今尾は、レンズ+CCDのユニット交換式だというのです。また中国発とのことですが、ここまで来ると流石に疑問がわいてきました(^^;

書込番号:9614523

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/28 12:30(1年以上前)

無銘のkatanaさん>>

オトナな対応、頭が下がります。


チョーヨンハさん>>

流石にその追加情報は眉唾満載ですね^^
私は「今後のリコーはCMOSだ」って勝手に決めつけてるんで(笑)
ただ、ユニットごとの交換はもしもの為に2台買いしてるヘビーユーザーの方には朗報ですね。

書込番号:9615530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/05/28 13:44(1年以上前)

チョーヨンハさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

GRX、面白くてエキサイティングで、実際に発表されたら、ペンタのK7もオリのマイクロ4/3
もびっくりの賑わいになるかもしれませんね!うん!(。^。^。)

*電車通勤サラリーマンさん 
*無銘のkatanaさん
*ボーテンさん

AXKA氏への、皆さんの毅然とした書き込みがあるから、自分のAXKA氏への苛立ちが
どんなに抑制されていることか!自分はもう疲れました。皆さんの代弁で、リコー板に
住まう皆さん、同じ思いだからこうしてナイスが増えて行くのだと思います。皆さん、有り
難うございますm(_ _)m

書込番号:9615793

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング