『初めまして』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『初めまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初めまして

2009/07/26 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 六弦丸さん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
当機種

初めまして。
六弦丸と申します。お仲間入りよろしくお願いします。

ギター、料理はまぁまぁ知識ありますが、カメラは全くの素人。
こちらの掲示板でいろいろ勉強させて頂きました。
GRの性能が優れているとの事、刺激受けまして最近GRUを入手!
第一印象〜これ、おもちゃ?でした。
こんな小さなカメラ、大丈夫かな?・・・少々不安でした。
しかし!なんの事はない。確かに高性能カメラと言う事が、日増しに
実感出来る昨今です。銀塩一眼でもこれほど美しくは撮った事ありません。
もっともオートばかりで撮ってましたが・・・

自分が上手くなったようなそんな気にさせますね、このカメラ。
このサイズがいいんですよね!決して邪魔にならない。
常に待っていたい。撮る気にさせるんですよね。
28ミリ単焦点〜最初は意味不明の私でしたが、デジカメ撮影本、
GRに関する本など読み、極力パチリパチリやってます。

持って楽しい、撮って楽しい!こんなカメラは初めてです。
買って良かったと心底思います。
まだまだど素人ですので皆様よろしくお教え願います。

書込番号:9909496

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/07/26 14:24(1年以上前)

六弦丸さん ご購入おめでとうございます。

申し訳ありませんがこの作品を見る限り、私ごときでは何のアドバイスもできませんm(__)m
御趣味で培ったセンスなのか、もともとの才能なのか、掲示された写真とてもいいと思いますよ!
GRDの特徴がとても出てると思います。

やっぱり写真は左脳より右脳なんですね!

書込番号:9909922

ナイスクチコミ!1


スレ主 六弦丸さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/26 16:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

彩ショーさん
こんにちは。 

お褒めの言葉、ありがとうございます。
きっとGRDUの潜在性能にしっかり助けられていると思います。
息込まず、肩の力を抜いて気軽に楽しめるところにこのカメラの良いところが
あるように思います。
今では常に携帯し、何気ない物でも観察するようになっております。
 
教えて欲しいのですが、人物(ポートレート)の背景をぼかして撮るには
どのようにすればいいのでしょうか?GRでは無理なんでしょうか・・・
もう一つ、
ピント合わせをスナップに設定しますと近距離2.5mに固定されるんですよね。
この距離以外ですとピンボケなるのですか。
メジャーで毎回計測なんて出来ないし・・・およそでいいのでしょうか?
液晶表示のフォーカスバー、被写界深度はどのように見たらいいのでしょうか?

                         よろしくご教授願います。

書込番号:9910283

ナイスクチコミ!0


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2009/07/26 17:17(1年以上前)

>教えて欲しいのですが、人物(ポートレート)の背景をぼかして撮るには
>どのようにすればいいのでしょうか?GRでは無理なんでしょうか・・・


残念ながらコンパクトのしかも広角レンズでは無理です。
フォーサーズ以上のレンズ交換式カメラを使う事をお勧めしますよ。

書込番号:9910525

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/26 17:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

ビギナーにしてこの表現力、おそるべし。

ボケに関しては、この機種はマクロ以外そうそうボケません。
その代わり、マクロで開放が使えるという、絶対ともいえる利点があります。
被写界深度の深さは、中途半端にボケるよりも数百、数千倍ありがたいものです。
(デジイチではαのDT50がお勧め。あれもいいレンズです。)

スナップモードは、GRDの被写界深度の深さを利用したもので
それ以外の部分もパンフォーカスで撮れると思っていいです。
∞とも併せて、すばやい撮影をこなすよう設計されています。
(電車ではこの∞が役に立ちます。)

書込番号:9910671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/26 21:13(1年以上前)

六弦丸さん
初めまして。
カメラ、料理、ギター・・と私のライフスタイルにモロに被っておます。(^^)

ボケ表現についてですが撮像素子(CCDやCMOSなど)の大きなカメラでないとなかなか背景はボケてくれません。
GRDUは28mm広角の表現に特化したカメラ。
万能ではありませんがGRDUならではの特性があります。
将来デジタル一眼などと併用されるともっと撮影の幅や楽しみ方が拡がると思いますよ。

書込番号:9911652

ナイスクチコミ!0


スレ主 六弦丸さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/26 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

実ヲタさん
フォーサーズ以上でないと無理との事。
このスモールキングGR君で撮れたら最高なんですけどね。
オリンパスPEN・・・気になる存在です。気軽に携帯出来る
大きさ、このあたりまででしょうね  
                 ありがとうございました!


AXKAさん
大きなわらじ迫力ありますね。
4番目の写真(線路)、Sモードの∞なのですか?
練習してみます。
                 ありがとうございました! 

少年ラジオさん
趣味が同じようでうれしいです。
GRワールド・・・もっと探求します!
デジタル一眼、よく解りませんがペンタックスK7
ニコンD90いいなと思います。
                 ありがとうございました!      
                 

書込番号:9912597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング