デザイン、望遠でR8を購入予定なのですが
室内撮影時の差でF100fdと比べてます。
このR8を室内で綺麗に撮るためにはISOの数値を上げればF100fd並に撮れるのでしょうか
書込番号:7517081
0点
どんなカメラでも、キレイに撮りたかったら、ISO感度は最低値で撮りましょう。
室内などでは、光量が少なく、シャッタ速度が遅くなって、カメラブレの可能性が有ります。
このような時は、迷わず、面倒くさがらず、三脚を使いましょう。
書込番号:7517212
1点
>このR8を室内で綺麗に撮るためにはISOの数値を上げればF100fd並に撮れるのでしょうか
基本的なところを理解されていないのではないでしょうか?
一般的には感度(ISO)を上げればノイズが増えて綺麗
ではなくなります。ただし、この増え方は機種によって
違います。富士の製品が「室内で綺麗」と言われるのは
感度を上げてもノイズが増えにくいからです。
F100fdはまだ発売されていませんし、高感度でのサンプルも
出回っていないようなので、実際のところはわかりませんが、
今までの富士の実績やCCDサイズの差から考えれば、R8より
高感度ノイズは少ないと予想されます。
要するに「ISOの数値を上げれば」R8の方がF100fdより
綺麗ではなくなります。
ちなみに、一口に室内と言っても明るさは様々です。R8で
十分に綺麗に撮れる場合もあれば、F100fdでも綺麗には
撮れない場合もあるでしょう。R8で苦しくなる明るさと
F100fdで苦しくなる明るさの差がどの位あるか興味深い
ところですが、個人的にはそんなに差はなかろうと予想
しています。
書込番号:7517334
1点
もし室内での撮影が主目的であれば、(CCDの大きい)F100fdが
よろしいかと思います。
書込番号:7517377
1点
皆様方、大変参考になる書き込みありがとうございます。
確かに基本的なことを理解できてないと思います。
絞り、シャッタースピード等々。
>R8で苦しくなる明るさと
F100fdで苦しくなる明るさの差がどの位あるか興味深い
ところですが、
その点が大差ないならR8で後悔なしですね。
>個人的にはそんなに差はなかろうと予想
しています。
凄く後押しされるお言葉です。
書込番号:7517980
0点
基本的に、リコーのデジカメはGRD以降ぐんと描写力が上がっています。
高感度とか手ぶれ補正の前に、なによりもレンズが良くてナンボです。
GRワークブック2などをご参考に。
書込番号:7520380
0点
チョートク氏編集による、GRデジタルメインの単行本です。
誌名を間違っているかもしれません。出たばかりなので
大きめの本屋さんにあるかも。教科書サイズです。
書込番号:7525210
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/11/26 13:45:59 | |
| 3 | 2016/01/30 18:51:25 | |
| 0 | 2012/06/14 10:57:25 | |
| 8 | 2011/03/05 13:55:05 | |
| 7 | 2009/10/27 8:59:32 | |
| 4 | 2009/08/12 23:03:38 | |
| 3 | 2009/08/06 12:15:49 | |
| 8 | 2009/07/17 21:24:23 | |
| 8 | 2015/09/23 11:44:23 | |
| 2 | 2009/06/18 22:13:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








