『ガラスや金属の表面の撮影にはどうでしょう』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

『ガラスや金属の表面の撮影にはどうでしょう』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。

飲料会社で品質管理を担当していて、主にボトルの撮影を目的としてコンデジを探しています。

マクロ撮影に強いものとして以前「すべて」の掲示板でを薦めていただいたもののひとつにR7がありました。店頭でマクロ撮影については満足できることを確認しているのと、R8になって非常にデザインが気に入ったので、少し価格が下がってきたこの機種にほぼ決めてしまっているのですが、ちょっと気になることがあり、どなたかご経験があればと思い、お尋ねします。

室内で蛍光灯の反射があるガラスや金属の表面の汚れや傷をちゃんと捉えることを目的としたとき、この機種は、ほかに比べていかがでしょうか。

4年前のデジタル一眼購入以来コンデジを使わなくなって久しく、コンデジをうまく使いこなせるかが少し不安です。デジ一ほどいうことを聞いてくれないだろうことは当然のこととしても、同等レベルの他の機種より瓶類の撮影に向かないところがあるとすると考えどころなので、購入前にどなたなかの最後のご意見をいただければと思い、お尋ねしました。

よろしくお願いします。

書込番号:7707537

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/22 09:26(1年以上前)

当機種

マクロときたらRICOHです(^^

もう少し詳しく撮る状況をお教え願えれば
皆様がいろんな写真をアップしてくれそうです。

書込番号:7707602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/22 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アクリル反射(外光)

ホワイトバランスは蛍光灯を選べますし、マニュアル調整も可能です。

反射は多くの機種で厳しい条件ですね ^^;
サンプルは文字を認識しているのでまずまずです。
何度か試すと失敗もします・・・
(オリンパスあたりにガラス越しモードみたいなのがあったような)

書込番号:7707626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/22 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キズものハードディスク

お茶の缶にワザとキズをつけてみた

ガラス、ただしキズなしです

だってガラスってひっかくとヤな音するじゃないですか



マグロといえば最近食べてません(;;

かなり明るめオフィスのケーコートーの下で撮影してみました。

書込番号:7707741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/22 10:46(1年以上前)

(↑お嬢さん)きたな!R8・・・随分と遅かったのね ^^;


ylang-ylangさん
 
>室内で蛍光灯の反射があるガラス
これはガラス表面ですか? ガラス越しですか?

書込番号:7707782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/04/22 14:35(1年以上前)

皆々様

皆様の早速のレスポンス、本当に感謝感激です。

Stocks5さん、staygold_1994.3.24さん、茄子の揚げ浸しさん、
どの写真の写りもすばらしいですね。これを見る限り、
私の目的には十分かないそうです。
茄子の揚げ浸しさんには、缶に傷までつけていただき、
すみませんでした。(もしかしてstaygold_1994.3.24さんも?)

茄子の揚げ浸しさんのガラス瓶は、本当によく撮れていますね。
このような蛍光灯の反射のある瓶の底などで、焦点をピンポイント
である1点に合わせるのはそれほど難しくないでしょうか。
(コンデジでのマニュアルでのフォーカシングの難易度が
よくわからないので…。)

実は、今回お尋ねしたきっかけは、倉庫のスタッフに撮って
もらった銀の容器の写真で、表面に映りこんだ蛍光灯の光のため、
汚れがまったく判別できなかったことがあったためです。

また、他に気になるケースとしては、瓶の中の浮遊物
(白ワインの澱など)の撮影ですが、こちらはどなたかの
魚の撮影と同様、難しいでしょうかね…。

いずれにせよ、皆様の画像を見る限り、R8を選んで問題なさそうです。

ありがとうございました。


書込番号:7708362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/22 15:22(1年以上前)

ガラスでも字や絵がある部分や、底のように色が違う場所はAFできますが、光っている部分や
透明な部分(コントラスト差が無い部分)では、どのデジカメでもAFは難しいようですね。

書込番号:7708475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/22 15:22(1年以上前)

終了後にボソッ。
アラを見せ無いようにじゃなくてキズを写すのが目的ならR君だとエイトじゃないほうが・・・

書込番号:7708477

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/22 16:13(1年以上前)

蛍光灯の写りこみは面倒ですね。可能であれば、被写体や照明まで
動かして避けるのが良いかも。あとは、紙などで影にするとか。
発泡スチロールの薄いパネルなんかが便利です。

それから、ガラス表面でピントが合わない時はAFの時に紙を一枚
置いておくというのも一つの手です。いっそのことその紙に
矢印を書いて傷の位置を示してしまえば、シャッターボタンを
押し込む前に取り除かなくても済みます。

書込番号:7708583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/22 16:24(1年以上前)

当機種

全部飲まなきゃバチが当たる



ちゃす。お昼の飲み残し緑茶ペットボトルを撮ってみました。さすがに浮遊物を混入させることはできなかったわ♪

ちなみにピントの件ですが、ワタシはズボラなんでオートフォーカスオンリーです。コントラスト検出がむずかしい被写体の場合?ワタシは撮影はキホン的に片手しか使わないんで、空いた左手でオートフォーカスの好物をピント合わせたい距離にチラつかせ、右手でシャッター半押しするだけです。でもそんなメンドーなことはめったにしなくて済んでますねー。

書込番号:7708609

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 00:25(1年以上前)

別機種

浮遊物探し

> キズを写すのが目的ならR君だとエイトじゃないほうが・・・

アユモンさん、「・・・」以降を明らかにして下さいよ。
------------
「瓶の中の浮遊物」なんてのは一眼レフ+マクロ・レンズじゃないと無理だと
思いますねぇ。つまり、本当の意味でのマニュアル・フォーカスですね。
コンデジのMFは「MF風」AFですから、添付画像のようにスポットAFで浮遊物を
狙っても、やはりコントラストの有る物を探し出して焦点を合わせます。
その点、表面のキズの方は光さえ上手く当てれば合焦するでしょう。

書込番号:7710800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/04/23 00:46(1年以上前)

みなさま

次々とsuggestionありがとうございます。

じじかめさん、やはり難しいですか。

魯さん、茄子の揚げ浸しさんの、フォーカスしたい
ところに紙や物をあててAFというのは、なるほど!
と納得です。これは利用させていただきます。

PASSAさん、瓶の中の浮遊物など、R8でうまくいかない
ときは家からデジ一を出動させることにします。
(今まではいつも持ち出しだったので。)

アユモンさんの…にも興味はあるのですが、R8の
デザインにほれ込んだ私としては、過去のモデルは
購入したくないかもしれません。

ので、会社からOKが出次第、ぜひ購入に向かいたいと
思います・

皆様、ありがとうございました。

書込番号:7710903

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/23 01:08(1年以上前)

アユモンさんが今まで書いていることから判断すると「…」は
・R8は画像処理でのノイズ消しが強くなって所謂塗り絵系だから
 傷(細い線)を正確に撮るには適さない。
・JPEG圧縮のノイズが派手に出るので傷(細い線)を正確に撮るには
 適さない。
ではないかと妄想いたします。

書込番号:7710994

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 01:30(1年以上前)

魯さん、解説有難うございました。 私は気を回して、わざわざ8でなく7で
撮ったのですが、人工ライティングの下では全く変わり有りませんでした。
仰る意味でしたら7も8も大同小異。絵作りの方向は同じですね。

書込番号:7711059

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 01:54(1年以上前)

十把一絡げのレスに補足します。6>7>8と使って来ましたが、
「JPEG圧縮のノイズが派手に出る」という点は、8が顕著ですね。
しつこいけど、800万画素が限界ですよ。どんだけイジっても・・・

書込番号:7711121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 07:43(1年以上前)

PASSAさん、
圧縮ノイズ(多分)
jpeg圧縮のアルゴリズムは6でも7でも8でも大して変えてないんじゃないかと・・・
塗り絵にした分ベースの四角が目立つようになったんではないかと。立体感出すためにランダムノイズのせるという画像処理どっかで見た。プリントしちゃうとあんまり気にしなくていいですね。(って魯さんから正義の剣もらっている)

魯さん、いつまで泣いてるの?
正義の剣が怖くて言葉をのんだ部分の解説ありがとうございます。
みんなオイラの妄想です。

スレ主さんの用途だと像倍率が大きく撮れるR5がいいかな?Myセッティングもいらないから5jでいいか?あっ、デザインでしたね。それについて余計な一言。
形はアレでも中身はフルオートのただのコンデジなので錯覚しないように

デジカメの絵は、所詮つくりものだからねぇ。PC上では0〜255の制限もあるし。

書込番号:7711488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 08:20(1年以上前)

おはようございます。
ylang-ylangさん、私の知人が同じような商品の傷の記録にデジカメさんを使っていました。
初期の200万画素のデジカメさんでしたが、じゅうぶんにその役目を果たしておりましたよ。
現場の意見は尊重さてもよいかと思います。
安心してR8を購入されて、
照明の当て方などの撮り方を現場で工夫されるのがよいでしょう。
[7707602]Stock5さんの実際に撮られた500円玉もよい例と思います。
検索すれば、撮り方はネットでもいろいろ紹介されていますので参考にされてください。
http://www.cepstrum.co.jp/hobby/photo/photo.html

そして、
なにかお困りのことが起きましたら、この掲示板でご相談くださいませ。
ここに登場された面々が競ってアドバイス差し上げるでしょう。。ねっ、みなさん?

書込番号:7711563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 10:24(1年以上前)

[7711563]ねぼけ早起き鳥さん、
安心の根拠となるじゅうぶんにその役目を果たしていた200万画素のデジカメのCCDサイズ、差し支えなければ具体的な機種名をお教えください。

書込番号:7711812

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 11:07(1年以上前)

> デジカメの絵は、所詮つくりものだからねぇ。PC上では0〜255の制限もあるし。

直訳すると、「フィルカメの絵は作り物じゃないし、印画紙の印刷には制限がない。」
で、よろしいでしょうか?

書込番号:7711929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 11:46(1年以上前)

[7711812]アユモンさん
もうずいぶん前のことなので、私の記憶違いがあるかも分かりません。
なぜか知人がリコーの200万画素だと言ったのを不思議と覚えています。
(現在はその知人とは音信が途絶え連絡が付きません。)
現場でお会いした時に、ずんぐりむっくりの形を見せられた記憶を辿りつつ、検索をかけて見ましたら、該当のものが見つかりましたのでご紹介します。
リコー RDC-200G
1/2型原色230万画素CCD (有効画素219万画素)
http://www.ricoh.co.jp/dc/past/rdc/200g/
http://www.ricoh.co.jp/dc/past/rdc/200g/img/rdc200g_sample01b.jpg

おやまあ〜[7711929]PASSAさん
またまた「現代風写真用語辞典」に項目追加ですか。。^^;

書込番号:7712036

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 11:49(1年以上前)

いえいえ、アユモンさんのことだから何か深い意味が隠されてるのかと・・・

書込番号:7712048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 12:52(1年以上前)

[7712036]ねぼけ早起き鳥さん、お答えありがとうございます。確定はできないのですね。
[7712048]PASSAさん、
フィルムもプリントもつくりものです。ただ、デジカメは自分でフィルムを選んだり、プリント(ラボ)選んだりしないんでそのことを忘れそうになるんだよねぇ。FireFox3使っているPASSAさんはいいんだけど(さすが)、ブラウザによって色が違っちゃうんだから気をつけなくちゃってことで・・・あっ、色は関係なかったか。傷なら白黒?
会社のお金なら、稟議通してシグマDP1にチャレンジしていただきたい肝
http://www.dp1-sigma.com/articles/19/1/DP1/Page1.html
http://legin-net.cocolog-nifty.com/blog/cat4118265/index.html
純正が出るという噂も
http://garagecinq.blog54.fc2.com/blog-entry-666.html

無責任カキコ、スレ主さんゴメンナサイ。気にしないでね。

書込番号:7712239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 13:07(1年以上前)

[7712239]アユモンさん
私は、【なぜか知人がリコーの200万画素だと言ったのを不思議と覚えています。】と申しております。
それ以上に、確定することの必要性がありますか?
あるとしたら、机上ではない根拠を示してください。

書込番号:7712294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 13:17(1年以上前)

[7712294]ねぼけ早起き鳥さん
>初期の200万画素のデジカメさんでしたが、じゅうぶんにその役目を果たしておりましたよ。現場の意見は尊重さてもよいかと思います。安心してR8を購入されて

機種不明。R8と比較しようがない。これで安心できる人はすればいいかも・・・

書込番号:7712314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 13:29(1年以上前)

[7712314]アユモンさん
私は現場の意見を尊重して自分の意見を述べたのです。
もちろん、
最終判断はスレ主さんがされればばよいことですよね。

ちなみに私は現在R8を持っておりません。
ここに書き込む資格なし。。と言うことですかな。。?

書込番号:7712341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 13:44(1年以上前)

[7712314]ねぼけ早起き鳥さん、
私は、ある200万画素機がある人の目的にでじゅうぶんにその役目を果たしていたとして、スレ主さんの目的にR8が向いていると安心して言えない人なだけなので気にしないでください。どんどんコメントしてくださいね。
RDC-200GってGが付いてるから業務用ですね。
別スレで、業務向けの防塵防水デジタルカメラ「G600」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/04/22/8349.html
あげたのにPASSAさんの反応がないのが寂しい。

書込番号:7712378

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 13:50(1年以上前)

アユモンさん、揚げ足取りしてゴメンナサイ。
「こんな真面目なスレに、そんなこと書いちゃダメでしょ。」っていうメッセージでした。
誰かさんに「性格悪い」って言われ続けてるから適応してきたに違いない・・・ 恨む。

書込番号:7712390

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/23 13:54(1年以上前)

> 別スレで、業務向けの防塵防水デジタルカメラ「G600」あげたのに・・・

それってオリンパスのOEMでしょ、中身は。アッチの方がうんと安い。

書込番号:7712402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/23 14:04(1年以上前)

ylang-ylangさん

マイページの下の方にあるにある「お知らせメール受信アドレス」のチェックを外して下さいね。
返信があったことのお知らせメールがストップします ^^

書込番号:7712424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/23 14:08(1年以上前)

[7712378]アユモンさん
もう一度[7712294]の私のお願いをよく読んでくださいね。
私の証言の信憑性をお疑いでしたら、99%記憶は合っていますよ。
それでも答えが同じでしたら、勝手にすればってことでしょうから、勝手にいたしましょう。
PASSAさんの反応がないのを寂しがることもないでしょうに。。。
あっ、それも勝手でしたね。
スレ主さん、みなさん、お騒がせしてたいへん失礼いたしました。。Orz

今の私のこころの。。。
http://www.ricoh.co.jp/dc/past/rdc/200g/img/rdc200g_sample02b.jpg

書込番号:7712437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/23 14:13(1年以上前)

[7712402]PASSAさん、
レンズの位置と「1.5mからの落下に耐える、水深1m程度での撮影(30分以内)も可能、35mm判換算の焦点距離28〜140mm、F3.5〜5.5mmの光学5倍ズーム。最短撮影距離は広角端で約30cm、望遠端で約50cm。マクロ時は広角端で約1cm、望遠端で約15cmまで」からμ1030SW とは別物だと思う。

これ以上は、スレ主さんに迷惑なので新スレへ。

書込番号:7712455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/04/24 01:02(1年以上前)

皆様

私の質問でこんなに盛り上がっていただくとは思いませんでした。
スレ主として本当にうれしいです。

(とはいえ、スレッドをたてたとき、お知らせ先のメールアドレス
をプライベートのものにしておいて本当によかったです。
会社のしておいたら、5分ごとのポップアップメッセージで
今日は仕事にならなかったかも。。。)

いろいろ議論していただきましたが、私としては、ねぼけ早起き鳥
さんもおっしゃっているように、最初のStock5さんの500円玉を
見たとき、すでに、これならいける、と思っていました。
ねぼけ早起き鳥さんのご紹介の「部品・基板の・・・」も非常に
参考になりそうで、R8購入の際にはグレイカードや安い三脚なども
あわせて購入しておこうかなどと考えています。

もちろんガラスの表面や瓶の中へのフォーカシングの問題など、
一筋縄ではいかないことはありそうですが、それは、他の小型の
コンデジでもあまり変わらないのではないかという気がして
きました。

だめな時はデジ一を登場させます。プライベートでは、今年は
3本目のレンズとして、前から欲しかったマクロレンズを購入
したいと思っているので、PASSAさんがおっしゃるように
仕事でも必要な時はそれを持ち出すことにしてみようと思います。
(明日はグラスに付着した微妙な汚れを撮影せねばならず、
デジ一持ち出しの予定です。)

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:7715251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/24 01:32(1年以上前)

機種不明

個人的にGRDを使用していますが、下手なマクロレンズよりも
GRレンズのほうが優秀?と思うぐらいシャープに写ります。
R8でも物足りなくなったら、GRDをどうぞ。

書込番号:7715334

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/24 01:44(1年以上前)

GR Dもマクロに関しては、R8に敵いませんね、広角しか無いんだから。
マクロレンズに下手なレンズは在りません。ワイドマクロが出来ないだけ。

書込番号:7715371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/27 11:51(1年以上前)

廃スレにペタリゴメン。
デジカメの画は作り物関連。
ベイヤー・モザイク・パターン(Bayer mosaic pattern)におけるデモザイク処理
【0001】〜【0019】
http://www.ekouhou.net/disp-A,2005-269645.html

書込番号:7728916

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新のクチコミから約4年 0 2019/11/26 13:45:59
今更復活、R8!! 3 2016/01/30 18:51:25
CCDのゴミとり 0 2012/06/14 10:57:25
SDHCカード 8 2011/03/05 13:55:05
室内料理撮影について教えてください 7 2009/10/27 8:59:32
ピンボケ、ホワイトバランスがでました。 4 2009/08/12 23:03:38
デュアルサイズ機能につて 3 2009/08/06 12:15:49
pikapikaの撮影はできるのでしょうか? 8 2009/07/17 21:24:23
グリップラバー交換報告 8 2015/09/23 11:44:23
オークションでの相場 2 2009/06/18 22:13:53

「リコー > RICOH R8」のクチコミを見る(全 8119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング