


今までフィルムコンパクトにGR1vを使っていましたが、そろそろデジタルも欲しいな
ということで、カメラ屋さんに向かいました。
さっそく目に入ったのがGR DIGITAL IIでした。これが評判のGRデジタルかと見ていると
隣にも似たようなカメラが。
GX200でした。しかも、GRよりも広角の24mmからのズーム。広角好きの自分にとっては
これだと思いました。
液晶ビューファインダー、ネックストラップ、開閉式レンズキャップ、ケーブルスイッチ
予備のバッテリーも購入しました。
手に入れていろいろ見ていると、多機能ぶりにすごいなぁと感心しました。
これからガンガン使っていこうと思っています。
書込番号:9301641
0点

ご購入おめでとうございます。
GRDと並んでGXも持つ喜びを感じるカメラですよね。
予備電池は単4型エネループが十分実用になりますよ。
書込番号:9301923
0点

masamasaariさん
ご購入おめでとうございます。
>手に入れていろいろ見ていると、多機能ぶりにすごいなぁと感心しました。
設定ひとつで、かなり写真の表情が変わります。色々あり過ぎて迷いますが、
最近は画質設定を自動レベルにすると、結構カリカリに写る様で、しばらく
それで楽しんでみようかと思ってます。
やはり、醍醐味はマイセッティング!!是非活用してGX200ライフをお楽しみ
ください^0^
咲いたばかりの桜は花びらが元気でした。投稿させてください。
書込番号:9302197
0点

花とオジさん、al-chachaさん、こんばんは。
外付けのファインダーに開閉式のレンズキャップ、ネックストラップ、マイセッティング
など、自分好みのカメラに仕上げていく楽しみがあり、また愛着も湧いてきますね。
特にマイセッティングは3つも登録が出来て、何をどう登録しようか迷ってしまいます。
とりあえずMY1には得意な焦点距離の35mmを登録して、ISO感度オートを200に設定して、
プログラムモードにしてみました。
皆さんはどのようにマイセッティングを活用してますか?
書込番号:9303014
0点

私はな〜んにも考えていないので空家のままです。^_^;
書込番号:9303065
0点

露出補正の「−0.3」や「−0.7」を登録しておくとオモシロイかも。。^^)
書込番号:9303130
0点

masamasaariさん
>特にマイセッティングは3つも登録が出来て、何をどう登録しようか迷ってしまいます。
これ、考え出したら本当にキリが無いです@o@;
因みに、私はMY1ISOオート(上限200)、フォーカス:スナップ、35mmまたは28mmスタートのスナップ用。これを今回自動レベルに設定してます。MY2は三脚使用した小物撮り用で、ISO64または100、マニュアルフォーカス、2秒タイマーでマクロを基本として設定。こちらは、以前は画像設定:普通でしたが、現在はコントラスト+1。MY3はMモード(MY2含む)の為にスポット測光での露出計として利用してます。
以前はMY2はモノクロ用に設定していましたが、技術的にモノクロは難しかったので、今はレタッチでイメージの修行中です。
ファンクションボタンやADJへの設定登録も今回はMY1,MY2で分けてますが(先週までは一緒でした)、あまり細かく分けると何がなんだか分からなくなるかもです。
ファンクション2は露出補正がお勧めです。右手の親指ですぐ呼び出せるので便利です!
ホワイトバランス調整がMY設定毎に登録出来ないのがチョット残念ですね。
>花とオジさん
MYセッティング登録されてないんですね*o*
お持ちのカメラが多すぎて、そこまで構っていられませんか^0^
>ねぼけ早起き鳥さん
GXの板にはお久しぶりでは無いでしょうか。CXでお忙しい様で、そちらも楽しく拝見させて頂いております。
書込番号:9303711
0点

みなさん、al-chachaさん、おはようございます。
やや明るい場面では、GX200は少しマイナス補正目が陰にシマリが出て雰囲気が合うように感じています。
いよいよ花のシーズン到来。。土筆のお浸しで花見酒。。♪
書込番号:9304955
0点

みなさん、おはようございます。書き込みありがとうございます。
al-chachaさん、詳しい説明ありがとうございます。
>これ、考え出したら本当にキリが無いです@o@;
マイセッティングにFnボタン、ADJも加えると、天文学的数字の組み合わせに
なりそうですからね。
とりあえずMY1では焦点距離35mm、Fn1でAF/MF、Fn2でAEロック、ADJを押して前ダイヤル
で露出補正、プログラムモード。
MY2では焦点距離24mm、Fn1でAF/スナップ、Fn2でAEロック、ADJを押して前ダイヤルで
露出補正、プログラムモード。
MY3では買った時の設定でやってみます。24mmと35mmの単焦点を使い分ける感覚で
使ってみます。あとはフラッシュの調光補正などいろいろ試してみたいと思います。
ねぼけ早起き鳥さん、明るい場面ではマイナス補正ですね。試してみます。
いろろいろ試行錯誤しながらセッティングしていきたいと思います。
書込番号:9305178
0点

>お持ちのカメラが多すぎて、そこまで構っていられませんか^0^
いえいえ、そうじゃなく、あ〜でもないこ〜でもないと考えすぎて収拾が付かないだけです。
ストラップをハクバのKST-31PWBKRに変えて見ました。
なかなか似合います。
http://joshinweb.jp/camera/1563/4977187312492.html
書込番号:9306181
0点

masamasaariさん
ご購入おめでとうございます。
季節といい価格といい最高のタイミングでの入手ですね!
僕は発売直後の購入でしたがその分多くの感動をこの個体からもらいましたし 未だに
撮ると言う行為が楽しくて仕様がありません。
実は今日も近くの樹齢3百数十年というシダレザクラを撮って来ました。
思いっきりの広角でも入りきれないくらいの迫力です。
広角 マクロ 真四角等々いくらでもユーザーの好奇心を駆り立ててくれるカメラだと思います。
これからちょうど桜の時期です お互いにガンガン使って行きましょうね。
書込番号:9306696
0点

masamasaariさん
al-chachaです。どういたしまして。色々変更出来るので、使い主らしい
設定がだんだん決まって来るのかも知れないですね^o^
ねぼけ早起き鳥さんお勧めのちょっと暗めで、更にGX200らしく思いっきり
寄ってみましたら、こんなのが出ました。
書込番号:9306876
0点

ukgbさん、al-chachaさん、こんばんは。
ukgbさん
>広角 マクロ 真四角等々いくらでもユーザーの好奇心を駆り立ててくれるカメラだと思います。
たくさんシャッターを押したくなるカメラですね。
四角いフォーマットも面白いですね。
al-chachaさん
かなり被写体まで寄れるんですね。逆光気味の透き通った花びらが綺麗ですね。
書込番号:9307639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





