


こんにちは
R10のデザインに惚れてしまったカメラ素人の私なのですがスナップ写真、記念写真を撮るのには適している機種ですか?
IXY920ISも候補にあるのですが…
その他、初心者にも扱いやすくスナップ、記念写真などが綺麗に撮れる機種をアドバイスして下さい。
お願いします。
書込番号:8393530
0点


こちらのほうで賑やかにやってるようですから、920ISでいいんじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211326/#8392813
なお、F60fdは広角タイプではないです。広角が必要なければ、もっと選択肢が広がってF60fdも候補に入ってきますね。
書込番号:8394692
0点

カメラ任せで最高の結果を得たいなら920でしょう。
意思を入れたいならリコーでしょう。
銀塩感覚をもっとも保っているのがリコーです。
そういうの感覚がないならCAONO,PANAでしょう。
悩めるNIKONはしばらく様子見ですね。
書込番号:8395556
0点

難しくはないですよ。 ただ、流行の顔認識なんかは他機種より弱いそうです。
(私は使わない機能なので「?」ですが・・・) それとか例えば、望遠が
112mm程度ならブレ難いけど、R10のように200mmも有ればブレ易いですよね。
持ち方とか構え方とかシッカリ身に付けようって気持ちが有れば、中々奥の深い
カメラですから努力に応えてくれるでしょうが、余りイジりたくない、知りたくない。
でもキレイな写真は撮れて欲しい、って方には向いてないと思いますねぇ。
質問が答え難いのですね。
このクラスでR10ほどスナップに強いカメラは無いのですけど、例えば動き回る
モノを写し取るなんて時は、R10なら簡単です。(明るい戸外なら)
でも記念写真となると、皆さん仰るように他機種の方が簡単無難です。
書込番号:8396130
1点

PANA、CANON、SONY…は手振れ補正とか顔認識とか高感度画質のソフト機能が格段に優れています。というか、RICOHはそういった機能がもとからないと思って使える人でないとがっかりですよ。それを超えてこれがほしいと思えるところがあればいいのではないですか。例えば、かっこいいとか、他人とかぶりにくいとかですね。
書込番号:8396172
0点

RTS100F2さん
>PANA、CANON、SONY…は手振れ補正とか顔認識とか高感度画質のソフト機能が格段に優れて・・・
>RICOHはそういった機能がもとからないと思って使える人でないとがっかりですよ・・・
凄い自身ですね、各社デジカメを試したのでしょうか?
書込番号:8396228
0点

Stock5さん
RTS100F2さんの>PANA、CANON、SONY…は手振れ補正とか顔認識とか高感度画質のソフト機能が格段に優れて・・・
価格.comのコメントや画像サンプルを見ればあきらかだと
思いますが?
適切なコメントだと思います。
RICOHはそういった機能が
PANA、CANON、SONYより優れている
または、同等と考えておられるのでしょうか?
その他の魅力はRICOHにはあると思いますが・・・・
書込番号:8397903
0点

記念写真にはRシリーズは強いと思っている私です。
手持ちなら連写、三脚ならインターバル撮影を使います。
記念撮影って必ず目をつぶったりする人がいるじゃないですか、
沢山撮れば何枚かはまともなのがあるでしょう。あと、連写も
数枚目あたりになるとシャッターボタンを押した時のブレが
収まったりします。
インターバル撮影機能のある機種は少ないし、連写も枚数
制限がない割りに速いのがRシリーズの魅力です。
書込番号:8398296
1点

今年はR7>G7>R8と使ってきました。 価格.comのコメントや画像サンプルも随分観ましたが、
旧型のR8でも「ソフト機能が格段に」劣ってるとは感じませんね。(顔認識は別にして)
ライターはジッポさん、具体的にどういう点が「あきらか」なのでしょう?
それと、手振れ補正において劣ってるソフト機能ってどの部分ですか?
書込番号:8398714
0点

PASSAさん
RTS100F2さんは手振れ補正に関しては
「ソフト機能」ではなく利き具合を
書いておられるのだと思います。
過去の書き込みを見れば手振れ補正機能の必要な環境で
リコーを薦められるコメントを見たことが有りません。
有ったとしても稀なケースと思います。
リーコーのカメラはそれらの欠点を飲み込んでも
魅力的なカメラだとは思います。
書込番号:8398851
0点

ライターはジッポさん、R10はR8より手ブレ補正が効くそうですよ。
それでもやはり、レンズ内駆動には負けるでしょうね。
書込番号:8399021
0点

PASSAさんは
R8をお使いのようですので
書き込み番号「8131109」をご覧ください。
但し、PASSAさんが実際に各メーカーの
コンデジをお使いで実感としてリコーの
手振れ補正は他社(PANA、CANON、SONY)より優れているとお考えなら
私は反論できませんが・・
書込番号:8399068
0点

PASSAさん
>ライターはジッポさん、R10はR8より手ブレ補正が効くそうですよ。
それでもやはり、レンズ内駆動には負けるでしょうね。
あー。先に書き込みされていますね。
異論はありません。
直前の書き込み[8398851]は無視してください。
書込番号:8399100
0点

ライターはジッポさん
>価格.comのコメントや画像サンプルを見ればあきらかだと
思いますが?・・・
>適切なコメントだと思います。・・・
書き方にもよりますが、今回はどうもそうではない感じですね。
先ず、>価格.comのコメントや画像サンプルを見れば・・・の
場合は以前のの機種までのデーター(コメント含む)、サンプルを
元に「R8まではこうだったからR10もこうだろう?」
と言うのが今回のコメントの判断基準ではなかろか?と
私は判断しています。
この様な判断基準でコメントを出される方は多いですが
新機種において試しもしないで「どうせ、駄目だろう?」と判断するのは
如何なものでしょうね?
今日、TZ−3と、R10で手ブレ補正の効き具合を
複数のパイロットで相当枚数試してきました。
状況は焦点距離換算の約1/3のSSで試しました。
200mmだと約SSで1/20程度ですね。
・・・大きな声では言えませんがR8ならこんな他流試合はしませんね(^^)・・・
結果は私はPanaさんのには当然負けだろなぁ?と思っていましたが
互角でしたね。
ただ残念な事は全てのR10にあてはまるかどうかは、分かりません。
TZ−3をお借りしたユーザーに尋ねると、
R10の方が良い様な気がするといっておりました。
写真のテストデーターはありますが、殆どがボケた写真ですので
見るに耐えないと思います(^^)
書込番号:8399900
1点

余興ですが、過去の機種だから名前を出しますが、
TZ−3とR10でT端付近の比較も序にして見ました。
デッカイ三脚に固定していますので手ブレは、多分有りません(^^
元画像
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1274070&un=5422
スレ主様、話が脱線してしまいましてm(__)m・・・・・
書込番号:8399995
0点

訂正です。
誤・・・状況は焦点距離換算の約1/3のSSで試しました・・・
正・・・状況は焦点距離換算の手ブレ補正3段分程度で試しました
書込番号:8400601
0点

効かないといわれているし、私も効かないと思っていたR6の手ブレ補正
なんですが・・・
最近、6歳の娘がやたらと写真を撮りたがるのです。仕方なく渡すと
シャッターボタンを押すときに盛大にカメラが動くので「これは
ブレたな」と思うのでありますが、意外にもブレていない写真が
多いのです。
ということで、R6でも効くときは効くのです。チューニングの仕方が
ベテラン向けじゃないので評判が悪かったんじゃないかという思う
今日この頃です。
R10では効く範囲が拡大しているのだとすると是非試してみなくちゃ
いけないですねぇ。
書込番号:8403311
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





