


みなさん,こんばんは
現在,40Dをメイン(と言ってもとんと出番が少ないのですが)に,GRDとDP1を取り混ぜて使っています。
ただ,どちらも,昼間はOKでも,夜間は原則三脚使用になってしまいます。
この2機種については昼間はとてもいい画質で,文句はありません。
しかし,夜・・暗いところでの撮影や宴会の記念写真となると,使う気にはならないです。
手ぶれ補正もついていないしISOも100以上にあげる気にならないので,宴会用というか妻(大変なメカ音痴)でも使えるお手軽カメラの購入を考えています。
R10ユーザーさんとしては,ISOの限界・・・PC上で鑑賞したとき(XGA)はどれくらいとお感じでしょうか?
限界にはかなり個人差があると思いますが・・・私的にはISO800なんてのはあんまりいらなくてISO400で暗いところを撮影したとき(バーとか夜の町とか)の暗部ノイズがあまり気にならなければOKなのですが。
あと個人的に気になっているのはパナのFX3,フジの100fd
なんですが,FX3にするとまたしても個性的なカメラになってしまいそうで・・・
100fdも価格的にもかなり魅力的なのですが,ダイナミックレンジを広くするためにはISO400(200でしたっけ)以上を使わなければならないということでそれもなぁと。
以前FPのV10のノイズでえらい目にあって以来フジは遠慮しているんです。
とりとめのない書き込みですみませんが,ISO限界について教えてください。
できれば,私のような使い方をするときには前述した3機種ではどれが最適だと思われますか?
書込番号:8437566
1点

個人的にはISO200くらいが限界かもしれないですね〜。
その中ではやはりF100fdのノイズ耐性がマシなほうかも?
書込番号:8437920
0点

↓私はここの感度別比較を見る限り、ギリギリ400かな?(^^ゞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html
書込番号:8438970
0点

ISO400以上ならばF100fdがいいと思います。
書込番号:8439044
0点

みなさん ご回答ありがとうございます。
やはり400限界・・・で,同じ400ならフジがいいという感じでしょうか。
7倍のズームにこだわらなければIXYの新しい920とか型落ちの820でもいいのかなぁと思ったりもしています。
今今に必要なものではないので,値動きとかも考え合わせながら検討していきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8439641
0点

すみません。
質問に便乗させていただきます。
PCで画像を見るのにISOの限界は400くらいが限界なのかなぁ〜というのはわかりました。
そこで皆さんに質問なのですが、
私は来週友人の結婚式に参列することになりまして、
その際、R10で友人や出てくる料理、会場の雰囲気などを撮影しようかと思っています。
ただ披露宴については、会場が照明を落とし気味になるので手ブレがでやすいのかなぁ〜と
思っています。
で、ISOの感度を上げればと思うのですが、、、、、
@撮影した画像はL判にプリントします。
AL判以上の大きさではプリントしません。
この様な条件ですとどれくらいのISO感度までいけるでしょうか?
何度か家の照明を落としてためし撮りを繰り返して、
プリントしてみてるのですが、、、
なかなか家で照明を落としての撮影というのも限界があるなぁ〜と思ってしまって。。
最悪の場合も考えてNATURA+1600の組み合わせも考えてはいるのですが、初期型NATURAなのでズームはないですし、、、、カメラ二つは手荷物が多くなってしまうのでできればR10だけで行きたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:8598898
0点

披露宴はスポットライトが多いので,ISO400でマイナス補正をかけて撮影するのがいいかなぁと思います。
カメラ任せで撮影すると,花嫁さんは真っ白に飛んでしまいますよ
室内の照明が落ちている状態ですと,暗い方に合わせたがりますので。
あとは現場でのカット&トライかと・・・
近距離であれば積極的にストロボを使った方がいいです。
写らないよりは写った方がまし,くらいで考えるべきですね。
私は披露宴となったら,デジイチ:F2.8の70-200の手ぶれ補正つきとか持参でいきます。
ISOでいけば平気で800までは上げますが,デジイチの世界では全然問題ないです。
銀塩でも1600は,一種緊急用途ですよね。
L版であればだめもとで800も試してみていいかもしれません。
書込番号:8601184
0点

>PCで画像を見るのにISOの限界は400くらいが限界なのかなぁ〜というのはわかりました。
だったら何で1600まで選択できるのか不思議ではありませんか?
スレ主さんも書いていますが、限界にはかなり個人差があります。
また撮る写真の性格によっても随分差があり、場合によっては
1600だって使えるのです。上限というのを数字だけでとらえて
しまうのは勿体無いと思うのです。
まぁ一般的には披露宴などではノイズは嫌われますが、ノイズ
だけらだけど皆の笑顔が写っている写真というのも意外に
味のあるものだと思うのだけどなぁ・・・
書込番号:8601993
0点

記録とするのか,ある程度の作品として配布,または自分のもとに残しておくのかにもよると思います。
記録ならISO1600のノイズだらけの画像でも,10年経って見たときには感動できますし,作品となるとまた違うのかなぁと思います。
当日のカット&トライでOkじゃないですか?
液晶モニターの再生画像を見て,ダメだと思ったらダメ?なのかも。
ただ,その時にはISOはあんまり上げないで,あとは画像処理の方に頼るという手はありますよ。
見た目,真っ暗でも,階調が記録されていれば,それなりに見られます。
ISOを上げて撮るのか,控えめにして処理ソフトに任せるのかは,自己責任で。
書込番号:8602205
0点

おじいさん、魯さんありがとうございます。
一眼持っていければ一番なんですけど・・・
D50をつかっているで、、、
でもさすがにちょっと荷物になりますし。。
やはり、実際にガンガン撮って見るしかないですね(^-^;
ちょっと大容量のSD買ってガシガシ撮ることにします。。
オートとマイセッティング1・2で3パターンのセッティングを入れて、
高感度で撮影してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8603191
0点

もし,写真を花嫁さんにプレゼントする気なら,デジイチで撮影してあげましょう。
最近は,気軽にフォトブックとか作れるので,プレゼントしたらきっと喜ぶと思いますよ。
R10はやはり街中お気軽スナップカメラだと思います。
書込番号:8606137
0点

>D50をつかっているで、、、でもさすがにちょっと荷物になりますし。。
D50をお持ちなんですね。
普段散歩やスナップにコンデジを使っても、結婚式など失敗しても撮り直しの出来ない貴重な場面での撮影は荷物になってもデジ一眼を使う方のほうが多いと思いますよ〜
書込番号:8606786
0点

> 7倍のズームにこだわらなければ・・・
ズーム倍率ならパナのTZ5がダントツでしょう。 R10はマクロ性能とかスナップの速さ、
切替の素早さ等で他社に無い特徴が有ります。 ノイズはCCDサイズ相当でしょうね。
私はコンデジのノイズを気にする方では有りません。 どちらかというと、R10は最高だ!
タイプですが、結婚式や披露宴で「撮られたい」と思うカメラではありません。
ノッペリして目尻の小ジワも飛んでしまうくらいノイズを潰した方が喜ばれたりしますし、
ISOを上げるより、フラッシュを焚いても良い場面ではストロボAUTO/ISO AUTOで撮り、
焚いたらマズイところでは他の方にお任せするってのじゃダメでしょうか。
書込番号:8608158
0点

おぢいさん>>
そうなんですよね。。
写真をプリントしてあげるからには綺麗に撮ってあげたい。
イコール デジイチ。。。
みたいな感じなのはわかるのですが(^-^;
m-yanoさん>>
うっっっ、荷物になってもここぞって言う時はデジイチ!
やっぱりそうですよね。。
おぢいさん、m-yanoさん、、、、
わかっていたんです、、、なんとなく。。
デジイチの方が、いいって言うのは・・
でも、せっかくパーティードレスで着飾ってるのに、
デジイチ片手にってどんなものかな?と(笑)
撮り出すと「こんなアングル」「あんなアングル」みたいな感じで
撮りたくなるじゃないですか。。。
そうすると、、、披露宴の雰囲気的にどんなもんなのかと(^-^;
撮影頼まれたわけでもないのに・・・(笑)
PASSAさん>>
回答ありがとうございます。
私もR10最高♪って思ってる一人です(笑)
ですが、やっぱり結婚式向きではないですかね(^-^;
悩みは尽きません。。
綺麗に撮るならデジイチで。。
ほどほどスナップならR10で。。
こんな感じで固まりつつあります。。
たぶん、今のままだとD50に35mmのF2Dつけていくことになりそうです。。。
友人の披露宴でパーティードレス着て一眼を構えシャッターチャンスを狙う・・・
ちょっと笑えてカッコイイかもです♪
書込番号:8608300
0点

私も近々友人の結婚式があり写真を頼まれましたが
プロが撮るようなものではなく、親類の自然な姿を写して欲しいと言われ
父の一眼レフではなく、F100fdのISO400or800で挑戦予定です。
サプライズでなければ、本人に聞くのもありかも?
蛇足ですが
そのフラッシュ調光が得意なF100fdですら、彼女は不自然・お化けみたいと怒ります。
乙女心は複雑なので、当日はフラッシュ無しで頑張る所存です。
書込番号:8627926
0点

F100fd で結婚式なら顔ナビ+スポット測光の方がいいかも
(新郎新婦さえ撮れれば文句は言われないだろうし)
どのカメラを使うにしても、事前に色々撮影してみた方がいいですよ
書込番号:8628196
0点

プロとかプロじゃないって,それはカメラの選択条件にはならないんじゃないのかな
頼まれたというからには,腕を見込まれているのですから,いいカメラで撮ってあげて下さいな
100fdではおのずと限界があります。たとえスナップだったとしても,一眼にはかないません。
書込番号:8628823
0点

on the willowさん >>
>F100fd で結婚式なら顔ナビ+スポット測光の方がいいかも
>(新郎新婦さえ撮れれば文句は言われないだろうし)
>どのカメラを使うにしても、事前に色々撮影してみた方がいいですよ
そうですね、失敗しないようにF100fdを使いこなさないとダメですね。
普段逆行時以外でフラッシュは使わないので苦手です・・・
顔ナビ+オートフラッシュでも上手く撮れず。
被写体との距離(ワイド端で1m〜2mくらい)がそもそもダメなのですかね。
相方がフラッシュ使用時の写りを気にしすぎなだけ?(私的には普通に見えます)
※気に入らないとその場で消されるので、サンプルを出せないのが悔やまれます
スポット測光、試してみます。
っと脱線しすぎました。
おぢいさんさん >>
本来の問いに答えていませんでした。
私はR4とGX100も所持していますが、R4はISO100、GX100はISO200くらいですかね。
ただ、壁紙として長い事観賞する場合を想定しています。
>プロとかプロじゃないって,それはカメラの選択条件にはならないんじゃないのかな
私自身一眼レフで構えられると、つい意識してしまうので
コンデジでさりげなく撮影しようかと。
何度か使った事はあるものの、フィルム一眼レフなので確認できないのが痛くて(汗)
画質は間違いなく父の一眼レフの方が上なのでしょうけど。
L判プリントらしいので、F100fdなら十分実用レベルかな?と。
書込番号:8629327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





