『マイセッティング』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『マイセッティング』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

マイセッティング

2008/10/19 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:9件

皆さん こんばんは

R10を購入しました。マイセッティングについてなのですが、過去ログをすべて読まさせていただいてのですが初心者の私にはイマイチよく分かりかねます。

マイセッティング1には屋外での人物撮影、風景撮影に適したセッティングにしたいのですが、そのような場合にはどの様なセッティングにすれば良いのか。

マイセッティング2には花、料理などをアップで綺麗に撮れるセッティングにしたいと思っております。

カメラを知り尽くした皆様にアドバイスをいただきたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:8524975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/20 01:01(1年以上前)

屋外で風景‥ISO80でAFをマルチか無限 他の設定 色の好みなどは自由に

花料理   マクロ・スポット くらいで設定しておいて、あとは撮っていったり、説明書よんで少しずつ付け加えていけばいいんではないでしょうか。

書込番号:8525267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 10:47(1年以上前)

こんにちは
でかにゃんβさんの過去ログを読ませていただきましたが、マイセッティング1には屋外スナップ用にしているみたいですが、そのまま人物を撮影しても大丈夫な設定なのですか?私は何分初心者な物で…普通にメインで使える設定と云う事なのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:8526269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/20 11:08(1年以上前)

屋外で人物を撮るときはAFだけ変えてます(機会はそちらのほうが少ないので)
あと屋外人物はオート(ISO記憶などを利用して)でやることもあります。
それ以外だとシーンモードを利用してみるのもいいかもしれませんね^^

書込番号:8526336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/20 11:14(1年以上前)

Rシリーズは使ったことがないのであれなんですけど、オートで撮影して絵が気に入ってるのなら、マイセッティングの必要は無いんじゃないか。
マイセッティングというのは、各種モードやその他の設定をいじり回していて、「おお、この目的にはこの設定は使えそうだな。」という時に登録するものでしょうね。その都度いちいち設定し直すのは面倒だから。


PCで言えば、バッチファイルとか、ワード・エクセルで言うところのマクロプログラムみたいなもんでしょ。

人様の設定を真似するのもいいでしょうけど、画質の好みなんて微妙に違っていたりする。シャープな感じ・柔らかい感じとか、派手な色合い・地味で自然な色合いとか色々あると思うんですよね。だから、こういうのは使ってみないとわからないんじゃないかな。試行錯誤ですよ。自分で気に入った設定を登録すればいいだけ。

自分で好みの設定を探すのが面倒だという人には、この機種は向いてないかも。

書込番号:8526359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 11:48(1年以上前)

こんにちは
でかにゃんβさん、言うにゃ及ぶさんご教授ありがとうございます!

でかにゃんβさんのマイセッティング2はどんなセッティングなのですか?

言うにゃ及ぶさん私は何度も言っている通りの初心者な者で…しかし皆様のセッティングと同じにしたいと思って聞いているのではありません。皆さんのセッティングを知りつつ勉強しながら自分のセッティングを模索しているのです。皆さんのセッティングを聞くのはあくまで勉強の為、カメラに詳しい皆さんのセッティングの目安にしたい為です。

今後もカメラ好きの皆さん、ご教授お願いします。

書込番号:8526470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/10/20 12:42(1年以上前)

2はマクロ設定で

マクロ・ISO80固定・スポットAF・中央測光 で、シャープなのが好みなので硬調とかですかね?
アジャストは好みで決めたらいいと思います^^

気に入らないところがあれば適宜変えていけば良いんではないでしょうか^^アドバイスとはそういうものかと

書込番号:8526630

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/20 12:58(1年以上前)

> マイセッティング1には屋外スナップ用にしているみたいですが、
> そのまま人物を撮影しても大丈夫な設定なのですか?

スナップ・モードというのはピントを固定してあり、近景から遠景までピントが合います。
人物が動き回っていてもピントの迷い無く一気押し出来ます。 但し、焦点距離が50mmを超えると
ピントが合う範囲が浅くなりますので、ステップ・ズームを併用して広角側のみ使います。

通常はスナップで大抵の被写体に対応出来ますが、1m以内の近距離だとマクロを使います。
R10のマクロは本当のマクロ域から無限遠までピントを合わせられますので、バスト・アップとか
望遠側で背景をボカシたい時は、マクロのままでもOKです。 但し精度優先ですから通常のAFより
遅くなります。 マクロ撮影の比率が低い場合はマイセッティングを使わなくても、普通のオートで
イイんじゃないでしょうか。 ってか、人物ならシーン・モードに「人物」って無いですか?

書込番号:8526689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 17:16(1年以上前)

こんにちは
皆様色々とご教授ありがとうございます。
皆様方は人物を撮影するときにはシーンモードのフェイスを利用しているのですか?
それともマイセッティングに登録している自分なりの良いセッティングで撮影しているのですか?
また、自分なりの人物撮影に適したセッティングをお待ちの方は、そちらのマイセッティングを教えていただけますでしょうか。

初心者なので色々と参考にさせていただきたいのです。
お願いします。

書込番号:8527416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/20 20:26(1年以上前)

レスが付かないようなので・・・。

R10で人物撮影目的でマイセッティングに登録されてるかたは少ないんじゃないでしょうか。

ですから、人物撮影用のマイセッティングは気にしないほうがよろしいかと。どうしても人物撮影用にマイセッティングを使いたいのなら、自分で探すしかないような気がしますがね。

書込番号:8528232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/20 21:09(1年以上前)

マイセッティングはリコー機を使ったことのない人にはわからない便利さがありますね〜

マイセッティングは2つですが実際にはオートモードも
ズーム位置は28ミリ(マクロ時32ミリ)に固定されていますがそれ以外の設定は
電源を入れたときは前回電源オフ時の設定を、
モードを切り替えたときは他のモードに切り替える直前の設定を
記憶していて都合3種類の設定をダイヤルを回すだけで切り替えできる仕様になっています。

なので、νユッタンさんの場合は
オートモードは人物撮影とその他汎用として初期設定をベースに好みで
AFをスポットAFにするぐらいにしておく。

マイセッティング1に風景用としてフォーカスモードを無限遠、
画像設定をコントラスト最大、色の濃さ最大で見栄えのする発色にし
色乗りが良くなるよう露出も−0.3〜−0.7をベースにしておいて
ズームも単焦点を切り替えるように使えるステップズームをオンに。
WBは太陽光でフラッシュはもちろん禁止で。

MY2にはマクロ用としてマクロモードをオンにし、
最も被写体が大きく写る50ミリのズーム位置にしておく。
(マクロ時にステップズームが使いにくいと感じるなら
まずステップズームをオンにして50ミリにズーム位置を動かし、
その後ステップズームをオフにしてMY2に登録すれば50ミリからスタートして
通常挙動のズームで使うことが可能です)
フォーカスモードはスポットAFに。

って感じが良さそうに思いますね。

ちなみに上記で項目としてあげていない部分の設定は初期設定だと思ってください。


私は人物撮影といっても記念撮影などは全くしません。
スナップの一環として人物や人物のいる風景や一場面を切り取ることはあります。
なので人物を撮影する場合にはスナップ用の設定で撮影していますね。
人との距離が最低1〜2m程度離れていればスナップで十分撮れますし
AFの駆動の時間ない分素早く撮影できて速写にむくので。

R10のフェイスモードは精度やスピードが遅く実用レベルではないと思います。

書込番号:8528455

ナイスクチコミ!4


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/20 21:35(1年以上前)

> まずステップズームをオンにして50ミリにズーム位置を動かし、
> その後ステップズームをオフにしてMY2に登録すれば50ミリからスタート

おぉ、それは知らなかった! 50mmと85mmの間が空きすぎてますからねぇ、
その方が使いよいかも知れません。 良い情報を有り難うございました。

書込番号:8528610

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/20 22:34(1年以上前)

どうも〜、人物撮りにポートレートモードを使用している初心者ch19です。

フェースモードは正面じゃないと認識しずらかったり、
背景の小物を顔認識したりで・・・笑

というわけでAUTOかポートレートモードで『背景ボカす』ように
ぐぅ〜っとズーム(望遠)して、
(後は露出少し明るめで、室内であればホワイトバランス曇り等に設定して)
撮影します。
あ、後、構図に無理がない程度に被写体に近づくというのを付け足します。

人物撮りがメインであればこれに近い設定をマイセッティング登録すると良いかと。
例)
 ズーム位置を135mm(もしくは200mm)
 露出+0.3、ホワイトバランス曇り(これは好みで)、
 画像設定でコントラスト、シャープネスを弱めに

リコーのHPはご覧になりましたか?
私もここのHPや本読んだりして勉強中です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/human/beginner.html
後私はR8の過去ログもとても参考になりました。
(R8板の皆様、改めてリスペクト!)
是非時間があるときに覗いてみては。。。


背景をボカさず、人物も背景もきれいに写したいときはスナップモードは有効ですよ!
私もマイ2はスナップモード♪
人物、車、建物などサクサクいけます。
けどしょっちゅういじって試行錯誤しているので明後日には変わっているかもです笑

書込番号:8528991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/21 09:32(1年以上前)

こんにちは

皆様色々とアドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスを元に色々試行錯誤してみたいと思います。
感謝します。

書込番号:8530819

ナイスクチコミ!0


honu08さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/21 11:27(1年以上前)

最近使い始めたのでまだ設定に手間取っているんですが、
夜景や夜景と人などを撮るときは、どの設定で撮ればきれいに撮れるのでしょうか?
いろいろと調べているのですが、私にはまだシャッター速度などわからないことが多くて。
夜景やライトアップしている建物を撮るのが好きなので、MYセッティングにしたいんです。
教えてください。

書込番号:8531139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/21 12:26(1年以上前)

とりあえずシーンモードを試してみてはいかがでしょう。
夜景撮影は、シーンモードの「夜景」をフラッシュ発光禁止で、
夜景と人物は、R10からシーンモードに新たに加わった
「夜景ポートレート」(フラッシュは自動発光します)で。

書込番号:8531312

ナイスクチコミ!0


honu08さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/21 15:53(1年以上前)

なるほどSCENEがありましたね。
それで試してみます。
初心者には、機能がたくさんありすぎて使いこなすのが大変です。

ちなみにみなさんは、画質サイズはどのくらいにされているのでしょうか?
一番小さいサイズだとたくさん写真が撮れますが、やっぱり画質は劣ってしまうんですよね?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:8531898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/21 18:25(1年以上前)

>honu08さん

画像サイズは基本的に10Mしか使わないですね。(1:1の時は7M)
圧縮率はNとFの違いはほとんどわからないのでNにしてます。

基本的にカメラが持つ最大画素数以外では撮影しませんねぇ・・・
カメラが持っている性能を100%出せないサイズで写真を撮るのはもったいないと思います。

大きな画素数で撮影してればトリミングにも有利だし大きいサイズでプリントしたくなっても
きれいにプリントできますしね。

メディアもHDDも安くなった今小さいサイズで撮影するメリットって
ほとんど無いと思いますが・・・

書込番号:8532373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/21 19:14(1年以上前)

こんばんは
The March HareさんのMY1で撮影してみたのですが、すごいダイナミックで迫力ある感じが私にも好みでした!これをベースに色々いじりたいと思います。

MY2なのですが初心者の私にはイマイチよくわからないので、出来れば細かくお教え頂けますでしょうか?よろしくお願いします。





書込番号:8532541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/21 20:01(1年以上前)

R10はズーム全域でマクロ撮影ができる機種ですが
マクロ時の最広角32ミリ〜50ミリまでの間で1センチまで近づけ
全てのズームレンジのなかで50ミリで1センチまで近づいたときが
被写体を一番大きく写すことができます。

電源オンで一番被写体が大きく写る設定になるのは便利だと思いますし
もしこれで料理などが思うように画面に収まらないときは
ズームを広角側にちょっと動かすだけでOKです。
逆に虫などを撮影する際に被写体まであまり近づけないときには
ズームを望遠側に動かせばいいです。

広角端32ミリから電源が入るともっと大きく写したいという場合
ステップズームを使わないと50ミリぴったりでズームを止めるのはまず不可能で
ズームの微調整に手間取ってしまう可能性が高く、
望遠端の200ミリまで動かすのも50ミリから動かすよりも時間がかかります。

また、50ミリは標準画角で人が真正面を見たときに見える範囲に近いし
広角の遠近感の誇張や望遠側の圧縮効果などがあまり無い自然な写りになるので
そういった面からも50ミリスタートというのは利点があると思い提案をさせて頂きました。

書込番号:8532707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/21 20:17(1年以上前)

こんばんは
The March Hareさん色々とご教授ありがとうございます。
MY2のセッティングなのですがセッティングの方法を聞いてもよろしいですか?何度いじっても何だか上手くセッティング出来ません(泣)マクロでズームが効かなくなってしまいます(泣)本当ド素人な者で申し訳ありません。

書込番号:8532792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/21 21:19(1年以上前)

1.MY2にダイヤル移動
2.ステップズームをオンにしてズームを50ミリに移動
3.ステップズームオフ
4.マクロモードオン
5.MY2に設定登録

でできないですか?

書込番号:8533108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/22 18:04(1年以上前)

こんばんは
The March HareさんMY2の設定出来ました^^v細かい説明ありがとうございます。
色々ついでにもう一つよろしいでしょうか!?
シーンモードのズームマクロ時に色々といじっていたらズームレバーが利かなくなってしまいました(泣)どのようにすればズームレバーが利く設定?になるのか、今一度ご教授願います。

書込番号:8536725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/22 18:28(1年以上前)

>ズームレバーが利かなくなってしまいました

ズームマクロはそういう仕様です。
デジタルズームがオンの時だけデジタルズームのみ効きます。

説明書に書いてありますよ。それぐらいは読みましょう。

書込番号:8536804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/22 18:52(1年以上前)

こんばんは

The March Hareさんズームマクロとはそう云うものだったのですか!説明書と格闘しているのですが…申し訳ありません。
たびたび何度もご教授ありがとうございました。

書込番号:8536894

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング