『CCDの差はどのくらい画質に影響しますか?』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『CCDの差はどのくらい画質に影響しますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CCDの差はどのくらい画質に影響しますか?

2008/12/10 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 毛。さん
クチコミ投稿数:3件

デジカメ検討中の者です。ひとりじゃどうもわからなくなり、ベテランの皆様のお力を借りたいと思い、質問させて頂きました。
検討しているのは、リコーR10、SONY DSC-W300、FUJIFILM F100fdです。
色合いの好み、そしてズーム・広角などを考え見て、今、R10に傾きつつあります。
ですが、ひとつ「んー」と思っているのは、CCDのサイズです。
カタログ等を見ますと、リコーR10・・・1/2.3型CCD(総画素数1030万画素)
           SONY DSC-W300・・・1/1.7型CCD(総画素数1390万画素)
           FUJIFILM F100fd・・・1/1.6型 (総画素数1200万画素) となっています。
各社それぞれCCDの規格に独自システムこそあれ、一般的にCCDは大きい方がいわれているようですね。
そこでです!皆様、コンデジのCCDについてどうお考えですか?
また、リコーR10を使っていて、「こりゃCCDのせいだな」と思うことはありますか?また、それはどんなシチュエーションでしょうか?

私、デジカメ購入後は、主に人物中心にとると思いますが、時々、風景も撮りたがります。
ズーム機能などもよく駆使し、遠くでぼーっとしている人や、友人の「鼻」のみなどもとったりします。
広角に関しては以前フィルムカメラで、いつも「なぜ広く撮れないのか」と思っていたので、今回広めのものを求めようと思いました。
(SONY DSC-W300は広角狭いです。色合いが好きなんです)

長くなりまして申し訳ありません。(それなのに、言葉足らずなところもあると思います。本当にすみません)
よろしくお願いいたします。

書込番号:8763003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/10 18:12(1年以上前)

単にCCDサイズが大きいだけでなく、そのサイズで何画素かと言う事が問題だと思います。
大きいCCDでも超高画素数を詰め込めば1画素当りは小さくなり、受光面積が小さい分、蓄えられる情報も少なくなるだろうと言う概念です。

その3機種ではCCDの大きさに対応して画素数も変っており、気にするほどの差は無いと見ていいと思います。(厳密に計算すれば画素ピッチは差があると思いますが・・・)

何マイクロと言うピッチの差よりも、画像処理エンジンに載せられたメーカーの画創りに対する考え方の方が大きな影響として現れると思います。

私のコンデジは全部1/2.5型CCDです。

書込番号:8763112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/10 18:56(1年以上前)

あとはCCDが自社製かOEMかなどや各社の画像処理エンジンの差もありそうですね。
リコーだったら「Smooth Imaging Engine III」です。

書込番号:8763273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/10 22:04(1年以上前)

私は 1/1.8 インチクラスがお勧めです。
リコーなら GX200 など。

1/2.5 インチとは青空のグラデーションなどに差を感じることがあります。

書込番号:8764238

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛。さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 00:54(1年以上前)

お忙しい中、皆様、返信ありがとうございます。
本当につたない質問に答えて頂いて、感激の至りです!
やはりコンデジの場合、どこかでなにかをあきらめる必要があるのかな、と改めて思いました。
質問して、本当に良かったです。気持ちが整理できました!
実は今日が決定のデッド(明日、旦那が半ドンで秋葉原に行くとのことで)だったんです。
でも、これですっきりと、R10に決めました!
本当にありがとうございました!!!!!


>花とオジさま
CCDのサイズと画素数の関係!そういえば、店員さんにも言われておりました!
確かにそれぞれ画素数とCCDの大きさを考え見ると、あまり気にしなくてよいのかもしれないっすね!なるほど!
ここ数日それぞれで撮られた写真を調べつくし、見てきました。
そんななか、R10はわりと素直な画質の印象です。リコーは地味という見方もあるようですが、そこが良いように思います。
でもって、SONY DSC-W300は色がパキッとしていて、派手というと語弊がありますが、そんな印象。
FUJIFILM F100fdは、わりと白っぽい?ある意味、レトロというか・・・フィルムのコンパクトカメラを現像すると、よくこんな感じだったなあという印象。
もちろん、それぞれシチュエーションや撮り方の差などあると思いますが・・・。

>staygold_1994.3.24さま
OEMですか・・・。なるほど〜。
ようは自社か他の会社の買って使ってるかってことですよね。
つまり、同じ画像処理エンジンだったら、同じような感じになるってことっすか!
自社で一貫してやった方が、より独自色のある画質になりそうですね。
そこまで考えがいたらなかった〜!!!

>on the willowさま
青空のグラデっすか〜。やはり微妙で繊細な色合いに差があるということですね。
リコーのGX200は一度検討したのですが、値段的に涙でした。
この1〜2万円の差が、今の私には厳しかったんです・・・。


皆様、本当にありがとうございました!!!!
そして、我が家にあすR10がやって参ります!(たぶん)

書込番号:8765371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/11 12:02(1年以上前)

レンズ一体型でRAW撮りできないコンデジの場合、大雑把にいって画質は「レンズ・撮像素子・画像処理エンジン」の組み合わせトータルで決まりますんで、どれかひとつ取り上げてみてもしかたないかもしれないっすねー。同一メーカーの機種比較では、撮像素子が大きいモデルは上位機種とゆーことで撮像素子以外の要素もイイものが使われてて結果として画質が良い可能性が高いことが期待できますが、その画質の良さに撮像素子のサイズがどれだけ貢献しているのかは、実はユーザーにはまったくわかりませんっ。ましてやメーカーが異なる場合は。画像処理エンジンの仕事のほうが影響大!な気がするぞっ、けどこれも想像です。

よって、スペックで画質を想像することはむずかしい。しかし、画像を見て感じ取った画質の違いの理由をスペック表の中から「推測で」拾い出すことはできる、ってカンジですかねー。やっぱり画質を教えてくれるのはスペックではなくサンプルです。取説より現場。

とか書いてもすでにスレ終了しちゃってましたね。遅レス失礼しましたー。

書込番号:8766673

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛。さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 13:34(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさま

遅スレでもないですよ〜。
どうも私は各社のHPにのっているサンプルを疑う傾向があるみたいです・・・。
結局、皆様が撮影されている写真を多く閲覧し、参考にしました。
コンデジは、「レンズ・撮像素子・画像処理エンジン」の組み合わせ。
そうですね、総合力ってことですね。
サッカーチームに、良さげなエースストライカーがひとりいても、チーム力が重要ってことですね。
一人ひとりのスペックよりも、チームの闘いを見よ!的な。
結局R10に決定しましたが、何も後悔はしてません。(でも、今回、質問しなかったら、ぐじぐじしてたと思います)
本当にありがとうございました〜。

書込番号:8766985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング