


彼女にプレゼントしたのですが、手ぶれ写真ばかり撮れてしまいます。
一番手ぶれの起きにくい設定などあれば、教えていただきたいです。
書込番号:9041846
0点

どんな環境下で、何を撮られた場合でしょうか?。
それによって対策が違って来ます。
情報が無いので、本当に手ブレなのかどうかも分かりません。
書込番号:9042100
0点

>手ぶれ写真ばかり撮れてしまいます
暗い所でフラッシュを使っていない、ISO感度を上げていない、夜景撮影に三脚を使っていない等が考えられます。
書込番号:9042165
0点

UPしても差し支えない写真と撮影条件(オート・シーンモード・手振れ補正ON・OFF等)を記載して対策を訊いたらいかがでしょうか? その方が話が早そうです。
R10は持っていませんが、手振れ補正が優秀と聞いているので、どういう状態・条件か興味があります。
書込番号:9042447
0点

さっそくのご回答ありがとうございます!
普段、人の顔を撮ろうとしても、少しでも動くとぶれてしまいます。
特に先日ディズニーランドに行って、パレード(昼)を撮影していたのですが、動くものを撮影するときにかなりブレてしまいました。
撮影モードは、普通のモードだったと思います。手ぶれ補正もONです。
私は、以前LUMIXを使っていたのですが、このようなぶれ方は無かったです。
今、私の手元にデジカメがないので、写真をアップできないのが残念ですが、また今度アップさせていただこうと思います。
書込番号:9042544
0点

>普段、人の顔を撮ろうとしても、少しでも動くとぶれてしまいます。
普段とは、昼間の屋外ですか?、室内や夜ですか?
>特に先日ディズニーランドに行って、パレード(昼)を撮影していたのですが、
>動くものを撮影するときにかなりブレてしまいました。
昼でも被写体ブレするのはチョットおかしいですが、動く速さは? 撮影距離は? ズームはどれくらいしていましたか?。
このお話では手ブレでは無く被写体ブレですね。
被写体ブレは、カメラから見た被写体の動く速さに応じたシャッター速度が確保できていない時に起こります。
例えば、時速900kmで動いていても、高空の飛行機ならブレません。
歩く人でもカメラの1m先を歩いているならブレます。
ズームして被写体を引き寄せている場合は、カメラの近くに居るのと同じです。
書込番号:9042640
1点

動いているものだけがブレているなら、手ブレではなく被写体ブレですね。
感度を上げるなりしてシャッタースピードを稼げば防げますが…
LUMIXで撮影した時の感度やシャッタースピードがわかれば同じ設定にするとか。
書込番号:9042729
0点

他のデジカメに比べて、夜間撮影には弱いですね。
思い切って「流し撮り」に挑戦するか、人物撮影なら『3秒間動くな!!』とか心がけましょう。
後は、「スローシャッター速度」が遅めになってませんか?(1/2sとか)
露出が追いつかない事を覚悟の上で、1/16sとかに上げてしまうのも手です。
(フラッシュに切り替わる事が非常に増えそうですが、致し方有りません)
書込番号:9042742
1点

手ブレと被写体ブレの両方が有るかも知れません。
手ぶれ補正は最新のLUMIXほどでは有りませんが(多分)、十分効くと思います。
でも望遠はブレ易いから、屋内とか薄暗い所では望遠側を使わないように。
シャッター速度を上げる為に暗めに撮る方が良いでしょう。(露出をマイナス補正)
手ブレを防ぐには、手ブレ補正は無いものとして、基本的な練習をしなくちゃね。
1.カメラを持つ指の位置 2.シャッターを切る時の姿勢と呼吸法 3.押し方
書込番号:9042770
1点

R10を使って 他のカメラと違うと感じたのは
同じシーンでも 他のカメラに比べシャッタースピードが遅くなることが多いと感じました
手ぶれ補正onでもぶれるときがあります
しっかりホールドすることが大切かな
また 被写体ブレも起きやすいかな
TDRで白昼の晴天時撮ってぶれるのはおかしですが
曇りで遅い時間帯だと 私も他のカメラで撮ったときもぶれた写真
何枚かありました
普通モードってカメラマーク?
コンデジでかつTDRなどに遊びに行くのに 三脚はもっていかないから
体を壁につけるとか 手すりの上に乗せて撮るとかして
写すと手ぶれはだいぶ軽減されます
ただ被写体ブレは ISO感度上げるくらいしかないのではと
書込番号:9042823
1点

R10はLUMIXより手ブレしやすいですね
DMC-TZ5の方がよかったかも
望遠側は特に手ブレしやすいから
ISO感度も他社製品より上げるとノイズが出るのが早いから
書込番号:9043466
1点

カメラの持ち方に原因があるのかもしれませんねぇ。
なるべく両脇を締めるとか、あと、
三脚を持ち歩かなくても、固定できる電柱や看板などにカメラを付けて
撮影するとか、工夫すればいいんじゃないのかなぁ〜。
デジカメのプレゼント、そして撮影方法もアドバイスしてあげれば、
男の株があがると思いますよ。(笑)
頑張れ〜!!
書込番号:9043486
0点

>カメラの持ち方に原因があるのかもしれませんねぇ
私も感じました。
昼間でもブレるとなると片手でラフに撮影しているかもしれませんね。
基本は↓
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
書込番号:9043523
1点

人が動くからぶれるのは被写体ぶれで、記念撮影などで人も背景もぶれるのは手ぶれと
単純に考えたとしても昼間にぶれるのもなかなか難しいですが。
花とオジさんの意見はありえますね。
(5〜10m先で)乗り物に乗って優雅に手を振っている程度ならぶれませんが、
その乗り物の周り(1〜2m先)で踊っている人達は目の前であればぶれるかも。(残像のように)
まぁ、公開出来る写真があれば解決も早そうですが ^^;
書込番号:9043862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





