


Pentax K200Dのサブカメラにと、適当な機種を探していました。
最初は「リコーか〜?」と思っていたのですが、こちらの書き込みやレビューを読ませていただいて、この機種に決めました。
皆様のキタムラネットショップの書き込みで、お店受け取りでもケースなどがオマケで付いている
と、ありましたので私も淡い期待をいだきつつ、お店受け取りで注文しました。
期待は見事に外れました。な〜んもオマケなし円でした。(T_T)
まあ、オマケの方はそれぞれのお店の考え方や事情によると思いますので、同じキタムラでもいろいろあるのでしょう。
クレジットで支払い、金額を確かめずに(早くカメラをいじりたい一心で、心は上の空でした)サインをし、帰宅。
一通りいじり回したところで、あらためて伝票を見てみると29,800円になっているではあ〜りませんか。
早速、商品一式と伝票を持ってお店に走り、21,200円に訂正してもらいました。
伝票、シュレッダーにかけなくてよかった〜。
カメラケースが付いていなかったので、近所のヤマダ電機で物色し、購入しました(もちろん余っていたポイントで)。
リコー純正のSC-80BNもありましたが3,000円くらいだったので却下。
いろいろ、あって選ぶのに苦労しましたが、結局HAKUBAのSDP-STSS-GYというものにしました。
価格は780円でした。
大きさも、R10用に誂えたかのようにぴったりです。
ケースに入れても、余計な遊びがないのでカメラの保護にも有効かと思います。
メディアポケットが付いていますが、私は8GBのSDHCですのでとりあえず
メディアのスペアは必要なく、代わりにスペアのバッテリーを入れてみました。
メディアに比べて厚みがありますので、その分少しきついかなという感じはしますが何とか収まりました。
カメラそのものの性能や機能は大変満足しています。
液晶モニタの表示は少し赤っぽい(紫っぽい)気もしますが、撮影された画像そのものは
パソコンで再生すると、私にとってはナチュラルでした。
メニューの使い勝手や各種のボタンなどもアクセスしやすく、使い勝手はいいようです。
スペアバッテリーはROWAの互換バッテリーを買いましたが、今のところ問題はないようです。
画質はコンデジにしては素晴らしいものだと思います。
もうこれ以上、高画素化競争には乗らないでほしいものです。
後継機はCMOSになるようですが、見てみたい気もします。
でも、値段が現在で倍近いので、貧乏人には買えません。
2万円ちょっとで、この性能には納得です。
デジ一にズーム付けてとくると、お散歩カメラにはちょっと引いてしまいますが、
今回このカメラを手にしたことによって、常に持ち歩け、楽しみも倍増しそうです。
本当、よいものを買ったと思います。
書込番号:9174606
3点

購入おめでとうございます。
R10はデジ一眼レフのお供には丁度いいですね。
道中の記録をいろいろ撮ったり、持ってこなかったレンズをカバーしたり、マクロも出来ちゃう!
至れり尽せりかもしれませんね ^^
HPを見てちょっとだけ気になりましたが、デジ一眼レフは現像をしていますでしょうか。
R10での絵作りには慣れも必要そうですね ^^;
書込番号:9174692
0点

staygold_1994.3.24さん 早速のレス、ありがとうございます。
行間を空けるのを忘れて、かなり読みにくい文章になってしまったにもかかわらず、お読みいただきありがとうございます。
そうですね、コンデジだと旅先の旅館や食堂などで出された料理などを、記念にちょこちょこっと撮るのに良さそうですね。
デジ一だと大げさすぎて、ちょっぴりこっぱずかしいときがありますものね。
>デジ一眼レフは現像をしていますでしょうか。
すみません、現像とはRAWで撮って現像しているのか?
と、いうことでしょうか。
そうだとしますと、JPEGで撮影し「Photoshop Elements7」で少し調整したり、しなかったり(撮って出し)です。
RAW撮影は私にとっては面倒で、PentaxのJPEGでの画づくりに結構満足していますので、
よほどのことがない限りRAW撮影は行っていません。
「Photoshop Elements7」でほんの少しレベル調整をするだけで、見栄えがよくなるような気がします。
4月に山梨・長野方面に桜撮影旅行の予定ですので、このカメラも少し本格的に使ってみようと思っています。
今は、買って間もないのでカスタマイズや操作の習得に励んでいます。
リコーの画づくりの傾向も多少なりとも把握しなければと思っています。
書込番号:9175295
0点

少し調整することもあるのですね。
HPがあまりにも見事な仕上がりだったので ^^
桜も待ち遠しいですね〜
ご旅行の頃までにはR10も使いこなせていますよ!きっと。
書込番号:9175571
0点

ご購入おめでとうございます。
HPはstaygold_1994.3.24さんのおっしゃるようにお見事ですね。。^^)
落ち着いた雰囲気はR10に通じるものがあるかも知れません。
JPEGとのことですので、
ずぼらな私はK200Dが欲しくなりました。。あぶない、危ない。。。
書込番号:9175620
0点

staygold_1994.3.24さん
ねぼけ早起き鳥さん
拙い私のHPをご覧いただき、且つお褒めのお言葉をいただきありがとうございます。
R10は落ち着いた、大人のデジカメのような感じがします。
今回はブラウンを購入したのですが、良い色ですね。
ねぼけ早起き鳥さん:
>ずぼらな私はK200Dが欲しくなりました。。あぶない、危ない。。。
K200D・・・いいですよ〜。危なくないですよ〜。
ぜひ、デジ一はPENTAXに嵌りましょう。
何を隠そう、私は「pochi&tama」は仮の姿。
実はPENTAXを普及させるように密命を帯びた公儀隠密なのです(*^^)v(爆)。
RICHOとPENTAX、まじめに製品を企画し、作っているという点で共通するところもあるのでではないでしょうか。
また、それが世間に正当に評価され、認知されにくいスタンスにあることも似通っているかとも思います。
おまけに、共に宣伝下手ということも似ていたりして・・・。
書込番号:9176289
1点

ご購入おめでとうございます。
キタムラネットで購入して、お店受け取りにするとそのお店は手間だけで利益は
出ないことになりますので、オマケの要求は難しいと思います。
もっとも、多少の手数料は、はいると思いますが・・・
書込番号:9176635
0点

>RICHOとPENTAX
あっ!間違えている〜 RICOHです。
まぁ、私も過去に間違えたことはありますが・・・(滝汗)
それはさておき・・・
幸手の権現堂堤は昨年行きました。
休日は人が多いのですがいい所ですよね〜
そのしばらく後には古代蓮の里にも行ってさきたま古墳も寄ったのですが、
見事な桜があるものですね。知りませんでした ^^;
投稿はキヤノンですが ^^; (権現堂の写真は探すのに時間が掛かるのでパスします)
書込番号:9176686
0点

ねぼけ早起き鳥さん:
Caplio GX100の写真ですね?
すっきりした画風で透明感が感じられますね。ありがとうございます。
じじかめさん:
>お店は手間だけで利益は出ないことになります
そうだったのですか。少しは売り上げに貢献しているものだとばかり思っていました。
今度からは遠慮がちにお店に行かないといけませんね。
一句。「買うほどに頭を垂れる店舗受け取り」;(^.^);
素晴らしい写真、ありがとうございます。すごく参考になります。
よい勉強させていただきました。
staygold_1994.3.24さん:
>あっ!間違えている〜 RICOHです。
ホントだ。これじゃ「リチョー」ですね。お恥ずかしい。
素直に「リコー」にしておけばよかった。
きれいな写真、ありがとうございます。
私も権現堂には去年、埼玉古墳からの帰りに寄ったのですが、平日にもかかわらずメチャクチャ混んでいました。
埼玉古墳にはAM5:00着。すでに15人ほどのカメラマンが来ていました。
権現堂にはAM11:00頃着いたのですが、駐車場は満杯状態で遠くの方に路駐しました。
やはり、日本人は桜には心が騒ぎますね。
ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ(古今和歌集 紀友則)
書込番号:9176995
0点

「ご報告」
pochi&tamaさん、アルバムご覧いただきありがとうございました。
CX1のサブ機として、K20Dを購入いたしました。。^^”
私はマクロが好きなので、ついついファインダーの見え具合にこだわってしまいました。
とりあえずはJPEG撮って出しですが、
さすが、pochi&tamaさんのご推奨のとおり、なかなかいい感じです。。ありがとうございました。。^^)
書込番号:9237503
0点

ねぼけ早起き鳥さん:
K20D ご購入おめでとうございます。
>CX1のサブ機として、K20Dを購入いたしました。。
と、言うことはCX1とK20Dの両機をご購入されたのですか。すごい!!
是非、K20Dをメインにしてください。
そしてペンタのレンズ沼にはまってください。(^_^)
K20Dの写真、柔らかくて(シャープじゃないという意味ではありません)
良い感じですね。
CCDとCMOSの違いでしょうか。
昨年の春に長野に桜を撮りに行ったとき、たまたま知り合ったK20Dの
オーナーさんの話ではK10DとK20Dでは、絵の感じの違いがはっきりわかると言っていました。
私はこの夏頃に発表される新機種を待っています。
このためにへそくりしていますが、いろいろ誘惑が多くて
それまで持つかどうか心配です。
早く発売してくれないと・・・。
ところで、私のR10は入院しました。
液晶モニタの発色が「赤っぽい」のです。
撮れた画像をパソコンで表示するとまともな色味です。
ホワイトバランスの問題ではなく、液晶モニタのキャリブレーションというか、
色温度の調整の問題かと思います。
サービスセンターに問い合わせると、R10で撮影した画像ファイルと、
R10で再生した液晶モニタの画面を撮影した画像ファイルをメールに
添付して送ってくれとのことで送りました。
調整で直るかもしれないと言うことで、今日入院させました。
本当は銀座のサービスセンターまで行けばいいのでしょうが、
電車賃と時間がもったいないので、宅配便で送りました。
症状を誤解して、ホワイトバランスを調整しないか心配です。
書込番号:9238013
0点

pochi&tamaさん、こんにちは。
別スレれでホヤ機、いやぼやきましたが、じつはCX1を購入するつもりが、いつの間にかK20Dに。。^^”
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9228174
【液晶モニタの発色が「赤っぽい」のです。】
R10早く退院されるといいですね。
この件でお困りの方はほかにもおられそうなので、退院結果をレポートされると参考になるでしょう。
書込番号:9238064
0点

ねぼけ早起き鳥さん:
>じつはCX1を購入するつもりが、いつの間にかK20Dに。
なるほどそういうことだったのですね。
>別スレれでホヤ機、いやぼやきましたが
「ホヤ機」と「ぼやき」、ですか。わっはっは。
Pentaxのロゴが「HOYA」にならなくて良かった、と思っています。
HOYA→ホヤ→海鞘 じゃねぇ。
海のパイナップルですよ・・・。
「MINOLTA」も「SONY」にロゴが変わって、何となく軽薄な感じで
違和感有ります。
「MINOLTA」だからカメラの感じがするのに、「SONY」ではねぇ。
SONY党の方、ごめんなさい。
ねぼけ早起き鳥さんもPenta党、入党おめでとうございます。
早速、親方に知らせなければ・・・。
「親方、新しいPenta党員、お一人様Getしましたぜ」
「そうか、でかしたぞ。pochitama おぬしも悪よのう・・・ふふふ」
入院治療についてはあらためてレポートしたいと思っています。
書込番号:9239448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





