『保護フィルターとUVフィルター』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保護フィルターとUVフィルター

2005/07/24 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 kirihito21さん
クチコミ投稿数:46件

istDs+DA16-45mmF4を買って、レンズにはフィルターのサイト説明を少しかじってから、素人考えでUVフィルターを付けて特に疑問もなく使っていました。そして、今度、FA35mmF2を買ったので、ヨドバシで店員にUVフィルターを下さいと言うと、銀塩でなくデジカメならホワイトバランスなど全部カメラ側でやるので、UVでなくレンズ保護だけのフィルターの方が良いですよと言われて、そのまま買ってしまいました。ド素人の質問で恐縮ですが、それで良かったのでしょうか。ちょっと確認したくなったので、質問してみました。

書込番号:4301901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/24 19:36(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.co.jp/how/filter/MC.html

ここが参考になるかも?

書込番号:4302183

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/24 19:54(1年以上前)

同じUVでも日本製はほとんどすこし黄味がかった色が付いています。
私はドイツ製のを使ってますが白い紙の上においてみても真っ白です。
値段は何倍もしました。heliopanという会社です。
ケンコーのUVもつかいますがすこし色が付いていても写真上気が付くと言うことはありません。
レンズフードがあるなら本当はプロテクトのためのフィールターでもないほうが良いと思っています。

書込番号:4302229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/24 20:23(1年以上前)

保護フィルターでよいと思います。
ぼくはUVであろうと、スカイライトであろうと気にせず使ってます(笑)

逆光とか、夜間撮影等ではフィルターでの反射ゴーストが写ったりするそうですから気になるなら外した方がいいですね。
反射ゴースト?うそーっ、と思っておりましたが
実際に遭遇しました。

書込番号:4302303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/24 20:45(1年以上前)

こんばんわ

銀塩では、光のコントロールをさまざまなフィルターによって行ってきました。
特に、紫外線カットのためにUVフィルターやスカイライトなどを常用していましたが、CCDは基本的に紫外線に反応しないので必要ないとされています。
あとはプロテクターとしてのフィルターの使用となります。

デジカメはCCD(ローパスフィルター)の平滑さが高いので、入社光の反射が問題になります。レンズのデジダル対応はコーティングによりレンズ内の反射を出来るだけ抑えるようにしています。
デジタル用のプロテクターフィルターは同様のコーティングが施されています。

したがってデジカメでのフィルター使用は必要悪のようなものですが、私はレンズを裸で使うほど根性がありませんので、レンズには全部フィルターをつけています。
お金のことなどもありますので、これまで使っていたフィルターを使いまわしていますから、UVやスカイライトやプロテクターなど入り混じって使っています。

ゴーストなどは逆行や太陽を取り込んだ時に出たりしますが、
実際、どうも前ボケのようなものがあると思っていたら、フィルターに直射日光が当たって、ゴーストのようなものになっていたことがあります。
その時はさすがにはずしましたが、いつもは付けっぱなしです。
以前、この板でも話題になりましたが、フィルター付ける人とつけない人は半々だったように思います。

書込番号:4302348

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirihito21さん
クチコミ投稿数:46件

2005/07/24 21:37(1年以上前)

今までちょっと他事をやっていたのでお礼が遅くなりました。
ド素人の質問に、皆さん、懇切なご回答ありがとうございます。
何となくですが、どう考えたら良いか雰囲気が分かりました。
また、よろしくお願いします。

書込番号:4302479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング