


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
本日、スーパータクマー50mm/f1.4を3000円で購入しました。
早速マウントアダプターを取り付け、レンズをくるくると回しこんで、きゅっとなったところでストップ。
これでいいんでしょうか?みなさんはどこまできゅっと締めてますか?
けっこう思いっ切り?それとも軽く?
何せはじめてのスクリューマウントなもので…。
とりあえずはちゃんと写っておりますし、大変満足しております。
いい味出してるって感じがするし、みための古臭さというか、オールド感がめちゃ気に入りました!レンズが黄味がかってるのもいいし(店員さんは、「ちょっと黄味がかり過ぎてるけど大丈夫ですよ」と言ってました)。
それともう1つ質問があります。
シャッターを押して写された後、ファインダー内の映像が揺れると言うか動くと言うか…
シャッターを押す
↓
ファインダー内が暗くなる
↓
再び明るくなる
この、再び明るくなる時に動き(揺れ)ます。
これは正常ですか?他のレンズ(タムロンA09)で試したところ、ぜんぜんこうはならないのですが…。
レンズ沼の住人のみなさん、どうかお教え願います。
ズブッ…ズブズブッ…
はっ!足元がぬかるんできている…
ここは危険だ、早く逃げなきゃ!
キャーーッ!みんなが笑顔で手招きしている…
書込番号:4474758
0点

>けっこう思いっ切り?
けっこう思いっ切り締めたら、外す時苦労よ。
適当に締めるというか、止まったら止めるというか、
そんな感じ。
書込番号:4474776
0点

>ぼくちゃん. さん
早速のお返事ありがとうございます。
止まったら止める。これでいいんですね!安心しました。
ついでに、ぼくちゃん. さんがおすすめの安いオールドレンズとかあったら教えてくれませんか?
書込番号:4474891
0点

ブランシモン さん
>ファインダー内の映像が揺れると言うか
これはわからないですが、ミラーが戻る時の残像ならレンズには関係ないですけど。
>みなさんはどこまできゅっと締めてますか?
絞りの操作や持ち歩きに緩まない程度でいいと思います。
ぼくの場合は、マウントアダプターのストッパーを外して
アダプターがレンズ側に残るようにしてます。
そのままでは、カメラボディのストッパーが効かないので、本来は
レンズのマウント面にストッパー穴を加工したほうがよいのですが
Sレンズを使うのは一時なので今は穴加工はしていません。
書込番号:4475291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





