


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
http://dslcamera.ptzn.com/article/299/ist-replace-60121
DS2 板で載ってた記事の訳かな?
結構あちこちの掲示板でも話題になってるけど、いつ頃なんでしょうね。
書込番号:4759133
0点

kenji_kk@憶測が大好きな人です。
どのカメラでも同じ内容の板が立っているのですが敢えてここで。
記事を読んだ感想ですが、
6Mpx版はist*DSと同じセンサーが採用される可能性が高いと思われます。ダイナミックレンジとか注文はいろいろあるでしょうけど、おおむね良いセンサーだと思っています。この位の画素数が取り扱いと解像度のバランスがちょうどいいです。
10Mpx版。ソニー製??ソニーはニコン向けAPSサイズセンサーを他社に供給した前歴はない筈では??敢えて、ニコンに喧嘩を売るのでしょうか。前に噂になった米の会社の方が信用度は高いです。
(今の解像度で満足しているので今のist*DSが壊れたら6Mpx版にします。)
書込番号:4760112
0点

>10Mpx版。ソニー製??ソニーはニコン向けAPSサイズセンサーを他社に供給した前歴はない筈では??敢えて、ニコンに喧嘩を売るのでしょうか。前に噂になった米の会社の方が信用度は高いです。
*istDに使用されているCCDは、ニコンD100と同じソニーとニコンとの共同開発のAPSサイズセンサーであることは、かなり知られた話と思いました。
D200用が、*istD後継機に使用されることは、十分にありうる事といえる気がします。
書込番号:4764492
0点

ist用のCCDはソニーのホームページで公開されています。
D200用のCCDは型番、記者発表もされていない「公然の秘密」。
かなり知られた話だと思います。
書込番号:4768575
0点

ソニーの1020万画素APS-Cセンサーはきちんと型番やスペックまで宣伝されていますよ(アメリカで)。ただこれがD200に使われているものかどうかはわかりませんが、同時期に出てきたのでほとんど同じ物と考える方が妥当でしょうね。もちろんニコンように一部カスタムスペックが入っていることは想定できますが、センサーアレーは同じと考えた方が素直。
書込番号:4789781
0点

アメリカだけでなく、日本版もありました。下記です。http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol67/pdf/icx483aqa.pdf
書込番号:4789788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





