『エイデンで見てきました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

Optio A10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月24日

  • Optio A10の価格比較
  • Optio A10の中古価格比較
  • Optio A10の買取価格
  • Optio A10のスペック・仕様
  • Optio A10のレビュー
  • Optio A10のクチコミ
  • Optio A10の画像・動画
  • Optio A10のピックアップリスト
  • Optio A10のオークション

『エイデンで見てきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio A10」のクチコミ掲示板に
Optio A10を新規書き込みOptio A10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

エイデンで見てきました

2006/03/24 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A10

クチコミ投稿数:334件

A10をみましたが液晶の画像が荒い
手ぶれ補正が影響している

書込番号:4941005

ナイスクチコミ!0


返信する
*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/24 21:30(1年以上前)

液晶お粗さと手振れ補正の因果関係が分かりません。もうちょっと詳しい説明をお願いします。

FX01の敵にネガティブキャンペーンですか?

書込番号:4941281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 21:52(1年以上前)

必殺デジカメさん、意味不明なスレを乱立しないでください。いつも投げっぱなしですし。

必殺デジカメさんのレスも適当すぎます。同じ機種を良いです、おすすめと言ったり、悪いからおすすめと言ったり…。

書いてる内容に信憑性がないので、信用できません。もっと、読み手を意識した書き込みをお願いします。

手ブレ補正は、画質には「多少」影響はある可能性はありますが、液晶とは無関係でしょう。

書込番号:4941352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 21:54(1年以上前)

失礼しました。訂正です。

>悪いからおすすめと言ったり…。

悪いからおすすめできないと言ったり…。

書込番号:4941359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 21:59(1年以上前)

手ぶれ補正した画像が処理されてない状態で液晶モニターに表示されていると思われます

書込番号:4941381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/24 22:15(1年以上前)

必殺デジカメさん、私も仰っている意味が分かりません。

液晶画面については2.5インチで23.2万画素なので、決して粗いとは思えません。

>手ぶれ補正した画像が処理されてない状態で液晶モニターに表示されていると思われます

撮影後の画像に手ブレ補正がなされていない、ということですか?

それとも、撮影中にシャッターを切るまでに見ているその画像が手ブレ補正されていないので「粗い」と仰っているのですか?
それなら何も問題ないでしょう、仕様ですから^^;

補正後の画像を見たいなら補正プレビューボタンを押せば見られるようですよ。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/faq.html#01_03

書込番号:4941446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:22(1年以上前)

White Momijiさん、こんばんは(^^)

なるほど、わかりました。撮影中のことですね。
必殺デジカメさんの仰る荒いってのは、違うような(^^) 補正プレビューボタンで、しゃきっですね。

必殺デジカメさんのおかげで、ちょっと、興味を持ちました。最近は、コンデジには手ブレ補正が流行ですね。

書込番号:4941482

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/24 22:23(1年以上前)

撮影時の話ですか?撮影後の話ですか?

撮影後でしたら手ブレ補正がOFFになっているか、手ブレ補正の範囲を超えたブレが発生しているためと思います。液晶モニタの画素数はきれいな画像を見るに足りるスペックと思いますし…

撮影時でしたら、このモデルは撮影する瞬間にCCDをシフトして補正する方式だからなのではないでしょうか?
ただ、このクラス(ズーム域)で撮影時にモニタでブレがひどいと感じるのは持ち方に問題があるように思いますよ。

因みに、KISS DN+EF75-300mmISとαSweetDIGITAL+TAMRONA06 で望遠単での撮影を比較するとやはりレンズにブレ補正がついているKISSのほうが格段に撮影しやすく感じます。

標準ズーム域でしたらどちらの方式でも効きが良い方に魅力を感じますが、高倍率ズームになるほどレンズに補正機能がついている方に魅力を感じます。

書込番号:4941485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:34(1年以上前)

ちょっと、書き忘れましたが、

>必殺デジカメさん
手ブレ補正のデジカメでも、カメラは、しっかりと持ちましょう。特に、コンデジは、その構え(液晶を見て撮影する)やカメラの軽さゆえブレやすいので、しっかり脇をしめて、静かに押す! 

この焦点距離で手ブレ補正プレビューボタンがないと、必要以上にゆれてみえるのは、構えが良くないのかもしてませんよ(^^) 画面では、この焦点距離(テレ端なら、ちょっとゆれるかもですが) では、そんなにならないと思います。

出来上がった写真がブレるのはSSの遅さゆえなので…。わざわざ、焦点距離114mmの液晶が…というのは…。

書込番号:4941545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:37(1年以上前)

ちょうど、同じ内容が重なってしまいました。
*istismさんの仰る通りと思います。

書込番号:4941562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 22:44(1年以上前)

ぶれがひどい?違いますけど!!
しっかり持ってます画像処理されていない画像が液晶に表示されています
手ぶれではありません

書込番号:4941605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/24 22:55(1年以上前)

意味がわかりません。もう少し、わかりやすく教えていただけると幸いです。どのような事でしょうか? みなさんも書かれている通り、撮影中なのか撮影後なのかは最低限明示してください。現象以前に文章が伝わりません。

補正プレビューボタンを押さないなら、通常の液晶と変わらないのではないでしょうか。そこは、詳しく知りませんが…、手ブレ補正の影響ありなし??

書込番号:4941663

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/24 23:09(1年以上前)

手で持たずに(お店の)台などにおいても粗いのでしょうか?

数年前のデジカメ(今もかも知れませんが)は撮影時のモニタの画像が撮影後の画像よりも粗いものは多かったですね。リアルタイムにレンズを通った映像を表現しなければならないために画素を落としているのでしょうかね?消費電力を抑えるためというのも聞いた事があります。
他のモデルと比較しても粗いと言うことでしょうか?比較対象があると分かりやすいです。

手で持ったときと、台に置いた時とで粗さが変わるようでしたらやはり手ブレを起こしているということになると思います。

書込番号:4941730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 23:10(1年以上前)

撮影中に画像が荒れます
撮影した画像は荒れてません
メーカーにクレームします

書込番号:4941734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/25 00:34(1年以上前)

クレーマーに間違われませんように、ちゃんと解る
言葉で、出来るだけ「、と。」を使って読みやすい
メールをメーカーに出してあげてくださいね。
本当に日本人?

書込番号:4942071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/03/25 08:39(1年以上前)

>画像処理されていない画像が液晶に表示されています

私もここの意味がよく理解できません。
画像処理しないで、どうやって液晶に画像として表示されるのでしょうか?
撮影時のみのようですから、液晶そのものが悪いというわけではなさそうですし……。
暗い場所でのゲインアップによるノイズ……でもないですよね。(?_?)

書込番号:4942619

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/25 10:53(1年以上前)


メーカもたいへんだね。(^^;;

書込番号:4942851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/25 23:50(1年以上前)

皆さんこんにちは。

プレビュー画像が荒れる件ですが、室内等のあまり明るくない場所では
画像をゲインアップさせるので、そのせいではないでしょうか?
屋外などの明るい場所では荒れないと思いますよ。

ちなみにOptio S6を使ってますが、多少暗い場所ではプレビュー画像は
粗くなります。ゲインアップせずにプレビュー画像が暗いままで被写体
が判別出来ないよりは、私は有り難いです。

書込番号:4944940

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/28 23:43(1年以上前)

本日、キタムラで実物を見てきました。撮影時の画像ですが、確かに粗い感じがしました。斜めや曲線にシャギーが入っています。隣に展示してあった、COOLPIX P4と比較すると緻密さに欠ける感じがしました。また、カメラを横に動かすと(パンするといえば良いのでしょうか?)、画像はコマ送りのようになります。

ただ、これと手ぶれ補正との因果関係はないと思います。
おそらくバッテリーの持ちを良くするためにメーカーが必要最低限と思われる解像度と画像の表示速度(言い方が難しいですね)で表示しているのではないでしょうか?
ただ、高解像モニタを搭載しているカメラと比較しなければ別にクレームをつけるほどひどいものとは思いませんでした。

私が訪れた店舗では価格が\39,800でした。他社から明らかに遅れをとっているPENTAXがこの値段で売れるのかな?と感じました。
やっぱりこのクラスはTVCMをバンバン流して知名度を上げるか、値段で勝負しないとユーザー獲得は難しいのではないでしょうか?

書込番号:4954078

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio A10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マクロについて 2 2007/04/14 11:06:48
電池がすぐ減る 4 2007/03/19 22:40:11
ストロボについて 2 2006/12/24 0:04:56
18000円にて 3 2006/11/11 16:56:03
カメラのキタムラで購入 0 2006/09/21 9:32:01
キタムラで19,800 1 2006/09/11 22:43:39
SDカードの相性について 3 2006/09/07 23:34:59
「Optio A10」サンプル画像スレッド 0 2006/08/30 13:37:00
本日購入しましたが 3 2006/08/29 19:19:48
A20発表 3 2006/08/22 16:58:50

「ペンタックス > Optio A10」のクチコミを見る(全 376件)

この製品の最安価格を見る

Optio A10
ペンタックス

Optio A10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月24日

Optio A10をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング