『電池は何をお使いですか?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

電池は何をお使いですか?

2006/08/12 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:152件

K100Dを購入予定ですが、使い捨ての電池CR-V3ではなくニッケル水素電池を使う予定です。撮影可能枚数はどれぐらいでしょうか?また充電式のRCR-V3リチウムイオン充電電池を使っておられる方はいるでしょうか?その場合何枚ぐらい撮影が出来るのでしょうか?

書込番号:5341196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/12 23:12(1年以上前)

とりあえず失敗する前に一言だけアドバイスを。

ニッケル水素充電池はパナソニック製もしくはそれ以外であればサンヨーのエネループ、これ以外から選んではいけません。

書込番号:5341237

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/12 23:32(1年以上前)

以前DSでRCR-V3をメインで使っていましたが…エネループを使用するようになってからはRCR-V3は予備になってしまいました。
スタミナも自然放電の少なさもエネループの方が上回っているように感じます。

書込番号:5341297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/12 23:34(1年以上前)

男は黙ってエネループですwww。

あ、女性ももちろんエネループですが。。。w

書込番号:5341301

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/12 23:42(1年以上前)

エネループで間違いないと思いますよ。
600枚近く撮影できました。
少なく感じるかもしれませんが、
花火撮影の為長秒撮影を70枚程度しています。
ノンフラッシュの普通の撮影なら1000枚はいけるのでは?と思います。
ちなみに、7月29日にエネループを入れて
花火撮影
ひまわり畑撮影
滝撮影
そのたもろもろ
無駄なテスト撮影をして
今日の夕方初めて電池が半分に表示されたのでたまたまあった
エネループを購入前に持っていたCRV3を投入。
日数としては
え〜とぉ。。。まっだいたい夏から盆まで(爆)!かんじっす。

書込番号:5341322

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/12 23:49(1年以上前)

エネループでないものは自然放電ですぐ電池がなくなってしまって、1−2日で充電しなおす必要があります。

私はエネループをSONY製の超高速充電器で充電して使っています。専用充電器で230分のところを25分で充電可能です。
もちろん専用充電器ではないので保証外ですが、今のところ問題なく使えています。

幸いエネループは容量が2000mAhと最近のニッケル水素電池では押さえた方であるので問題は少ないようです。(容量が大きなものでは熱くなってしまうことがあるようです。)

くれぐれも自己リスクです。

書込番号:5341354

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/12 23:51(1年以上前)

エネループは600枚も撮影出来るんだ!
私はRCR-V3を使用してますが、こんなに撮影出来るならこれからはエネループにします。

書込番号:5341367

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/12 23:54(1年以上前)

先ほど書きわすれたので、

ちなみに、私はエネループ4本尽き充電器1つ
予備電池4本の構成に
何かのためにCRV3を昔からかばんの片隅に入れてます。
よほどの田舎のコンビニのない地域に行かないといけないときは
アルカリ電池すら入手できないだろう!と考えるA型なので
振る充電エネループ8本+CRV3で臨みます。
しかし、この度エネループの使用限界を把握できたので
1週間程度の旅行でエネループ8本でいけると感じました。
最悪は1セット目がなくなったときに
CRV3なりアルカリなりを予備で手に入れるか
旅館などで充電しちゃう〜ん!
6時間!!!

書込番号:5341378

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/08/12 23:55(1年以上前)

DSでやっぱりエネループですが、
普通に1000枚近く撮ってますよ。

間違いなくオススメです。

書込番号:5341382

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/08/13 00:14(1年以上前)

エネループいいですよ。

書込番号:5341436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/13 00:27(1年以上前)

私もエネループを強くお薦めします。まるでK100Dのために,エネループが存在するかのような相性抜群ですね。

書込番号:5341462

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 00:28(1年以上前)

NiMHとエネループの件に関しては‥‥
以前に書き込みがありますのでそれを参考に‥‥

尚、エネループは「フジOEM」や従来のサンヨー充電器で充電できます。

書込番号:5341464

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/13 00:32(1年以上前)

こんにちわ。

女もエネループ!と言いたいところですが、
ナショナルのニッケル水素(eco?)を使用しています。
要はSANYOエネループと同等品になるかと思いますが、
従来のものと区別しにくいのでリンクを付しておきます。
http://national.jp/product/conveni/battery/nickel/index.html

エネループや上記商品は従来のニッケル水素のように
「使用の直前に充電しなければすぐにバッテリー切れ」
なんてことがないので充電管理がすごく楽になりましたね。

書込番号:5341478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/13 01:01(1年以上前)

K100Dで数種類のニッケル水素充電池を試しました。
撮影枚数は、液晶モニタの再生頻度、時間、フラッシュ使用率でかなり変わってきますので、目安です。

1.SANYO エネループ 約350枚
2.Panasonic HHR-3MPS 約350枚
3.Panasonic メタハイ 2400 約480枚

私は、まだ購入して日が浅いので 一枚撮影する毎にじっくり液晶モニタで画質チェックをしています(撮影後のプレビューは5秒設定)。撮影中心ならもっとのびるでしょう。

1,2は新タイプの自己放電が少ないニッケル水素です。どちらも新品使用の1回目なので、"電池のモミ"が足らないと思います。数回使えばもっと成績は良くなるでしょう。

3は通常の高容量タイプですが、 他の機器で1年位使った古い電池です。でも自己放電で数日で使えなくなるという事は私の場合はありません。現在は2600mAの新型メタハイが出ています。

なので、数日の旅行などで少しでも枚数を沢山とりたい場合は、メタハイの高容量タイプ、数週間電池を入れっぱなしにしたい人は1,2の自己放電が少ないタイプが良いのでは?

なお、1-3ともに約180-200枚前後で容量表示50%が表示されます。それから, 100%-50%の表示を繰り返し、0%になるまで倍近くまで撮れます。結構粘る電池のようです。
なお、充電器は、1-3ともに PanasonicのBQ-390 を使っています。

私は所有していないので検証できませんが、
”SANYOのエネループ型でないニッケル水素は成績が良くない”
という話題がここの過去に板にあったようです。 PanaのメタハイとSANYOのニッケル水素のつくりが, どう違うのかは私にはわかりません。

書込番号:5341575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/13 01:13(1年以上前)

エネループじゃなくても、松下のニッスイでもストレスなく使えますよ。エネループと松下以外は使ってはいけません。

書込番号:5341591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/13 01:16(1年以上前)

サンヨーの従来タイプは放置していたときの自己放電と言うより不活性化のほうが大問題です。

メーカーでも従来タイプの自己放電は半年で25%といっていますが、
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0511news-j/1101-1.html

とてもじゃないけど半年もほうっておいたサンヨーのニッケル水素充電池はデジカメでは使えません。
上の計算で言えば半年たった時点で最新の従来タイプのほうがエネループより容量が残っている計算になりますし。

つまり残容量の問題ではなく起電力の問題となります。

そして充電してから半年も充電しないような使い方の人なら使い捨てのCR-V3の方がコストを抑えられます、

せいぜい1〜2ヶ月で充電して使うならパナソニックの大容量のほうが容量の多い分撮影枚数は当然増えます、

ちなみに、
毎日、少なくとも2〜3日で使い切ってしまい充電したらすぐに使うようなサイクルの人であればサンヨーの従来タイプでも大きな問題は出ないでしょう。

書込番号:5341600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/13 08:17(1年以上前)

上のお二人が、同一人物かと思ってしまいました。

書込番号:5341947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/13 08:40(1年以上前)

ちなみに同梱されていたパナソニックの単三4本でも200枚
以上は撮れます。電池を充電し忘れても、コンビニや駅の売店
でアルカリ乾電池を買えるというのは、精神衛生的に良いですね。

ちなみにエネループを購入して使っていますが、買ってすぐに
工場出荷状態のままカメラに入れて、400枚オーバーでまだ
電池残量がフルのままです。


書込番号:5341972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2006/08/13 08:49(1年以上前)

皆様

レス大変有難う御座いました。エネループが一番のお勧めなのでこれにします。K100Dは8月15日に到着する予定なのでそれまでに購入します。どうも有難う御座いました。

書込番号:5341984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/13 15:15(1年以上前)

じじかめさん、同一人物ではありません。サンヨーのニッスイに苦労させられただけです。ちなみに、松下の回し者でもありません。

書込番号:5342777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/13 16:09(1年以上前)

了解いたしました。
パラダイスの怪人さん、適当takebeatさん、失礼致しました。

書込番号:5342872

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング