


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
はじめましてこんばんわ、第一子誕生を機にからPENTAXユーザ(10年前のMZ-10保有)です。
現在デジ一の購入(お初)を検討している最中です。
希望として、できれば現在保有しているレンズを利用したいのですが、当該機及びDS2のカタログを見ても、私が保有しているレンズ名が見当たりません。
(店員さんはPENTAXなら昔のレンズも倍率が変わるが使えると聞いたのですが...きちんと調べてもらった訳ではありません)
以下、保有レンズ
・smc PENTAX-F4-5.6 35-80mm
・smc PENTAX-F4-5.6 100-300mm 等
これは使えないと言うことなのでしょうか?
どなたかご存知の方、宜しく御願いします。
書込番号:5346883
0点

問題なく使えます。大体その店員さんがおっしゃるとおりです、ちなみにパンフレットに掲載されていないのはそのレンズがもう生産されておらず現行のラインナップではないからです。名前から推測されるとFレンズですから現行のFA,DAレンズ群の一世代前のものになりますからね。
しかしAFなども含めてほぼMZ-10と同様に使用できると思っていただいて問題ありません。ただし店員さんがおっしゃっているように倍率が変化するのでレンズキットなどの標準ズームレンズが一本あると良いと思います。いま黒豹999さんがお持ちのレンズをK100Dなどに装着すると35-80mmはおおよそ今までお使いのMZ-10に50mmから120mm相当のレンズを付けたような画角になってしまいますので。これはフィルムよりもデジタル一眼レフのCCDが小さいことが原因なのですが。
分かりにくい説明で申し訳ありませんが基本的にはレンズは使えます。ただし使い勝手が少し変わるということだけ念頭に入れて置いてください。望遠レンズを装着した際には今まで以上に望遠が効いた様に見えるので逆に重宝するのですけれども。
参考までに
書込番号:5346955
0点

>・smc PENTAX-F4-5.6 35-80mm
>・smc PENTAX-F4-5.6 100-300mm
当然使えますからご心配なく。
但し、画質は保証しません。
小生も
FA35-80.FA28-70F4.FA28-80.smcFA70-200.などを持っていますが今は使っておりません。
書込番号:5346960
0点

こんばんは。
皆さん、おっしゃるように問題なく使えます。
換算で約1.5倍になり、100mmが約150mmの感じになります。
私は、それより一世代前のF35ー80、F100ー300というレンズを持っていますが、
今では使っていません。
特にズームレンズは、進歩が著しく、今のものは昔に比べ大変シャープに写りますので、
広角の不足を補う意味でも、お買い得なキットレンズをお求めになる事を、お勧めします。
書込番号:5347059
0点

黒豹999さん、今晩は。
K100D板の過去ログには、MZ-5やMZ-7からの移行を考えた方々の相談も
あります。「MZ-5」や「MZ-7」で検索してみると、面白い情報も得られるかも
しれません。MZ-10も含めて、いずれもKAFマウントです。
レンズの詳細な型番が判らなくても、特別なアダプタで装着していたとかで
なければ、KAFマウントですから、皆さんの仰る通り、問題なく使えるでしょう。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_01
書込番号:5347183
0点

皆様レスありがとうございました。喉につかえた小骨が取れました(笑
しかし、使おうと思えば使えるレベルなのですね(ちょっとショック)
でっみなさん、旧レンズは使わずにデジ一用のレンズを合わせて使われていると...
私としては、日常はK100D+既存レンズ群を使い、大事な場面ではMZ-1O+フィルムを予備しておこうと思ったのですが、ちょっと甘かったですかね(><)
レンズについては予算との兼ね合いも合いますので、純正以外も検討しなければ...いっそのこと5〜6万で中古のデジ一+中古レンズ(70-200mm位)の方がデジ一初心者の私にはふさわしいのかな?・・・スレ違い?スミマセン
ps)
「MZ-5」や「MZ-7」検索の件は、これから行ってみます。
また何かありましたら宜しく御願いします。有難うございました。
by黒豹999
書込番号:5347314
0点

黒豹999さんおはようございます。
>しかし、使おうと思えば使えるレベルなのですね(ちょっとショック)
最新のEDレンズを使用したズームと比較してと言うことでしょう。
特に問題は無いと思いますよ。
レンズはぼちぼちとそろえられたらよいのでは。
被写体にもよると思いますが35mmからだと換算50mm以上になるのでちょっと広角は不足するかもしれませんね。
昔のレンズでも単焦点レンズは優秀ですよ。
梅田の中古屋さんで8千円で購入したレンズで撮影した写真を貼っておきます。
http://static.flickr.com/58/195892170_47cb5a5b62_b.jpg
書込番号:5347358
0点

> しかし、使おうと思えば使えるレベルなのですね(ちょっとショック)
そんなことはないと思います。
これまでMZ-10にこれらのレンズをご使用だったのですよね。
K100Dであれば手ぶれ補正も効きますから
MZ-10でこれらのレンズを使用するよりも
K100Dでこれらのレンズを使用するほうが結果はよいのでは?
という気がします。
まず 使ってみてからご自身で判断されても遅くないと思います。
キットのレンズは十分な性能を持っていると思いますので
(あまり良くおっしゃらない方もいるようですが...)
どうせ買うならレンズキットの方をお求めになることをお勧めします。
(個人的に、定価ではちょっと買う気になりませんが、
K100Dレンズキットと本体だけの差額(15000円以下)であれば
十分リーズナブルなレンズだと思います)
そうそう、
> 5〜6万で中古のデジ一+中古レンズ(70-200mm位)
を買うくらいなら
5〜6万で新品のK100D+中古レンズ(70-200mm位)
の方がよいのでは? と思いますよ。
"デジ一初心者"とご自身でお書きになっているのであれば
手ぶれ補正は絶対にあったほうがよい と思います。
(それ以外の ファインダーの見え方の差などよりも
手ぶれ補正があることが重要 というような意味です)
書込番号:5347394
0点

>以下、保有レンズ
・smc PENTAX-F4-5.6 35-80mm
・smc PENTAX-F4-5.6 100-300mm
AFレンズなので使用上何も問題ないはずです。
APS−Cだから画角が変わるだけです。
>レンズについては予算との兼ね合いも合いますので、純正以外も検討しなければ...いっそのこと5〜6万で中古のデジ一+中古レンズ(70-200mm位)の方がデジ一初心者の私にはふさわしいのかな?・・・スレ違い?スミマセン
K100Dであれば中古のデジ一は考えなくてもいいと思います。
基本的なことはしっかり出来ます。
私は最新DAなどもそろえていますが、旧レンズ使う方が多いです。
ペンタックスのデジタルの場合は出来るだけ純正の方がいいですよ。
Exifにレンズ名称がでますので後々このことが効いてきます。
書込番号:5347396
0点

ken-sanさん、おくびょう者2さん、60_00さん 追加情報ありがとうございます。
本日、梅田のヨドで触ってきました。EOSやD70Sもいい機体ですが、やはり自分には当該機が一番あっている気がします。
レンズの件ですが、とりあえず本体のみ購入後、既存レンズを使用してみてから、再度検討することにします。
>ken-sanさん
作品拝見しました。これ中古レンズで撮ったものですか・・・十分綺麗ですね!(・・・ありきたりでスミマセン)
皆様貴重なアドバイスありがとうございました。大謝!
by黒豹999
書込番号:5348999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





