


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
望遠端200mmでも、飛行機撮るのはつらいかもということで、超のつく望遠レンズを購入しました。
シグマのAPO 170-500mm F5-6.3 DGは、200mm超えのレンズとしては、ちょうどよさそうだったので、購入しました。
夕暮れ時の、試し撮りです。
http://hdv-mitsuru.sakura.ne.jp/IMGP1007
.JPG
すでにグレーになった空の色、点灯しはじめたネオンサインからシチュエーションは分かるとは思いますが、ISO 800 1/160秒、f6.7という条件で、ファインダーの中はグラグラでしたが、撮れた写真は全くぶれの無いものでした。これには驚きました。
該当レンズの口コミ掲示板にも投稿しましたが、これはK100Dの手ぶれ補正の恩恵なのかなと思い。こちらにも・・・というわけです。
次は1000mm単焦点でも・・そんなに買えるか?(笑)
書込番号:5374235
0点

普段500/f8のミラーを使っているので手ブレ補正の使える
K100Dに興味があります.
主題と関係ない話で恐縮ですが,サンプルの建物の直線
部分がクネクネしているところが多いなと思いました.
これは機材によるものなのでしょうか?それとも
空気の状態によるものだったのでしょうか?
ちょっと興味があります.
書込番号:5374349
0点

それは、私も、気が付いていました。
他の部分、ネオンサインや建物右側には無いので、レンズやカメラのせいではないようです。他のショットも見ましたが、クネクネしていたのは、これだけでした。
多分、空気の状態でそうなったのだと思います。陽炎みたいなものだと思います。
書込番号:5374771
0点

夏場ですから大気の状態なんでしょうね。
良くやられます(^^;)。
私も今手持ち600mmで練習中です。
http://static.flickr.com/90/216751241_56fcff1240_b.jpg
夕方1/60sで止まってくれました。
書込番号:5375213
0点

すごいですね。私も200mmオーバーの望遠が欲しくなりました。
ところで、ken-san さんの写真に写っているのは、もしかして「ヤンバルクイナ」ですか??
書込番号:5375759
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





