


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
みなさま、こんにちわ。子猫のテラスです。
最近、カスタム設定の話題がちらほらあるので、みなさまの『ここが私のカスタム設定』の自慢(?) and/or こだわり、を発表しませんか♪
*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆
それではまず、子猫のテラス版から
わたしは、『撮影時のOKボタン』を『2.測距点中央』にしています。
もちろん前提として『撮影』の『測距点切り替え』は『11点選択』にしています。
理由は人物のさりげない表情を撮るためです。カメラを向けるとカメラ目線になっちゃう場合や、わざとそっぽを向いてしまう場合に威力を発揮します(わたしの場合)。カメラを向ける前に、
(1) まずOKボタンで測距点を中央に戻します。次に
(2) 構図を考えてササッと4方向キーで目で見ずに測距点を選びます。
(3) カメラを向けてシャッター半押ししAFロック、
(4) 最後に構図の微調節をして、シャッターを切ります。
*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆
他にもデフォルト以外にしていますが、まずはわたしの『こだわり』まで。
みなさまは、どうしていますか?
書込番号:5942573
0点

あるふぁです。こんにちは。
当方、*istDS2ですが参戦させてください(^^;
最近、M42レンズが増えてきたこともあって、
・絞りリングの使用を許可
・Sレンズ使用時のFIを利用可能
が必須になってます。
あと、子猫のテラスさんの設定されている
・撮影時のOKボタン
は「4」のAFキャンセルに割り振っています。
AF側距点はAutoにしているコトが多いのと、なにより
フォーカスが合ってなくてシャッター切れない時の
ストレスがイヤなので(苦笑)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:5942638
0点

ALPHA_246さんと同じだ。
あと、測光時間を30秒にしてますね。(FI対策です。)
書込番号:5943038
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





