『火鍋(鍋料理の意)de 犬鍋 & 猫鍋』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

火鍋(鍋料理の意)de 犬鍋 & 猫鍋

2007/08/12 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ


「犬が好き、猫が好き」な人にはショックな話題で恐縮ですが・・・・

犬や猫にとってとんでもない迷惑な全く別の「犬が好き、猫が好き」な人々が居るようです。

ちょうど一週間前の日曜日、中国広東省の田舎町に滞在時撮った画像です。

http://photozou.jp/photo/guest/5HweWy0gKO

当地台湾でも冬場に犬鍋を食べる人はごく一部(広東系台湾人)います。
朝鮮半島の人も犬を食べると聞いており驚きは少ないのですが「猫鍋」は寡聞にしてそれを知らずです。正直驚きました。因みに犬の肉は中国語で「狗肉」と表記しますが響きが悪く良いイメージは有りません。煮込んだ時の香りが良いのか台湾では「香肉」と言って響きの悪さを誤魔化して表現しています。

この町、ふり返ると野良猫は一度も見かけませんでした。皆食べられてしまうのでしょうね。
ネズミが増えたらどうするのか?その時は「鼠鍋」でしょうか・・・

おっと、カメラの話も。5コマ(昼間3コマ夜間2コマ)ともiso800で撮っています。
昼間の3コマiso800はオート設定が嫌いなのでよくある事ですが
前日夜からの戻し忘れです。が等倍で見てもノイズが少ないですよね。
画素数等の違いは別にして見た目のノイズ感はk10dのiso200と同等かそれ以上に良好ではないでしょうか・・・
それでいてカメラ本体の値段はk10dの半分以下ですものね。

ソフトでノイズ除去は全コマ一切していません。尚ソフトは純正のPPL3.10を使いました。
ので画像をダウンロードしてPPB ( PENTAX PHOTO Browser ) に取り込めばペンタの独自情報もご覧いただけるはずです。

書込番号:6633200

ナイスクチコミ!0


返信する
uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/12 10:03(1年以上前)

うは〜

文化が違うから、否定はしませんが、日本で生まれて良かった。

やはり、ワンニャンは愛でるものです。

書込番号:6633289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/12 10:08(1年以上前)

日本も80年前くらいは、赤犬を食用として繁殖させて、食べていたようです。

書込番号:6633301

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/12 10:59(1年以上前)

K100Dの高感度低ノイズ&手振れ補正は、このような場で強いですね。

鼠料理もあるようです。「飛ぶものは飛行機以外、4つ脚のものは机と椅子以外、水の中のものは潜水艦以外なら何でも食べる」と言われる広東ならではでしょうか。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200707160026.html

書込番号:6633461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/12 13:13(1年以上前)

こんにちは。
お犬様も日本国内でも昔は食されていたそうですよ。
一黒二赤三に白・・・だそうですよ。

書込番号:6633833

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/12 17:21(1年以上前)

>日本も80年前くらいは、赤犬を食用として繁殖させて、食べていたようです。

>お犬様も日本国内でも昔は食されていたそうですよ。
>一黒二赤三に白・・・だそうですよ。

らしいですね。
その時代に生まれてなくて幸いです。
またそのような事が国内で流行らないように祈ります。

合掌

書込番号:6634345

ナイスクチコミ!0


recallさん
クチコミ投稿数:51件

2007/08/12 17:40(1年以上前)

 日本でも犬鍋なら食べられるところがあると聞いたような・・・。

 日本人でも、馬も鯨も食べるんですからそんなに変わらないような。牛や豚も飼うとかわいいんですよ。菜食主義者以外は理論的にほかの動物を食べることを否定できないでしょうね。

書込番号:6634390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/08/12 23:25(1年以上前)

スーパーやコンビニの前でひたすらご主人様の帰りをじっと待ち続けている犬の姿から想像するとかわいそうですね。ショックですよ。広東の犬にもそういう姿は見られるのかな?・・・連れて行かれちゃうかな・・・哀れ

書込番号:6635470

ナイスクチコミ!0


recallさん
クチコミ投稿数:51件

2007/08/12 23:45(1年以上前)

 犬や猫も可哀想ですが、牛や豚も可哀想ですよね。

 たいていの人は、エスノセントリズムですからね。

書込番号:6635544

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/12 23:59(1年以上前)

我々は海豚や鯨を歴史上、食用としてきました。
フランス人は、カタツムリを食してきました。
中国人は、犬・猫のみならず、燕が作った巣ですら食べてしまっております。
一部、未開の地域ではサルなどの霊長類を食用とする地域もありますし、
日本のみならず、結構な地域で昆虫は食用としております。

何が言いたいかと申しますと、食=文化です。
他の文化から見れば、それが華やかな食事か野蛮な食事か知りませんが、絶対
に他の文化圏の人間がそれを否定する事自体、はっきり言って大きなお世話と
グローバリズムに反する事です。

捕鯨反対に関して、「絶滅が危惧されているから」という理由は一応納得でき
ます。ただ「海豚や鯨は賢い動物だ、それを食べるなんてなんて野蛮なんだ!」
これはもはや、文化の違いから来る感情論にすぎません。
ハクビシンの食用が問題になった事もありますが、あれもあくまで「伝染病」
という観点から問題が発生した為に、禁止されたに過ぎず、ハクビシンを食べる
という文化的否定ではないでしょう。
同じく、猫・犬を食用にする事に関しても、日本人の感覚からすれば、
「ペットになる動物をかわいそう」ですが、所詮は異文化からの見方に
過ぎないわけです、はい。

書込番号:6635600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/12 23:59(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん &みなさん残暑お見舞い申し上げます。

「食在広州」。「脚のあるもので食べないのは椅子と机,翼のあるもので食べないのは飛行機だけ」と評されるの広東人のこと。医食同源とかなんとか・・・屁理屈つけてなんでも食べる食欲には感服です。チャウチャウとかいう「赤犬」が食用ですかね。
http://www.honda.co.jp/wanderdog/wancardog/chowchow/
韓国や中国では鍋料理にされたんですかね。
怖いのは人肉嗜食(カニバリズム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
ペンタファン@台湾さんも鍋料理にされないように気をつけてください。

カエルとかトカゲなどは食べたことがありますが・・・、カブトムシの幼虫は、”果物の王様”=ドリアンの実のようなクリーミーで、バターっぽいとか聞きますが、どうなんでしょうね(笑い)。


http://www.fukunet.or.jp/hpam/cgi-bin/syo_detail.cgi?member=yamauchi&it_ra=3&LG=1

今一番問題は、地球上における飢餓難民の克服が叫ばれている中、平気でペットに高級食材を与えたり、穀物を自動車の燃料に食べさせるようになって、スーパーマーケットとガソリンスタンドが穀物を奪い合うという、笑えない現実がおきていることです。

数十万もするカメラを使って撮ってるのは犬猫だけという変わり者も沢山いるようですが・・・、わたしにいわせれば彼らは立派な病理学上の研究対象になると思ってますが、それはそうとして気が向いた時で結構ですから、激動する中国農村社会を、社会派のカメラマンになった気持ちで撮ってくださいね。





書込番号:6635605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/08/15 07:52(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん

面白いクチコミ有難うございます。
僕は犬猫好き(眺めるほう)
なので食べるのはちょっと…。

むかし中国の友達に赤肉の話になって、
「犬の肉ってどんなあじするの?」って聞くと、
「うさぎみたいな味だよ。」って…。

  …ウサギも食べた事ないけどね。

ほんと文化ですよね。
僕も日本がいいや。

でも、食文化ならいいですが、あの環境問題はなんとかならないかな?
間違いなく時代を逆行してますね。しかたないのかな?

書込番号:6642433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/15 21:09(1年以上前)

中国は、日本の昭和30年代〜40年代によく似ていると思います。
高度成長で、公害の垂れ流しで、揚子江はかなり汚れているそうです。

書込番号:6644387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2007/08/18 14:24(1年以上前)

uss_voyさん アクアのよっちゃんさん 森のピカさんさん recallさん かっぱ小僧さん 皆様コメント有難うございます。

そしてチョッと気になる部分で・・・・・

manbou_5さん

>推定20億匹のネズミが、取引業者によって広東省の省都・広州に食材として輸送されて・・・・

さすが中国。桁が違いますね。一人が1匹食べてもまだ5、6億匹ほど残りますよ。残りは冷凍ハンバーグにして、この冬向けに
食糧難に苦しむ隣国に恩着せ輸出でもするのかな?とも。

実はこの20億匹のウチ1匹ほど私も食べさせられているかも。先日、広州から半径50k程の地区の食堂で
牛肉と野菜の炒め物&その他を注文。牛肉が異質で、どうも違うな、と。
お腹が空いていたせいか食べました。今思うとネズミだったのでは、と感じています。
胃の中では鼠の祭り。← 後の祭りでしょう。

manbou_5さんの風景写真拝見。随分色んな所へ行かれていますね〜


TAILTAIL3さん

>日本人の感覚からすれば、「ペットになる動物をかわいそう」ですが・・・

中国でも犬や猫をペットとして飼っている人は沢山いるようです。
困った時の非常食用とは思えないのですが・・・
中国は広いし地域差もありますが、中国人の方がワリキリが良いのでしょうか。


秀吉家康さん

>気が向いた時で結構ですから、激動する中国農村社会を、社会派のカメラマンになった気持ちで撮ってくださいね。

気は向かないですね。鍋料理にされたくない、と云うのもありますが・・・
公安(治安当局)にコネがないと自由に撮れないでしょうしね。
暫く一地区に滞在して村人と仲良くなればその限りではないでしょうけど。
でもそれでは緊張感を醸し出す「社会派のカメラマン」風のリアルで厳しい現状は写し撮れないと思います。

一つの例ですが2コマとも私が「中国農村社会」で撮ったものです。

http://photozou.jp/photo/guest/Jwap0OJT3n

最初のはカメラをサッと取り出し無断で撮りました。盗写と云われても反論できないですよね。
右の男は「よそ者が何しに来たんや、今晩の鍋の具にして欲しいんかぁ」←関西弁ふう
と睨んでいます。片や合意の上です。撮った直後、お婆ちゃんは孫のチンチンを指でツマミ上げながら「コレちゃんと撮れてるよね」と
念を押すのでカメラモニターで12倍拡大して見せたところ「クゥアハハハア」と笑い転げ大変喜んでくれました。

時と場所は違えどこの二枚、共通点もあります。二箇所とも沿海地区で中国では最も豊かな「農村社会」です。
ご覧のように電気も水道も来ていますし携帯電話の中継アンテナも設置されています。
コレが内陸部だともっと撮りがいが有り面白そうですが危険も生じるでしょうね。
まぁモットも内陸は「激動」はしていなくて微動でしょうけど。

余談ですが「お婆ちゃんと孫」の写真は来月また近くまで行く機会が有り場所も記憶しているので
データを持って行き現地でプリントしてお婆ちゃんにあげる積もりです。きっと喜んでくれると
確信しています。出来れば裏面に簡易Exifをプリントして・・・・
孫が成長して、もの心が付いた時セピア色に変色したその写真とExifを見てこの子が写真に興味を持てば
又写真文化が広がるかも知れませんね。

この様な人との係わり合いを大切にした撮りかたの方が私は好きです。
また自分にはその方が合っていると思っています。リモコンやセルフタイマーを使い
中国の人と一緒に自分も写して楽しんでいますよ。

高額カメラで犬猫花しか撮らずの「立派な病理学上の研究対象」になれず残念では有りますが・・・・


モジャラジオさん

>あの環境問題はなんとか...

仰る通りですよね。四六時中、反日教育している暇が有ったらもっと自国の環境改善教育を、と思うのですが。
でも「反日」止めると民衆の目が自国政府に行ったりして政治「環境」の方が悪化する恐れもあり。
で、モジャラジオさんご指摘の「環境問題」の優先順位は当分後回しなのでは。
日本は中国の安定に多大な貢献をしている面もあるようです。






書込番号:6653094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング