


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
みなさんこんばんは。
先日、川へ撮影しに行った時、川の中で石に滑ってカメラを強打。
ボディの底にヒビが入ってしまいました。幸い川の流れと同じぐらいの高さの石に打ちつけたので水はほとんどかかりませんでした。場所は液晶画面の下の「PENTAX」ロゴの下の斜めになっているところです。ヒビが入っただけで穴は開いていません。その後の写真はちゃんと撮れました。機能的には問題なくこのまま使い続けようと思ってますが、同じような経験をされた方で「これだけはチェックしておいたほうがよいよ」とか「後々壊れた」とかなにかアドバイスがあればお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:6697400
0点

どうせ修理に出しても高いお金取られるだけだし、
今のところちゃんと撮れてるなら
壊れるまで使い続けることでしょうね。
書込番号:6697440
1点

コンデジですが、ヒビ入れたことあります。
もう5年ほど前の話ですが、未だにしっかり動いてくれています。
その後もあまり丁寧に扱いもしませんでしたが、ひび割れの部分から水やほこりなど
入らないように気をつけられた方がいいかと・・・
ところでレンズの方には問題出ていませんか?
強打下とのこと、レンズにも影響があるのでは?
書込番号:6697495
1点

ひでぷ〜さん。
機能的には問題なくこのまま使い続けられるかどうか、一度は点検に出さなければ
判りませんね。カメラもレンズも。
カメラを強打して、ヒビが入っただけでも、十分に要点検の条件を満たしていると
思います。その程度はザラとかヘッチャラという話は、聞いたことがありません。
煮て食ったり焼いて食ったりの用途でない限りは、ということですね。
書込番号:6697610
2点

>>ひでぷ〜 さま。
ひでぷ〜さまは大丈夫でしたか?
まったく偶然、わたしも今日【例によって】カメラを落としました。どこを打ったのかなぁと思い調べると、電池キャップのところに小さなひびが…。電池キャップ全体で取り替える事ができるかも知れませんが正常に動いています。わたしの周りは落し物だらけ。見なかったことにしよ♪
書込番号:6697627
1点

こんばんは
この度は、災難でしたね
続けて使うにしろ、どんなものか見てもらった方が良いと思いますよ
まぁ、見積もりだけでも訊いておけば動かなくなった時の対応もしやすいと思いますし
書込番号:6697806
1点

ひでぷ〜さん、こんばんは。
ご自身に怪我は無かったでしょうか。
今後も安心してK100Dを使い続けたいのであれば、
やはり一度レンズと共に点検に出した方がいいと思います。
自分もコンデジ使ってた頃、落下させた経験あります。
その時には、ダイヤルがもげてしまったんで、
サービスセンターに持ち込みましたが。
書込番号:6698093
1点

こんばんは
災難でしたね。お体無事で何よりですが、
多少の怪我より、カメラのダメージのほうがショックですよね。
私も昔、銀塩カメラをふにゃふにゃの合板のテーブルの上に落としたことがありました。
問題無さそうでしたが、点検に出したら、シャッタースピードに問題があって、修理になったことがありました。
素人にはわからないこともありますので、
一度点検に出されるといいと思います。
書込番号:6698102
1点

こんにちは〜。
私もK100Dを水没させたのですが、今でも何事もなかったように動いてくれていますよ。
といっても、水の流れる斜面をカメラといっしょに滑り落ちていっただけですが。
途中何度も岩にカメラが当たってガンガンガンと音を立てていました。
泥をかぶったK100Dはすぐに点検に出されたのですが、点検だけで3万5000円という見積もりでした。
そのままトンボガエリさせたのは言うまでもありません。
幸い、私の場合はヒビは入らなかったのですが。
問題なく使えているのでしたら壊れるまで使ってあげてはどうでしょうか?
私はK100Dに愛着が湧いてしまって、この子を壊れるまで使おうと決めました。
なので、私からのアドバイスは「ウェーディングシューズを買おう」です。
私もカメラを水没させた時にいただいたアドバイスなのですが、これがあると流れでグリップが利くので転ばずにすみます。
意外とK100Dは丈夫みたいですよv
書込番号:6698615
1点

最近のデジタル一眼レフは、昔の箱だった銀塩カメラの頃とは違い、電子機器ですからねえ。衝撃が加わったということは内部的に基盤などに歪みやひびが入っている可能性はありますね。むしろ、全部壊れないようにボディが壊れて、内部構造を守ったというところかもしれません。
現状動いているということですし、K100Dということですからこういうふうに考えてみたらいかがでしょうか?
もし、カメラ店などの保証で拡張保証として落としたりした場合の保証に入っているのなら、保障期間内に修理に出した方が安心できるでしょう。どうせ、無償で直ります。
逆にそういった保証に入っていないのなら、一応の動作を確認して、天寿を全うさせてあげた方がいいだろうと思います。おそらく、修理だけで同等の中古品が買えてしまうかもしれないですから。ただ、すでに衝撃を受けていますから、次に同じ衝撃を受けた場合には完全に割れてしまう可能性はあります。気をつけてくださいね。
思いつく限りのチェック点
・シャッターは切れるか
・シャッタースピードは適正に変わるか
・絞りは適正に変わるか
・液晶画面は写るか
・ボタン等で押せないものはないか
・スイッチなどで切り替わらないものはないか
・ボタン、スイッチなどで操作感に違和感のあるものはないか
・電源は入るか
・電源は切れるか
・ミラーが上がる際に異音はないか
・ミラーでケラれることはないか
・露出は適正か
・AFポイントは全部適正に反応するか
・レンズを外す際に軽過ぎたり、重すぎたりすることはないか
・ボディのマウントや周囲に傷や歪みはないか
・レンズに傷や歪みはないか
・フォーカスリングは手動で動くか
・ズームリングは適正な重さで動くか
・レンズのマウントや周囲に傷や歪みはないか
・レンズ自体に傷やひびは入っていないか
・電池の消費量は適正か
・ゆすった場合、CCD以外にカラカラなどのものが動く音はしないか
このくらいかな?
書込番号:6698819
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





