『手振れ補正に改めて感謝』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

手振れ補正に改めて感謝

2007/10/22 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:231件

土曜日に
市内の小学生の陸上大会があり
6年生の息子が選手で出場しました

「必ず来て撮ってよ」と息子の嬉しい言葉に
古くて重いTOKINA70-300F4.5-5.6で
勇んで出かけました

メインスタンドも付いた
赤い人工土?の400mトラック
スタンドからの撮影では
対角線は300mmでも足りませんでした

息子の出走前に入念に撮影条件をチェック
考えに考えた設定と試写
さあ本番 という時に
不覚にも震えが来ました
(本人でもないのに、息子が体操服でもない
学校のユニフォーム着て、晴れ舞台で……)
親バカの極致かもしれませんが

そんな中でのスタート
ファインダーの中で応援する気持ちもあって
ブレているのが自分でもわかりました

息子の結果は予選落ちの惨敗
でも、ベストタイムで本人も周囲も納得

肝心の画像の方は
大ブレ1枚、残りの60枚位は何とかセーフ

近めのポジションでは
走っている表情も捉えられました

改めてK100Dの強力な手振れ補正に大感謝です

中学へ進学したら
息子の走る姿なんぞ写す(見る)チャンスもないだろうなと思います
これが最後になるかな……

そんな時に親子の思い出となる
画像を撮らしてくれたK100Dに大感謝
K100Dを手に入れて本当に良かった
と思った幸せな一日でした

ちなみに設定は
ISO800 絞り優先モードでF10.0
快晴であったためSSは1/800〜1000 となりました
分割測光でAF-Cの中央一点測距です

自分の腕では、中央一点測距の場合
時々ピントが背景に抜けてしまう場合もあるので
敢えて絞り込んで撮ってみました

親子、家族の思い出がカメラにも刻まれて
デジタルの電子機器ですが
かつてのメカニカルな機器と同様
my100Dも愛着のある大事な一品になりそうです

ハラハラしながら幸せな1日でしたので
長文になり失礼しました





書込番号:6892731

ナイスクチコミ!4


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/10/22 08:53(1年以上前)

米人88号さん、こんにちは。
陸上大会、大成功だったようですね。お疲れ様でした。
米人88号さんの喜んでいる姿が目に浮かぶようです。
手ブレ補正って、本当にありがたいですよね。
ペンタがK100DとK10Dを出してくれたことに感謝しています。

書込番号:6893161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/22 12:09(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 お子さんの運動会の撮影成功おめでとうございます。
 米人88号さんのようなお話を聞くと、K100D系のユーザーとして勇気付け
 られます。 

 >ちなみに設定は
  ISO800 絞り優先モードでF10.0
  快晴であったためSSは1/800〜1000 となりました
  分割測光でAF-Cの中央一点測距です

 撮影時のデータも参考になりますので、有り難く思います。
 やはり、想い出に残る写真が写せると写真と共に機材への愛着が増し、
 正に愛機になりますよね〜。
 

書込番号:6893515

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/22 20:03(1年以上前)

こんばんは♪
まずは無事上手く撮影が出来ておめでとうございます。
仰るとおり400mのフルトラックだと300mmでも短いと感じてしまうでしょうね。
もし、息子さんが中学校でも続けられるのなら、シグマの170-500mmあたりもご検討されることをお勧めします。

書込番号:6894703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2007/10/23 01:00(1年以上前)

返信ありがとうございます

本当にK100Dを出してくれた
ペンタに感謝です

また、以前では失敗の連続から
四苦八苦して何とか撮っていたのが
ここのクチコミのおかげで
あらかじめ色々な情報を
手に入れることができました

このクチコミにも大感謝です

自分の腕にしては
十二分にうまくいきましたが
反省としては
もう少し解像度が上がれば……
という点です
ISOは400でも何とかなったかな……
それとも安レンズの限界か?

いつあるかとも知れない
次のチャンスへの課題です

今週末は娘の保育園で運動会があり
その写真係です

変な(一風変わった)運動会で
障害物競走のような名物種目があります

できるまでやらせる、
鉄棒逆上がり、跳び箱、戸板登り、棒登り……

逆上がりはどのアングルから撮ると
さま になるか
ずーっと悩んでいます

FA28-105をメインで使うつもりですが
シグマ18-50とFA35もスタンバイさせます

シグマの170-500mm いいなあ
会場でも見かけました
貧乏性の自分はテレコンでもかませようか と
思ってます

息子は本来は剣道小僧なので
次の場面は体育館の中の試合……
当然ストロボも炊けず また 二階席からの撮影なので
FA135 F2.8 に頑張って貰うつもりです





書込番号:6896164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/23 09:41(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 >今週末は娘の保育園で運動会があり
  その写真係です

 今度は娘さんの運動会ですか。息子さんの運動会の日程と重ならなくて
 よかったですね。

 >逆上がりはどのアングルから撮ると
  さま になるか
  ずーっと悩んでいます

 逆上がりのアングルですと、ローアングルから煽る感じが面白そうですが
 いかがでしょうか?
 娘さんの運動会の撮影成功を祈っています!

書込番号:6896822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/10/24 01:15(1年以上前)

C'mellに恋してさん

アドバイスありがとうございます

逆上がりは前方から撮ると
最初と最後は何とか絵になっても
途中は背中の大写し

後方から撮ると
頭が下になり、足は鉄棒の上に張り出した
これぞ 逆上がりのポイントがあるのですが
うまい子では一瞬であったりして
ssをかなり上げて
集中する必要があります

成功率も考慮して
斜め前方ローアングルからの
撮影にしようかなあ
と思い始めています

書込番号:6899495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/24 10:30(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 >成功率も考慮して斜め前方ローアングルからの
  撮影にしようかなあと思い始めています

 近寄りすぎてお子様に蹴られないように気を付けて撮影して下さいね〜。
 一回、公園などの鉄棒で試写できると良さそうですが・・・。
 頑張って下さい!!

 このシュチュエーションですと、DA10-17mmとかで写すと面白そう
 ですね〜。

書込番号:6900249

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング