『露出補正の操作について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

『露出補正の操作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

露出補正の操作について

2007/03/21 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:191件

現在、S4iを持っていますがこれは露出補正がワンタッチで操作できるように設定できます。
 ペンタックスのホームページでA20の取説を見てみましたが、露出補正するにはメニューボタンを押して十字キーで露出補正を選んで十字キーで露出補正値(補正量)を選んでシャッターボタンを半押しして設定すると記載してありました。
 もっと簡単に露出補正する方法、裏技などご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:6141604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2007/03/21 14:20(1年以上前)

裏技なんて知っていても言いませんよ

書込番号:6141659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度5

2007/03/21 18:38(1年以上前)

MENU − 撮影 − グリーンボタン − 右 − Fn設定

でグリーンボタンをFn設定に切り替えましょう。
切り替えた後は、2ボタンで露出補正画面が出ます。

グリーンボタン − 下(露出補正)

説明書のグリーンボタンを参照して下さい。

書込番号:6142433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/21 19:22(1年以上前)

A30進化しましたねAFこんなに早くなるとは驚きです
高感度のノイズも減って実用レベルになりました

書込番号:6142604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2007/03/21 21:11(1年以上前)

ストーリアさん ありがとうございました。

 さっそくヨドバシカメラへ行って試してみました。店頭にはA30しかありませんでしたが、同様の手順で簡単に露出補正の設定が出来ました。

 A30をいろいろさわってみてちょっと残念だったのは、スーパーマクロの時、ズームが固定になってしまうことでした。S4iではスーパーマクロでもズーム操作が出来てかなり拡大出来たのです。

 マクロに制約があることがわかったので、A20、A30共にちょっと興味を無くしてしまいました。

書込番号:6143119

ナイスクチコミ!0


見拍山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/21 21:14(1年以上前)

スーパーマクロで拡大ってA10までですか

書込番号:6143135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/23 06:51(1年以上前)

スレ主さん質問に答えないとダメダメ

書込番号:6148797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2007/03/25 17:47(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。

A10については私も知らないので下記URLで調べてみました。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/man-pdf/optio-a10.pdf

スーパーマクロで拡大というのはA10も対応していないようですね。スーパーマクロで拡大できるのは旧タイプのSシリーズ(S5シリーズあたり)までで、しかもズームは固定でデジタルズームが機能するということの様です。

スーパーマクロ+デジタルズームで拡大して撮影するか、通常のスーパーマクロで撮影して、あとで必要な部分を切り出して拡大するかの2通りの選択肢がある事になります。

手間をかけたくなければ前者ですが、手ぶれの心配は残ります。手間をかけてでも良い画質で撮りたいならば手ぶれ補正付きの最新のカメラで撮影して画像編集ソフトで切り出すのが良いでしょう。

私としては前者を選択し、さっそく中古のS5zを手配してしまいました。

書込番号:6159202

ナイスクチコミ!0


南薫さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/25 18:08(1年以上前)

説明書には書かれていませんができますよ
7段階までデジタル拡大できます

書込番号:6159284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2007/03/25 18:56(1年以上前)

南薫さん、教えて下さい

スーパーマクロの状態で7段階までデジタル拡大できますか?
その時の操作はズームボタンだけですか?
その機種はA10ですか?A20ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:6159484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/03/25 19:14(1年以上前)

私も持っているのでお答えします
A10では右のマクロボタンを押して3段目のスーパーマクロを
選んで被写体に向けてズームボタンを押すとデジタル拡大に
なります7段階です
マクロは2段光学ズーム7段デジタルです

書込番号:6159568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2007/03/25 19:45(1年以上前)

ぼくちゃんさん ありがとうございます。

A10はそんな芸当が出来るんですね。
店頭でさわったA30は固定のままでした。何か設定があったのかもしれませんが...

と言うことはホームページで調べた取説ではわからないということですのでA20がスーパーマクロで拡大できるかどうかは「?」です。

S5zに走ってしまったのはちょっと失敗したかもしれません。

書込番号:6159682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/03/25 20:00(1年以上前)

スーパーマクロは6センチですが、デジタルズームを使うと
1センチになりますよ
A30では無くしたのかなーHiroshidesuさんどう思いますか

書込番号:6159741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2007/03/25 20:33(1年以上前)

A30で機能削減したのかどうかはわかりませんね。

A20をお持ちの方のコメントをお待ちしたいと思います。

書込番号:6159883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/25 21:17(1年以上前)

A20もA10とおなじですよ。
お店でさわったA30はデジタルズームにチェックが
入っていなかったのではありませんか

書込番号:6160124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2007/03/25 23:01(1年以上前)

yawarakaatamaさん

どうもありがとうございました。

謎が解けた様に思います。

デジタルズームがオフだったからなんですね。
S4i、S5zで試してみましたが確かにデジタルズームがオフだとスーパーマクロでズームが出来ませんでした。
店頭でさわったA30もきっとそうだったんですね。

と言うことはS5シリーズ以前のOptioとそれ以降では取説のスーパーマクロの部分の記載(注意書き)が少し変わったと言うことの様です。

お騒がせいたしました。

書込番号:6160803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio A20」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio A20
ペンタックス

Optio A20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Optio A20をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング