『舞台撮影でのストロボ使用について』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

舞台撮影でのストロボ使用について

2007/02/09 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 odiver40sさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

昨年末にK10Dを購入し、デジイチデビューした新参者です。諸先輩方のアドバイスを受けたく、投稿しました。
来月初めに友人の三線(沖縄三味線)発表会があり、K10Dでの撮影を考えています。会場は客席1000人の某公会堂です。
たとえば、客席中央部付近から舞台上の友人を撮影する場合、やはり外付けのストロボ(540など)は必要でしょうか?
使用レンズはシグマの55-200mm F4-5.6、あるいはタムロンの70-300mmF4-5.6 LDをで、客席から一脚での撮影を考えております。
舞台撮影は初めてなので、よきアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:5979462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/02/09 11:49(1年以上前)

舞台はフラッシュ禁止もありえますね。確認してからのほうが良いでしょう。

禁止の場合
F2以下の単焦点レンズがあると良いでしょう、
感度をISO1000以上で
一脚もあるといいですよ。

わたしのブログに演劇の舞台あります 設定などもくわしく書いてみました。
http://zekkeilife.exblog.jp/
参考にしてください。 演劇を選んでいただければ解ります。

書込番号:5979503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/09 11:55(1年以上前)

こんにちは。

ストロボ禁止でなければその組み合わせで問題無いでしょう。

私の場合は 135mm F2 のレンズを使います。
おおむね、F2.2 ss1/250 ISO400 で撮影できます。

F2.2 があったかどうか定かでは有りませんが ^^; 、F2.8 より明るいレンズを使っているので F2.8 よりは開いてます。
かといって開放で撮るのは何となく不安なのでほんのちょっと絞っているだけです。^^;

書込番号:5979516

ナイスクチコミ!0


スレ主 odiver40sさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/09 12:03(1年以上前)

>ニコカメさん
早速の返信ありがとうございます。ストロボ禁止かどうか確認してみます。
ブログ拝見いたしました。ノーフラッシュの場合、やはり明るいレンズが必要のようですね。いま所有している単焦点レンズはFA35mmF2だけです。
F4クラスのズームだとフラッシュなしでは、厳しいですかねー?

書込番号:5979537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/09 12:31(1年以上前)

ストロボ発光禁止になってなくても ストロボを発光させるのは 演奏者の方々にとっては 迷惑でしょうね・・良識ある行動を願います・・・舞台を撮影するのにストロボを焚くという行為事態 先日の汽車を停めたカメラマンの行動に通じるものがあると 思いますよ。

書込番号:5979609

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/09 12:36(1年以上前)

フラッシュもそうですが、撮影自体が禁止されている可能性もありますので、
そちらも主催者に確認しましょう。

望遠レンズでストロボ焚くと、かなりの確率で網膜反射が起こり、猫の目みたいになるので、
できるだけ、ノーストロボで撮りたいところですねが、ISOは1600くらい
必要かもしれませんね。
35mmは全体を撮るのならいいでしょう。

書込番号:5979623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/02/09 13:02(1年以上前)

こんにちは。先週、1000人くらいのカンファレンスの写真を撮っていました。
機材は、D200+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)とK10D+タムロン AF 18-200mm XR Di II [Model A14]です。

会場の明るさによりますが、ISO400くらいに設定するとほぼ両レンズの明るさでも問題なく手持ちで撮影できました。どのくらいまで伸ばされるかによりますが、ノイズが受容できるならISO800〜1000くらいまで感度を上げられると大抵の場面では問題なく、そのまま撮れるだろうと思います。

そうですね。演奏会の会場では周りの方や演奏者の迷惑もありますからストロボの使用は控えた方が良いでしょうね。

気になったのが「客席中央部付近」と書かれていた点です。
会場の真ん中の客席からというのなら、周囲の方の迷惑を考えてストロボを使わないというのも当然ですが、そもそもストロボの光線が届かない可能性もあります。
まあ、70-300mmをお持ちのようなので大丈夫だと思いますが、顔や上半身のアップなどは撮れないように思います。もし、撮影したいのならば、通路などから舞台近くまで寄る必要がありますね。

別に舞台上ならば、F4であってもファインダーが暗くて見えないということはないと思いますよ。

書込番号:5979695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/09 13:23(1年以上前)

F2レンズでしたが わたしも多少は絞って使います。
F4通しのレンズより F2.8レンズを 1/3段でも絞って使う方が
良いかなと思われます。

それでも、失敗多いので多く撮影しましょう。
ライトがもろにあたってると 顔が とろけちゃったりしますので注意。
1/100〜1/150 切れれば良いほうでしょうねえ。成功写真だけを望まないで
良いのがあれば ラッキーくらいの気持ちで。がんばって。

書込番号:5979737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/09 13:29(1年以上前)

odiver40sさん、こんにちは
週末ちょうど私もコンサートライブなどを撮る予定で居ります
一つ確認ですが座る場所が後ろか前かで使うレンズを考えないと行けませんが、私の予定している物は、ほぼ最前列、カメラマン席を取っています、SIGMA17-70mmf2.8〜4.5で、ストロボは使いません
暗くても暗いなりにライブの良さを撮りたいからです
とにかく明るいレンズが良いですね、所有レンズで明るいのはSIGMA30mmf1.4との2本で行く予定ですが面倒だとズーム付けっぱなしかも知れません、撮影終わりましたら結果をお知らせします

書込番号:5979750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/09 13:30(1年以上前)

おっと 忘れてた

客席から 撮ると 見上げる感じになります。
その辺 水平に考えると 客席だと 立って撮影で迷惑です。
わきに立って一脚で構える方が良い事もあります。

見上げる構図で ちょっとなと ご意見いただいた事もありまして。

終わった後ならフラッシュ使うのも有りですが
大抵は客席からは炊きません。
地方新聞記者とかは客席から2〜3枚フラッシュで撮ってました。

書込番号:5979752

ナイスクチコミ!0


スレ主 odiver40sさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/09 15:48(1年以上前)

外出している間に、みなさんから沢山のご意見、アドバイス頂きありがとうございます。
ストロボ撮影は基本的に考えないほうがいいですね。レンズ選び、
撮影場所、舞台からの距離…etc、まだ発表会まで1ヶ月弱ありますので慎重に考えていきたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:5980059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/09 22:30(1年以上前)

>地方新聞記者とかは客席から2〜3枚フラッシュで撮ってました。
主宰者側の許可を貰ってるんでしょうか。友人なら、楽屋、舞台袖などいろんなところから撮影できるのでは、しかし演奏会中にちょろちょろされると観客は迷惑するでしょうが。
音楽会などは普通撮影は禁止ですよね。

書込番号:5981359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/02/11 12:56(1年以上前)

こういっては何ですがお仕事でないのならISO800で若干アンダーめに撮ってあとから補正するのもありかと思います。

人は動物に較べて意外と顔を動かさないと感じているので被写体ブレも手の動きがブレているくらいならOKではないでしょうか。
その友人の方が写真にうるさいなら別ですがほとんどの人は「きれいに撮れているね」と納得されると思います。
K10Dはいろいろなモードがあるのですからいろいろ試されてみてはいかがでしょうか。

私なら自分が欲しいレンズにお金を回します。

書込番号:5987433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング