


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
当方、今年の初めからK10Dをこよなく愛し、使用しております。
仕事の関係でハワイに住んでいるのですが、今日から3連休という初日に事件は起きてしまいました。
ふとレンズを交換しようとして、ボディーとレンズをはめ、レンズを回したのですがいつもの「カチッ」と言う感触がありません。
いっぱいのところまで回してもレンズが固定されず、元に戻すとはずれてしまいます。
で、いっぱいに回したところで AFで撮影してみるとボディー側のAFが空回りしてるようで、レンズのAFは作動しませんでした。
その後自宅で、いくつかのレンズを試してみたのですが、全て同じ症状。。。
ボディー側の故障だとは思うのですが、何か直すための良い方法をご存知の方が今したらと思い質問してみた次第です。
カメラ屋に聞きに行くのがいいのでしょうが、なにぶん海外なので気が重い。。。
これを機にレンズ装着の仕組みを自分なりに調べてみると、レンズのマウント部には結合用の凹みがあり、マウントにあるピンの部分とそこが重なるとカチッとはまる仕組みなのかなと。
でレンズをはずすボタンを押すとマウント部にあるそのピンが下がりレンズが回るようになるようです。
さらにAFの仕組みも似たような感じで、AF用のボディー側のピンとレンズ側のピンがはまり駆動するような感じなのかなと。
今回はレンズの装着と、AFの駆動がうまくボディーからレンズに伝わっていないようなので両方ともいかれてしまったのでしょうか。。
でも、なんだかポンッとはたいたら直りそうな感じがすごくするような気がしているのですが。。
何か良いアドバイスありましたらお願いいたします。
書込番号:6422282
0点

ヘタにいじって取り返しの付かないコトになるよりは黙って修理に出した方がよろしいかと思いますよ。
今なら保証期間内ですしね。
書込番号:6422306
0点

ご理解の程でOKかと思うのですが、そもそもカメラ側マウントの2つのピン(ロック用とAFカプラー用)はレンズを付ける前の状態で飛び出してますか? 飛び出していれば、レンズ側マウントの穴位置に来た時に嵌ってカチッと音がするハズですが。
書込番号:6422326
0点

それは、お困りですね。
レンズ装着の仕組みは、マウント部の結合用の凹みに、マウントにあるピンの部分がカチッとはまる仕組みに間違いありません。
レンズを回していって、カチッとはまらない理由は、その位置に正しく行っていないからと考えられますので、回し方を、その付近でいったりきたり微調整してみてください。
レンズをはずすボタンを押すとマウント部にあるそのピンが下がりレンズが回るようになる、このボタンも何度も押し離しを繰り返して、スムースに動くことを確認してみてください。
そして、この位置が正しく互いにはまっていないようなら、AF用のボディー側のピン(回転軸)とレンズ側のピン(回転軸)の先端の溝がはまりませんので、空回りして駆動できません。
構造は簡単ですから、よく観察してピンが正確に入らない理由を発見しさえすれば、問題は、簡単に解決すると思えます。
マウント部を外力で変形させているかもしれませんね。
この場合は、即修理依頼でしょう。
観察力と思考力の勝負と思えます。頑張って。
書込番号:6422354
0点

ワイキキ太郎さん。
AFが空回りとして、AEは如何ですか? ファインダーの表示で
確認出来る筈ですが。
AFが駄目ならMFにしてみて、撮影は可能ですか? チェックの
ための手順ですので、MF+AE撮りの奨めではありません。
複数のレンズでカチッとしなくなったとしても、ボディとレンズの
接点を一応は綺麗にして、元に戻るかどうかですね。
それで駄目なら、購入した店(e-bayでしたか)に問い合わせて
みるのが一番ですね。二番は、修理点検を何処でやってくれる
か、何処に送るのか(持ち込むか)の確認ですね。
ピンの問題としても、今回だけの一時的な現象とは限りませんし、
レンズによっては、レンズをはずすボタンを押しながら填めては
ウマクナイものもあります。
書込番号:6422379
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
自分でもまだ現実逃避しており(笑) ショックはさほど大きくないのですが、明日になればまた落ち込み度が増しそうです。
>⇒様
そうですね。調べてみたらハワイにどうやらPENTAXのサービスショップがあるようなので、3連休明けに持っていって見る予定です。
残念ながらサービスショップは平日しか営業してないみたい。それまでに下手にいじってしまいそうな自分がちょっと怖いのですが。
>カルロスゴン様
まさしくこれなんです。初期状態がわからなかったので書かなかったのですが、現在の私のボディーのマウント部のピンは飛び出ていないのです。
サブ機のZ1Pをみたらピンが飛び出しているので、これが飛び出していないのがまずいのかなーとは思っていたのですが。
ちょっとは改良されて、レンズを回している途中で密かに飛び出すものなのかなーとかんぐったりもしていました。
これがまずいとするとさすがに自分の手ではお手上げみたいです。。。
> トライポッド様
アドバイスのとおり3連休の間はねばってみるつもりです。
レンズが仮にカチッと固定されなくても、AFのほうはボディーとレンズのピンの位置さえあっていれば動いても良さそうですよねー。
マウント部は見た限りは外傷はないので、なんとか直ってくれるとうれしいのですが。。
>AABB様
AEはOKです。MFなら撮影できる状態です。ただレンズが固定されていないためちょっとずれるとAEが効かなりこのまま使用は不可能のようです。
ご指摘の通り一番の問題はどこに持ち込むかだったのですが、近場にペンタのサービスショップがあるという情報を発見したのが幸いでした。
皆様、重ね重ねお礼申し上げます。引き続きねばってみます。
書込番号:6422734
0点

レスを読んで追信です。
>レンズが仮にカチッと固定されなくても、AFのほうはボディーとレンズのピンの位置さえあっていれば動いても良さそうですよねー。
レンズ取り外しボタンを押すと、同時にAFドライブ用のシャフトも凹むように内部にリンクがあります。
なので、レンズ取り外しボタンを離しても、このリンクが戻らないのだと推定できます。このボタンは、離したときにバネで戻ります。
レンズを付けない状態で、何度もこのボタンを押し離しをして、離したときにピンとAFドライブシャフトが戻るようになれば、よいのですが。
戻し用のバネは、効いていますか。バネが折れるか外れるかしている場合は、お手上げです。
Z1Pをお持ちですから、こちらの動きを参考になさってみてください。
書込番号:6422813
0点

今までレンズ取り外しボタンがちゃんと押し込める状態で突然それが出来なくなったのなら内部の部品が外れたとかボタン等のシーリングに何かが詰まって動作不良を起こしているかもです。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/LED/
レンズ固定ピンとAFカプラは離れた場所にありますが、機構は華奢です。
ちなみにレンズ固定ピンとAFカプラは別々に動くのですが、レンズ取り外しボタンと固定ピンは1つの部品なので叩けば治りそうですね(ぉ
Z1は持っていませんがこの機構は同じ物だと思います。
とりあえずレンズ取り外しボタンを押したり引っ込んでるピンをつついてみたりしてみてください。
ちなみにAFカプラが引っ込んだ状態(レンズ取り外しボタンを押し込んだ状態)でAFを動作させるとモーターが回りっぱなしになります。
書込番号:6423221
0点

おはようございます。昨夜は再び粘ってみましたが変わらずでした。。
>トライポッド様
>レンズ取り外しボタンを押すと、同時にAFドライブ用のシャフトも凹むように内部にリンクがあります。
>なので、レンズ取り外しボタンを離しても、このリンクが戻らないのだと推定できます。
なぜAFも効かなくなるのかなーと思っていたのですが、こちらのご説明で納得です!!
昨夜はレンズ取り外しボタンを何回も押してみたのですが、ピンがやや上下する程度で、マウントからは大きく飛び出してくれませんでした。
内部機構のトラブルみたいなのでお手上ですねー。
今朝もこれからいじくってみようかと思います。
>水瀬もゆもゆさ様
いやーすごいですねー。2枚目の写真が参考になったのですが、明らかに自分のボディーは取り外しのピンとAFのピンがマウントから飛び出していません。
私も昨日マウントを眺めていたらネジが目に入り、何度となく「分解してみようかー」と誘惑に誘われたのですが、、、購入の値段も値段なので勇気がありません(^^;
AFはご指摘の通り、引っ込んだ状態なので空回りしてるっぽいみたいですねー。
今回はいろいろ勉強になったので、まあよしと思っています。
ただちょっといたいのが、本日は街中でパレードが行われるのですが、それが撮影に行けないのであります。
皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。あと2日ねばってみます。
書込番号:6424828
0点

>私も昨日マウントを眺めていたらネジが目に入り、何度となく「分解してみようかー」と誘惑に誘われたのですが、、、購入の値段も値段なので勇気がありません(^^;
マウントの分解は簡単ですが、マウント面に多数付いている信号接点を後ろから押しているバネが、曲がったりして、元通りにするのが困難です。
それとマウントを外しても内部機構は見えません。内部を見るには、下カバーと前カバーを外す必要があります。減価償却するまで止めときましょう。
書込番号:6425042
0点

マウントをバラすと電子接点のピンが飛び出して、それを押している直径0.8mmx長さ5mm位のバネも飛び出して来て、なくす可能性もあるのでやめた方がいいですよ。ピンの種類も2種類ありますし。再発の可能性もあるから新品交換になればいいですネ♪
書込番号:6425235
0点

ワイキキ太郎さん。
引き続きねばってみます。が何のことか?と思っていましたら、
色々弄って、あと2日ねばってみます。とは、とんでもないこと
です。
サービスショップに持っていくまで、何日かあるとしてもです。
理屈が判ったところで、生兵法は怪我のもと、交換にならずに
修理になる場合もありますから、もう大概になさった方が宜しい
と思います。
煮て食ったり焼いて食ったりしたいのでしたら、それぞれの
人生ですから、何も申し上げることは無くなります。
書込番号:6425618
2点

> トライポッド様、カルロスゴン様、AABB様
いろいろご心配していただきましてすみません。
さすがに原価が高いので分解するまではいたっておりません。保証も効かなくなると困りますので。
それにしても皆様のアドバイスが大変参考になり心強いです。
今朝 Z-1Pと比べながら調べていたのですが、とりあえずは全く進展はありませんでした。
後1日は触らず置いておいてとりあえず修理に出した後、結果がわかりましたらご報告させていただきます。
書込番号:6425735
0点

とりあえずその後の経過報告です。
ハワイに済むペンタファンの方にご参考になれば幸いです。
休み明けの火曜日に、King.stとKeeaumoku.stの角にある、
Photo Tech
(営業平日 9:00 - 17:00、ビル2階の201室)
というペンタのサービス店(契約店?)に行ってきました。
その日はカメラを預け、翌日に電話があり、お店では修理不可能なのでアメリカ本土のPENTAXに送って修理してもらうことになりました。
保証があるので修理代はかからないのですが、送料だけは自己負担となり、修理にはおおよそ4週間ほどかかるとのこと。
うーん、この辺りは島国のハワイの不便さを感じます。
ひとまず当分はビデオとフィルムカメラで凌いで楽しもうかと思っております。
また修理管理しましたらご報告したします。
書込番号:6437930
0点

ワイキキ太郎さん。
ハワイに観光で出かける人にとっては、知っておいた方が良い
貴重な情報ですね。
無事に修理完了となりますように。お知らせを待っていますよ。
書込番号:6445207
1点

最終報告でーす。その節は皆様お世話になりました。
やっと昨日、私のK10Dが修理から戻ってきました。
実に約4週間ぶりです。
ハワイ→アメリカ本土→ハワイ
と旅をしてきたようです。
ちょっと期待していましたが、新品交換ではありませんでした。
修理内容には、
「マウントのピンを交換して掃除しました」と。
あまり詳しく書かれておらず、店員さんに聞いても詳細はわかりませんでした。
たしかに修理後のマウントを眺めると、レンズの固定用のピンと、AF用のピンがマウントから数ミリ飛び出ております。
ちなみに修理代は保証がきいて無料でしたが、送料は自腹となり$25をお支払いしました。
さて今週末は久しぶりにK10D三昧といきたいところです。
以上ご報告でした。
-------------------------------------
ハワイの Pentax サービス店
お店名 : Photo Tech (ビル2階 201室)
営業時間: 平日9:00 - 17:00
こちらも参考にしてください
http://www.pentaximaging.com/customer_care/pentax_service/product_repairs/find_service_center/
書込番号:6532133
0点

ワイキキ太郎さん。
昔から、待つ身はつらいと言いますね。待てば懐炉の火も消える
とならずに、また「カチッ」と言う感触が戻ってきたから、久しぶり
にK10D三昧になると理解しておきます。
書込番号:6532168
0点

>AABB様
ご助言ありがとうございます。本日土曜日、久しぶりに出陣しようと思ったら、ハワイでは珍しく雨が降って出鼻をくじかれました。
感触を戻しつつカシャカシャ頑張りたいと思います。
前回一つ書き忘れましたが、ファームウェアのバージョンが1.20にアップされて修理から戻ってきました。
うらメニューで後ピンをちょっと調整していたのですが、戻ってきたのを確認したところピントは合っているのでとりあえず一安心。
やはり気になる方は、バージョンアップしないでと一言っておいたほうがよさそうです。
書込番号:6536110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





