『私でも撮れました(笑』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

私でも撮れました(笑

2008/08/31 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 
機種不明
機種不明

105mm

同じく105mm

自宅脇にツバメが渡りの準備で羽を休めていたので、8235663のスレで風丸さんがアドバイスされていたようにレンズを35−105にして撮ってみました。
あまり長いレンズより追っかけるのが楽でピントも置きピン+微調整でばっちりでした(笑

風丸さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8282354

ナイスクチコミ!2


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/09/01 19:59(1年以上前)

■ちゅう■さん

お見事ですね。
105mmだと撮影距離3mくらいが、ツバメが写る大きさがちょうどいいですよ。
同じ要領でトンボや蝶なども撮れますので、お試しください!

書込番号:8286285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/09/01 22:12(1年以上前)

当機種

300+AFアダプター

風丸さん、お返事ありがとうございます。

3メートルですか、昨日撮ったほとんどの物が5〜7メートルほどでしたのでまだまだですね(汗

飛んでる蝶ですか・・・止まっている蝶なら何とか撮れるのですが(苦笑

書込番号:8287132

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/09/01 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

90mm

90mm

300mm

■ちゅう■さん、こんばんは。

3mまで引き付けると、多少のトリミングで作例くらいになります。
撮影チャンスは少なくなりますが、これだけ撮れるんですからきっとできますよ。
蝶は動きの予測がつかないので手を焼いている最中です。

書込番号:8287289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/09/02 05:54(1年以上前)

風丸さん、おはようございます(汗

風丸さんの作例を見ていたら、私もタムロンの90mmが欲しくなってきました、さすがに25年前のズームレンズでは写りにシャープさがありませんから。

私も、飛び物は大好きですのでこれからもいろいろチャレンジしたいと思います。

書込番号:8288799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/02 18:37(1年以上前)

うぉえー、又凄いのを見てしまった。
トンボは何とかなりましたが、つばめ、ちょうはまだまだです。
チョット涼しくなったので、いまの所マクロ三昧です。

でもこの写真を見ると又ぞろ、ムズムズしてきました。

書込番号:8290905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/09/02 19:07(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、はじめまして。

いつも風丸さんや常にマクロレンズ携帯さん、ほかたくさんの方々の”作品”を見てはため息をついています(笑

ほんと、風丸さんの写真には脱帽です。。。
私もいつか皆さんに負けないような写真を撮ってみたいと思っています。

書込番号:8291008

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/09/02 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

蝶(シジミ)

超小さい昆虫(全長が5mmくらい…何でしょうかね)

アカトンボ(割と撮りやすい)

アブの一種?(全長5mmくらい)

 鳥でも昆虫でも、飛んでいるのを撮るのは結構難しいですね。私は鳥は撮りませんが、昆虫は身近にいるので、たまに撮ります。

 風丸さんが「蝶は動きの予測がつかないので手を焼いている最中です」と言われるように蝶はとりわけ難しいです。中でもシジミは小さくて右に左にどう飛ぶかまったく予想がつかないので、画面いっぱいに写すのには蝶(超)苦労します(^^)。

 トリミングなしの画像を紹介します。私の場合はレンズの先から飛んでいる昆虫まで10cm〜15cmくらいです(3cm以下の場合もあります)。

書込番号:8291022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/02 22:51(1年以上前)

■ちゅう■さん初めまして。
あれからも練習しているのですがまだ駄目です。
風丸さんも超凄いですが
■ちゅう■さんも凄いです。

isoworldさん初めまして。
1枚目はヤマトシジミかルリシジミ
4枚目はホソヒラタアブだと思います。
2枚目はぱっと見たとき、蛾のホウジャクの一種(スカシバの仲間?)だと思ったのですがよく見ると違うような気もします。
トリミングされて画像アップになれば、判りやすくなり他の方から回答があるかもしれませんです。

>昆虫まで10cm〜15cmくらいです(3cm以下の場合もあります)。
isoworldさんも、もの凄いです。

書込番号:8292278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/09/02 23:34(1年以上前)

isoworldさん、はじめまして。

すごい写真ですね〜、ただただ感心するばかりです。
レンズから10センチって・・・想像つきません(汗”

常にマクロレンズ携帯さん、どうもです。

私なんかまだまだですよ、UPした写真はほとんどまぐれですから。
最初の2枚は200カット中の2枚ですから成功率1パーセントほどですか(滝汗
蝶は超望遠マクロってところでしょうか、AFアダプターが効きました。
300mm×1.7(AFアダプター)×1.5(APS−C)=765mm相当ですし、撮影距離もレンズ最短とAFアダプターで1メートルぐらいから撮ったものです。

書込番号:8292619

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/09/03 06:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロレンズでクマバチ

FISH-EYEでクマバチ

クロアゲハ

ギンヤンマ

おはようございます。

■ちゅう■さん
タムロンの90mmマクロはお勧めですよ。
シグマの105mmマクロを持っていたのですが、買い換えてしまうほどでした。
K10DやK20Dのファインダーととても相性がいいように感じています。

常にマクロレンズ携帯さん
>ムズムズしてきました。
常にマクロレンズ携帯さんらしい 超マクロの飛翔写真を待ってますよ!

isoworldさん
飛び物の撮影は対象を問わず大好きです。
ほとんどを90mmのマクロで撮っていますが、FISH-EYEを使うこともあります。
今年の秋はFISH-EYEで蝶を撮ってみたいと思っています。
小さな昆虫に愛情を込めたような素敵な写真、ありがとうございました。

書込番号:8293595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/09/03 16:33(1年以上前)

風丸さん、どうもです。

>タムロンの90mmマクロはお勧めですよ。
う〜ん、困った、悩みが増えてしまった(笑
実は元々、DA55-300mmF4-5.8EDを買おうかと思っていたんですが、タムロン90mmマクロが急浮上してきちゃいました。
予算が余り無いので「両方逝っとけ」が出来ないんです。

エアフェスタ浜松2008が来月あるので、とりあえずDA55-300mmF4-5.8EDかな〜(苦笑

書込番号:8295199

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/09/03 19:19(1年以上前)

別機種
別機種

蜂(名前は??)を前から撮る(3cmくらい)

アカトンボを前から撮る(10cmくらい)

 昆虫好きの仲間が集まったみたいで、楽しいスレに変わってきましたね。

 と言っても、恥ずかしながら私は昆虫については素人で、飛んでいる昆虫は面白そうだから撮っています。

常にマクロレンズ携帯さん:

> 1枚目はヤマトシジミかルリシジミ
> 4枚目はホソヒラタアブだと思います。
> 2枚目はぱっと見たとき、蛾のホウジャクの一種(スカシバの仲間?)だと思ったのですがよく見ると違うような気もします。
> トリミングされて画像アップになれば、判りやすくなり他の方から回答があるかもしれませんです。

 ありがとうございます。昆虫の名前をあまり知らない私には、貴重な情報です。メモメモ…。助かりました。昆虫好きの人は親切ですね!

風丸さん:

> ほとんどを90mmのマクロで撮っていますが、FISH-EYEを使うこともあります。
> 今年の秋はFISH-EYEで蝶を撮ってみたいと思っています。

 それぞれ自分が開発してきた撮り方があると思うのです。私の撮り方が多少なりとも参考になるのであれば、どうぞ短焦点でも撮ってみてください。

 私がすごいな!と思うのは、90mmとか105mmとか300mmのように焦点距離の長いレンズで飛んでいる昆虫を撮っていることです。私もやってみたのですが、どこに飛ぶか分からない昆虫を追いかけてフレームに入れるのは難しいです! 右目でファインダーを覗きながら左目で昆虫を追いかけてはいるのですが、なかなかうまくいきません。みなさん、すごい!

> 小さな昆虫に愛情を込めたような素敵な写真、ありがとうございました。

 2枚目の「蛾のホウジャクの一種(スカシバの仲間?)」かも知れない写真は、私が気に入っているひとつです。羽を開いて手足を広げ、画面の真ん中にポツンと小さく写っているだけですが、それだけ小さく愛らしいことを物語っているようで…。

 追加で2枚ほどさらに紹介します。他にもありますが…。

 みなさん、ありがとう!!

書込番号:8295691

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/09/03 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シオカラトンボ

キチョウ

クマバチ

■ちゅう■さん

悩ませてしまってごめんなさい。
>エアフェスタ浜松2008が来月あるので
ということならDA55-300でないと辛いでしょうね。
両方使っていますが、稼働率は圧倒的にタムロンですが… あ また言っちゃった。

isoworldさん
蜂の写真、素晴らしいですね。
コンデジもあなどれませんね、被写界深度が深いので向いているのかもしれません。
2枚目のアカトンボの写真にもびっくりしました。いや〜勉強になります!

書込番号:8297035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 chu's Murmur 

2008/09/04 19:12(1年以上前)

風丸さん

>あ また言っちゃった。
悪魔〜(笑

書込番号:8300048

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング