『うむ・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A30の価格比較
  • Optio A30の中古価格比較
  • Optio A30の買取価格
  • Optio A30のスペック・仕様
  • Optio A30のレビュー
  • Optio A30のクチコミ
  • Optio A30の画像・動画
  • Optio A30のピックアップリスト
  • Optio A30のオークション

Optio A30ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Optio A30の価格比較
  • Optio A30の中古価格比較
  • Optio A30の買取価格
  • Optio A30のスペック・仕様
  • Optio A30のレビュー
  • Optio A30のクチコミ
  • Optio A30の画像・動画
  • Optio A30のピックアップリスト
  • Optio A30のオークション

『うむ・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio A30」のクチコミ掲示板に
Optio A30を新規書き込みOptio A30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

うむ・・・

2007/03/16 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A30

クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

1/1.8撮影素子
手ぶれ補正
ISO64-3200
マニュアルモード
シャッター優先モード
顔認証AF&AE

大手メーカーのG7より見劣りしますが
素子の大きさが妥協出来ない人にはこれとG7くらいしか選択肢がないのもなんだかなぁ・・・

値段がもう少し下がれば注目されるのかな?

購入された方おりましたらサンプルをお願いします(^^;

書込番号:6119643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/03/16 07:01(1年以上前)

G7より解像度が高いですよ

書込番号:6119917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/16 09:13(1年以上前)

こういうカリカリピントって感じの映りが好きです。

なんか欲しくなってきちゃいました。。。。

書込番号:6120123

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/16 09:28(1年以上前)

>素子の大きさが妥協出来ない人にはこれとG7くらいしか選択肢がないのもなんだかなぁ・・・

素子の大きさってCCDのサイズですか?

1/1.8インチCCDなら、他にも結構ありますよ。

キヤノンではパワーショットA640、A630、IXY1000
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a640630/
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/1000/index.html

ニコンでもクールピクスP5000
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/index.htm

フジフィルムでは、F31fdが1/1.7インチCCDです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/index.html

ソニーにも同じく1/1.7インチCCDで、サイバーショットN2があります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-N2/index.html

パナソニックにも1/1.65インチCCDで、DMC-LX2がありますね。
http://panasonic.jp/dc/lx2/

デジイチタイプの大きさなら、他にも結構あると思います。

書込番号:6120157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/16 11:42(1年以上前)

リバーサイドのような写りですよ買って下さい

書込番号:6120481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/16 15:11(1年以上前)

G7やP5000といっても同じ大きさのCCDだし、あとはレンズや画像エンジンの差だと思います。
G7は見たところオートではやや明るめの露出で一定の感じですが、ペンタックスのグリーンモードではなくオートピクチャーモードなら、撮影シーンにあったモードに変更するので、本当なら露出も良さそうです。自動追尾AFも面白そうですし。
ただ、レビューを見ないとまだ分かりませんが(^^;

書込番号:6121011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/03/16 17:08(1年以上前)

写真をご覧下さい。高い解像度
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EHNMYWLNO106kNR17gyI
コメント ご意見 募集中

書込番号:6121277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/03/16 18:02(1年以上前)

写真拝見いたしましたよん
でもEXIF消えてるからノーコメント m(_ _;)m

書込番号:6121424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/16 18:41(1年以上前)

A30は人気無いですね潮時かも

書込番号:6121527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/03/16 19:08(1年以上前)

皆様レスありがとうございます

G7に関しては全くと言っていいほどノーマークですw
その理由は値段でしょうか
最安値5万前後ならばデジイチD40買えますからね

1/1.8サイズで手ぶれ補正付が少ないって意味だったんですけど
ニコンもこれから出てきますからちょっと期待してます。

今の主流は1/2.5なんですけど
やはりノイズや画質を考えると1/1.8かなと
まあ、その違いを比較しても大差なくなってるのかな?(^^;

駄スレ失礼しました(汗)

書込番号:6121623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/03/16 19:27(1年以上前)

撮像素子が小さい方が望遠を仕込みやすいから
小さい1/2.5が主流になっているのかも知れませんね

ノイズや階調表現の面では撮像素子が大きい方が有利でしょう
ソフト的にノイズを除去しても階調が損なわれますから...

小さな撮像素子で画素数を増やしても
超コンパクトなレンズの解像度がどこまでもつものやら ^^;;;

書込番号:6121691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/03/16 20:07(1年以上前)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EHNMYWLNO106kNR17gyI
公開再開しました カメラ情報あります コメント募集

書込番号:6121796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/03/16 23:15(1年以上前)

シャッター押してからSDに書き込む速度早くなってるの
AFは早くなっていますか

書込番号:6122632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/03/16 23:28(1年以上前)

2122232425262272829***********さん
アルバム、ゲストに公開されてませんって...
見れないよ

書込番号:6122693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/17 03:12(1年以上前)

1/2.5と1/1.8CCDの高感度ノイズのさは少ないのかもしれませんが、N2を使っている印象では1/1.8CCDの方が若干色乗りがいいように感じます。
書き込みは個人差だと思いますが、AFは以前より普通の感じがしました…

書込番号:6123424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/17 10:16(1年以上前)

これ、アメリカでの製品ですかね?
http://www.dpreview.com/news/0702/pentax_a30_frontback.jpg
黒もかっこいいですね。
日本でも発売しないかな・・・


書込番号:6124006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/21 00:49(1年以上前)

黒かっこいい!
というか、世の中シルバーあふれすぎです。
黒がでたらA20を親にあげてA30買っちゃうかも!
といっても懐の都合上、半年以上先なのでその頃にはA40かも^^;

けど、操作表示の青いマークはちょっと別な色にして欲しいですね

書込番号:6139992

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio A30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
A30で綴る季節の風景(2月) 4 2014/02/23 8:44:27
夕刻の空模様 2 2012/07/14 12:14:10
等倍切り出し 4 2012/05/14 18:19:16
動物を撮ってみました(A30で綴る身近な風景) 6 2012/04/04 14:31:39
春の訪れ(A30で綴る身近な風景) 4 2012/03/24 20:08:33
青空と梅の花 (A30で綴る身近な風景) 0 2012/02/07 2:14:27
Flowers in the sun 6 2012/01/22 21:42:52
Rainy day part 2 0 2012/01/15 14:25:34
Rainy day 0 2012/01/13 22:58:13
風景写真 0 2011/11/05 12:57:25

「ペンタックス > Optio A30」のクチコミを見る(全 530件)

この製品の最安価格を見る

Optio A30
ペンタックス

Optio A30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Optio A30をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング